★ひとり暮らしも節約も そろそろベテランかしら( Φ ω Φ )
Category - 私の幸せの基準
Category 



そう言えば昨日
京都南部にすごく小さな地震があったのだけど
小さくても地震は絶対に気が付きますよね。
【2021京都南部の地震は少ない】
2021年9月11日 19時56分ごろ 京都府南部 3.4(震度2)
2021年7月30日 03時26分ごろ 京都府南部 3.6(震度3)
2021年5月22日 14時29分ごろ 京都府南部 2.5(震度1)
2021年4月21日 04時43分ごろ 京都府南部 3.3(震度2)
2021年4月20日 09時58分ごろ 京都府南部 3.2(震度2)
だから逆に安心できないというのも有る
ちっちゃな地震でチマチマ開放してくれないと
大きなのが来たら
めっちゃ怖い(((( ;゚ Д゚ ))))

(京都駅)
私が最も苦手なのは痛みで、恐怖を感じるのは水で、
火もめっちゃ怖いし、それらが詰まった地震は恐ろしい。
病気でも何でも命に関わるものは当たり前に怖いけど
病に関しては自分次第と言う部分もあって
時々検査したり気をつけたりできるのだけど
突然襲ってくる天災みたいなものに対しての
心の備えとかはなかなか難しい。
私はひとり暮らしなので、
身動きできないような事態になれば、
諦めるしか無いのでしょうから
恐怖と痛みの中ゆっくりこの世を去る可能性もあるかな。
まあ、天災に限らず病気でもなんでも、
ひとり暮らしの場合は、
色々な覚悟が必要だと思われますので、
ひとりは気楽でいいわと思いつつも
もしもの時は必ず訪れるという、
その現実だけはしっかり知って、
それなりの対応はちゃんとしておかないとなりません。
私なんかは
めちゃくちゃ怖がりで、かなりの小心者だと
自分でもちゃんと解ってる物だから
石橋を叩き割るような勢いで保守体制に入り
ビクビクしながら生きてたりするもんだから
毎日それなりに気を使ってますので逆に疲れそうだけど、
実はそうでもなく、
自分への気遣いはちょっとした安心感を生むという
良い感じの流れができてるので
自信が生まれる感じで精神面では安定してきたりします。
って事で、食事への気遣いとか、サプリメントの利用とか
気になる事があればこまめに通院するとか
私は怖いものが多くて小心者だからこそ
自分のできる範囲で
自分を守る努力は惜しまないようにしてます。
脳内ブログでもココでもよく書きますが
自分の事を好きになると 毎日が楽しくなる
ひとり暮らし人口は毎年増えてるそうだけど
ひとり暮らしを始めるのにはそれなりの覚悟がいる
心を病まないように、
自分の事を大好きになって
自分を大事にする生き方をして
楽しく元気に長生きしたいものです。
そう言えば昨日、
私の現在の貯金額について書いたら
このブログで知り合った仙台のねっ友さんから
驚きの、メール de コメントを頂きましたが
私のひとり暮らしは間もなく11年という感じで
ひとり暮らしも節約も
ベテランの域に入ったように思えてますので
11年前の私とは全く違います。
節約上手に拍車をかけたのが、
自分の人生の整理整頓的な【終活】
銀行関連とかクレジットカードとか整理を徹底的に行い
お金の流れを確実に把握して、無駄を一切無くして、
電気代でもガス代でも食費でもなんでも
生活費の全てにポイントが貯まるという流れを作りました。
さらにそのポイントが倍になるような工夫をしたり
習慣的にポイントを貯める工夫を積み重ねてます。
それを世間一般的には”ポイ活”というのだけど、
それで貯めたポイントも生活費として利用すれば、
その分だけ現金が貯まる
すごく細かいことをゲーム感覚でやって節約してると
その節約すらも楽しめるという流れが出来たりするわけなので。
楽しみつつ・・・
1円とか
1ポイントを大事にすれば必然的にお金は貯まる
ただそれだけのことかも。

ご訪問ありがとうございます。
ブログを書くモチベUPに成るので
(❀╹◡╹)ノ゙応援、よろしくお願いします。

シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
京都南部にすごく小さな地震があったのだけど
小さくても地震は絶対に気が付きますよね。
【2021京都南部の地震は少ない】
2021年9月11日 19時56分ごろ 京都府南部 3.4(震度2)
2021年7月30日 03時26分ごろ 京都府南部 3.6(震度3)
2021年5月22日 14時29分ごろ 京都府南部 2.5(震度1)
2021年4月21日 04時43分ごろ 京都府南部 3.3(震度2)
2021年4月20日 09時58分ごろ 京都府南部 3.2(震度2)
だから逆に安心できないというのも有る
ちっちゃな地震でチマチマ開放してくれないと
大きなのが来たら
めっちゃ怖い(((( ;゚ Д゚ ))))

