★お金と時間 どっちが大事か【私の節約術は時間を使う】
Category - 私の幸せの基準
Category 



台風の方角が少し気になるけど、
やっぱ東に曲がって日本海方面に来る様なので
自律神経を安定させるべく
呼吸をちゃんと意識しつつ
耳マッサージと百会のツボ押しをしてから起き上がると
少し良い感じ。
60年以上生きてきて行き着いた私の考えは
【人に最も大事なのは自律神経】
精神的な部分を整えるのも自律神経
体の調子を左右するのすらも自律神経
自律神経が乱れていたのでは全てが上手く回らない。
若い頃は調整機能が活発に働くけど
30代~40代~と衰えて、シニア年令になるもう最悪
色々な出来事でストレスが貯まり自律神経は乱れるし
睡眠不足だったり、疲労だったりでも不安定に成るし
栄養バランスが悪かったり運動不足だったり
色々な要因が絡んで自律神経は乱れ
天候の変化にすらも影響を受ける。
低気圧時は空気中の酸素濃度を下げてしまうなど
人に不都合な状態を招いて自律神経を乱すらしいので
台風はもちろん気圧の変化ににすらも気を使わないと
快適な生活は送れないって事を知ったので頑張ってます。
こんな話を度々書くのは、
自分に対しての戒めとすり込みと
自分の体験談を書くことで、
何処かの誰かの参考になればと言う・・・
いつものアレです。 (; ´・ω・ )
お金と時間 どっちが大事か
私から見ると
今の若い人も、今の同年代の人も
割と時間を大事にして生きてそうな気がします。
【 楽をしようと思うとお金がかかる 】
【 時間を大事にするとお金がかかる 】
私も・・・若い頃はそうでしたので何ともあれですが、
若い頃の私は自営業でそれなりに稼げてましたし
忙しくて、とにかく時間を大事にしてましたから
息子の病院への通院は毎回タクシーを使って・・・とか
スーパーへの買い物ですらも、タクシーで行くとか
時間を短縮してたりするのが普通の日常でございました。
お金がかかっても楽をしたいとか
お金がかかっても時間を大事にしたいとか
そんな考えってのは割と多かったように思いますが
そんな事をずっとやってたもんだから、
当たり前にお金はどんどん飛んでいくわけだけど、
若い頃というのは稼げる自信もあったりするものだから
節約など全く考えたことがなかったりして
今思えば、馬鹿だなあとか思ったリはするんだけど
時間をお金で買って
出来た時間でしっかり稼ぐ
そういうサイクルが確実に出来てたので、
お金を掛けて人を雇うことも出来たし、何でも出来た。

嵐山 渡月橋
だけどシニアに成った今の私はと言えば
しょぼい稼ぎしかないのが現実
ならどうすべきか、なんてのは
馬鹿でも解るわけなのですべての事が逆転する。
そもそも若い頃に節約など考えた事など全く無いので
40代ぐらいまでの私は時間が大事だったけど
ひとり暮らしを始めた50歳からお金が大事になったので
50代からの~初めての節約という事に成るけど
私の節約術は時間を使う
家族といると、家族のために働かなくてはならなくて
自分時間というのがなかなか得られないけど
ひとり暮らしになると、当たり前に
全ての時間は自分の物なので時間はたっぷりありました
時間があれば節約できます。
時間があれば、半額になるのを待つ事もできる、
時間があれば、安上りな自炊も楽勝でできる
時間があれば、交通費を浮かして自転車で何処へでも行く
時間があれば、チマチマとポイント稼ぎもできる
時間があれば、便利家電は不要になり出費が抑えられる
時間があれば、いろいろな知識を貯えられる
時間があれば、その知識を利用して尚さらなる節約ができる。
シニアに成った私の時間はゆっくり流れているから、
時間をつかって節約して、
そして、さらに余った時間で無駄なくチマチマ稼ぐ。
それらの全てが私にはとても楽しい時間なのです。