(京都駅)
私が最も苦手なのは痛みで、恐怖を感じるのは水で、
火もめっちゃ怖いし、それらが詰まった地震は恐ろしい。
病気でも何でも命に関わるものは当たり前に怖いけど
病に関しては自分次第と言う部分もあって
時々検査したり気をつけたりできるのだけど
突然襲ってくる天災みたいなものに対しての
心の備えとかはなかなか難しい。
私はひとり暮らしなので、
身動きできないような事態になれば、
諦めるしか無いのでしょうから
恐怖と痛みの中ゆっくりこの世を去る可能性もあるかな。
まあ、天災に限らず病気でもなんでも、
ひとり暮らしの場合は、
色々な覚悟が必要だと思われますので、
ひとりは気楽でいいわと思いつつも
もしもの時は必ず訪れるという、
その現実だけはしっかり知って、
それなりの対応はちゃんとしておかないとなりません。
私なんかは
めちゃくちゃ怖がりで、かなりの小心者だと
自分でもちゃんと解ってる物だから
石橋を叩き割るような勢いで保守体制に入り
ビクビクしながら生きてたりするもんだから
毎日それなりに気を使ってますので逆に疲れそうだけど、
実はそうでもなく、
自分への気遣いはちょっとした安心感を生むという
良い感じの流れができてるので
自信が生まれる感じで精神面では安定してきたりします。
って事で、食事への気遣いとか、サプリメントの利用とか
気になる事があればこまめに通院するとか
私は怖いものが多くて小心者だからこそ
自分のできる範囲で
自分を守る努力は惜しまないようにしてます。
脳内ブログでもココでもよく書きますが
自分の事を好きになると 毎日が楽しくなる
ひとり暮らし人口は毎年増えてるそうだけど
ひとり暮らしを始めるのにはそれなりの覚悟がいる
心を病まないように、
自分の事を大好きになって
自分を大事にする生き方をして
楽しく元気に長生きしたいものです。
★【部屋の改造】 腰への負担を軽くする 【立ちパソコン場所完成】 https://t.co/8wKvGogdb7
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) September 12, 2021
そう言えば昨日、
私の現在の貯金額について書いたら
このブログで知り合った仙台のねっ友さんから
驚きの、メール de コメントを頂きましたが
私のひとり暮らしは間もなく11年という感じで
ひとり暮らしも節約も
ベテランの域に入ったように思えてますので
11年前の私とは全く違います。
節約上手に拍車をかけたのが、
自分の人生の整理整頓的な【終活】
銀行関連とかクレジットカードとか整理を徹底的に行い
お金の流れを確実に把握して、無駄を一切無くして、
電気代でもガス代でも食費でもなんでも
生活費の全てにポイントが貯まるという流れを作りました。
さらにそのポイントが倍になるような工夫をしたり
習慣的にポイントを貯める工夫を積み重ねてます。
それを世間一般的には”ポイ活”というのだけど、
それで貯めたポイントも生活費として利用すれば、
その分だけ現金が貯まる
すごく細かいことをゲーム感覚でやって節約してると
その節約すらも楽しめるという流れが出来たりするわけなので。
楽しみつつ・・・
1円とか
1ポイントを大事にすれば必然的にお金は貯まる
ただそれだけのことかも。


ご訪問ありがとうございます。
ブログを書くモチベUPに成るので
(❀╹◡╹)ノ゙応援、よろしくお願いします。

薄毛対策はかなり好調 半年でこんな感じの進化なら 凄い https://t.co/YRkEI7xXdg
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) September 11, 2021
シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
- 関連記事
-
-
田んぼ と パソコン ・ 癒やし と ストレス
-
★私の国民年金は 免除 or 滞納が合計12年ほどあるの( Φ ω Φ )
-
(。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) 夢中になれる ”ナニカ” がありますか。
-
★絶対に あの母親と 同じ墓に入れないであげようと決めてました。
-
★今までの 私の人生は最高に楽しかった…と 自分で思える理由
-
【ブログ25年】 FC2ブログは、ダントツで使いやすい
-
今・私がやってることは全て 老後・若々しく健康的な人生を楽しむため
-
★なんだろう (。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) めっちゃ複雑な感情が炸裂
-
私は若い頃の自分も大好きだけど、今の自分の方が好き。
-
神戸 元町 三宮 【 旅先の晩ごはん 】 ( ◕ฺˇ o ˇ◕ฺ: )
-
★賃貸 月収9万円~しか無くても それなりに貯金ができて…
-
★結婚記念日の昨日10月9日に入院中の元主人から電話
-
★最後までちゃんと面倒を見てあげようと思っています。
-
★ ねえ それって どういう意味
-
★私の部屋の冬支度は たぶん割りと合理的
-