ご訪問ありがとうございます。
ブログを書くモチベUPに成るので
(❀╹◡╹)ノ゙応援、よろしくお願いします。

シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
やっぱ東に曲がって日本海方面に来る様なので
自律神経を安定させるべく
呼吸をちゃんと意識しつつ
耳マッサージと百会のツボ押しをしてから起き上がると
少し良い感じ。
60年以上生きてきて行き着いた私の考えは
【人に最も大事なのは自律神経】
精神的な部分を整えるのも自律神経
体の調子を左右するのすらも自律神経
自律神経が乱れていたのでは全てが上手く回らない。
若い頃は調整機能が活発に働くけど
30代~40代~と衰えて、シニア年令になるもう最悪
色々な出来事でストレスが貯まり自律神経は乱れるし
睡眠不足だったり、疲労だったりでも不安定に成るし
栄養バランスが悪かったり運動不足だったり
色々な要因が絡んで自律神経は乱れ
天候の変化にすらも影響を受ける。
低気圧時は空気中の酸素濃度を下げてしまうなど
人に不都合な状態を招いて自律神経を乱すらしいので
台風はもちろん気圧の変化ににすらも気を使わないと
快適な生活は送れないって事を知ったので頑張ってます。
こんな話を度々書くのは、
自分に対しての戒めとすり込みと
自分の体験談を書くことで、
何処かの誰かの参考になればと言う・・・
いつものアレです。 (; ´・ω・ )
お金と時間 どっちが大事か
私から見ると
今の若い人も、今の同年代の人も
割と時間を大事にして生きてそうな気がします。
【 楽をしようと思うとお金がかかる 】
【 時間を大事にするとお金がかかる 】
私も・・・若い頃はそうでしたので何ともあれですが、
若い頃の私は自営業でそれなりに稼げてましたし
忙しくて、とにかく時間を大事にしてましたから
息子の病院への通院は毎回タクシーを使って・・・とか
スーパーへの買い物ですらも、タクシーで行くとか
時間を短縮してたりするのが普通の日常でございました。
お金がかかっても楽をしたいとか
お金がかかっても時間を大事にしたいとか
そんな考えってのは割と多かったように思いますが
そんな事をずっとやってたもんだから、
当たり前にお金はどんどん飛んでいくわけだけど、
若い頃というのは稼げる自信もあったりするものだから
節約など全く考えたことがなかったりして
今思えば、馬鹿だなあとか思ったリはするんだけど
時間をお金で買って
出来た時間でしっかり稼ぐ
そういうサイクルが確実に出来てたので、
お金を掛けて人を雇うことも出来たし、何でも出来た。

嵐山 渡月橋
だけどシニアに成った今の私はと言えば
しょぼい稼ぎしかないのが現実
ならどうすべきか、なんてのは
馬鹿でも解るわけなのですべての事が逆転する。
そもそも若い頃に節約など考えた事など全く無いので
40代ぐらいまでの私は時間が大事だったけど
ひとり暮らしを始めた50歳からお金が大事になったので
50代からの~初めての節約という事に成るけど
私の節約術は時間を使う
家族といると、家族のために働かなくてはならなくて
自分時間というのがなかなか得られないけど
ひとり暮らしになると、当たり前に
全ての時間は自分の物なので時間はたっぷりありました
時間があれば節約できます。
時間があれば、半額になるのを待つ事もできる、
時間があれば、安上りな自炊も楽勝でできる
時間があれば、交通費を浮かして自転車で何処へでも行く
時間があれば、チマチマとポイント稼ぎもできる
時間があれば、便利家電は不要になり出費が抑えられる
時間があれば、いろいろな知識を貯えられる
時間があれば、その知識を利用して尚さらなる節約ができる。
シニアに成った私の時間はゆっくり流れているから、
時間をつかって節約して、
そして、さらに余った時間で無駄なくチマチマ稼ぐ。
それらの全てが私にはとても楽しい時間なのです。


ご訪問ありがとうございます。
ブログを書くモチベUPに成るので
(❀╹◡╹)ノ゙応援、よろしくお願いします。

★気に入ったので また同じダイソーの2022年カレンダー(๑•̀ㅂ•́)و✧ https://t.co/K0E7L55whd
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) September 13, 2021
シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
- 関連記事
-
-
★相変わらず馬鹿ばかり
-
★今朝みたいな状況だとマジで心が折れそうになる
-
★もったいない精神は逆に無駄かも
-
★私は今まで知り合った すべての人を大事に想ってます。
-
★がんばる事って意外に楽しくて癖になる。
-
★【普通ってなに】 予想通り「 変な人 」 と思われて乙は私が望んだ結果。
-
★人に聞く前に何故…自分でなんとかしようと思えないのか
-
★悲観することはないと私は思うのですよね。
-
★何か行動を起こして ”殻” を破らないと
-
私は 母と違って”ボケやすい”可能性が高い。
-
★そんな事をふと思ったので調べてみましたが正解でした
-
★片付けられない人はお金が貯まらない( Φ ω Φ )
-
★私の離職票…その後 と 結果
-
★金のせいで情を捨てる非情な人間を いっぱい見て参りましたので・・・
-
★今月の手取りは78,407円
-



