★最後までちゃんと面倒を見てあげようと思っています。
Category - 私の幸せの基準
Category 



今日の 私の部屋のパソコンデスク周り
台風が関西方面もかすめそうなので
ベランダの観葉植物軍を部屋に運び込んだけど
置き場がない鉢が1個パソコン本体の上に( 0 д 0 )

吊り下げタイプで
吊り下げ留め金をエアコン機器に掛けてから置いてあるので
地震が来ても(たぶん)落ちないと思います。
でもって右側にあるちっさい鉢が
現在最も大切な
30年以上前からある観葉植物ドラセナの4代目
無理かもと思った切り戻しに成功したので大事に育てます。
【秋の模様替えを・少しずつ・色々と】
この パソコンデスクの椅子に座って、
仕事もブログもお化粧とか食事とか何でもやるので
キーボードの左側に割と乱雑に色々置いてたりしますが
これを綺麗に片付けてしまうと面倒なことが増えて
時短作業ができないので、ここはいつも乱雑 (; ´・ω・ )
メインパソコンデスクの真後ろに
セカンドパソコンデスク
こっちは立ちパソコン用です。
立ってするパソコン作業は想定外に快適でした。

家計簿ブログで
1ヶ月に一度の生活費を載せました。
7月~8月分は特別です
冷蔵庫の買い替えに伴い
冷凍半額保存食を食べるという食生活が中心でしたので
私の食費が激減しましたし
その恩恵を患者の元主人にも無償で授けたので
元主人の食費も2ヶ月ほど1万円ほど下がってます。
離婚して12年以上が経ってるとは思うけど、縁があって一緒になって
この世で最も大切で愛おしい息子を授けてくれた人なので
何だかんだ言いつつも
最後までちゃんと面倒を見てあげようと思っています。
去年の5月に肝硬変で死にかけて、
1年もたないかもとか、
年内は無理かもと言われた人だけど何とか生きてます。
元主人は精神疾患者で、統合失調症の妄想の全てが
完全に現実なので
医師も看護師さんも精神専門のヘルパーさんも
誰もその本人の妄想現実を否定することが出来ない現実。
障害者に寄り添うためには相手の気持を理解しつつ
親身になって接するのが良いとされてるけど
精神障害者でも軽度のうつ程度の人に対しては
そんな事が当てはまるとは思う部分もあるのだけど
超激しい妄想脳の
精神障害者の人の気持ちを理解しようとするのは不可能なので
理解しようと思っては駄目です。
健全な精神を持った人の精神が逆にやばく成ってしまいます。
だから、適当に聞いて 『そかそか…うんうん…』 と、
適当に聞き流す精神科の医師は正しい対応だと思ったりします。
”元”主人は
精神で介護認定を受けてるので1人では部屋からは出られず
部屋に引きこもって寝てばかりで、
しんどいしんどいと寝てばかり居るから脱腸に成って、
それが悪化して、さらにしんどくて寝たきりって感じの毎日で、
統合失調症の妄想さえなきゃ頑張ろうと思えて、
体力をつけようとか思えてリハビリするんだろうけど。
神だか仏だか何だか知らないけど、
そんな良くわからない存在の妄想と幻覚と幻聴の降り注ぐ中
『寝てなさい』と言われるから寝てるという行動に至るしか無いのだろうけど
良くわからない存在を信じるのは本人の勝手だけど
良くわからない存在ってのは
自分の都合の良い存在に過ぎない事を早めに知るべきだと思うんだけど
既に病んじゃった人にそれを言っても何の意味もない。

ご訪問ありがとうございます。
ブログを書くモチベUPに成るので
(❀╹◡╹)ノ゙応援、よろしくお願いします。

シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
台風が関西方面もかすめそうなので
ベランダの観葉植物軍を部屋に運び込んだけど
置き場がない鉢が1個パソコン本体の上に( 0 д 0 )

吊り下げタイプで
吊り下げ留め金をエアコン機器に掛けてから置いてあるので
地震が来ても(たぶん)落ちないと思います。
でもって右側にあるちっさい鉢が
現在最も大切な
30年以上前からある観葉植物ドラセナの4代目
無理かもと思った切り戻しに成功したので大事に育てます。
【秋の模様替えを・少しずつ・色々と】
この パソコンデスクの椅子に座って、
仕事もブログもお化粧とか食事とか何でもやるので
キーボードの左側に割と乱雑に色々置いてたりしますが
これを綺麗に片付けてしまうと面倒なことが増えて
時短作業ができないので、ここはいつも乱雑 (; ´・ω・ )
メインパソコンデスクの真後ろに
セカンドパソコンデスク
こっちは立ちパソコン用です。
立ってするパソコン作業は想定外に快適でした。

家計簿ブログで
1ヶ月に一度の生活費を載せました。
7月~8月分は特別です
冷蔵庫の買い替えに伴い
冷凍半額保存食を食べるという食生活が中心でしたので
私の食費が激減しましたし
その恩恵を患者の元主人にも無償で授けたので
元主人の食費も2ヶ月ほど1万円ほど下がってます。
離婚して12年以上が経ってるとは思うけど、縁があって一緒になって
この世で最も大切で愛おしい息子を授けてくれた人なので
何だかんだ言いつつも
最後までちゃんと面倒を見てあげようと思っています。
💴田舎 de ひとり暮らしの8月の生活費 (๑ •̀ ㅂ •́ )و✧https://t.co/tBYddU0Rxm
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) September 17, 2021
去年の5月に肝硬変で死にかけて、
1年もたないかもとか、
年内は無理かもと言われた人だけど何とか生きてます。
元主人は精神疾患者で、統合失調症の妄想の全てが
完全に現実なので
医師も看護師さんも精神専門のヘルパーさんも
誰もその本人の妄想現実を否定することが出来ない現実。
障害者に寄り添うためには相手の気持を理解しつつ
親身になって接するのが良いとされてるけど
精神障害者でも軽度のうつ程度の人に対しては
そんな事が当てはまるとは思う部分もあるのだけど
超激しい妄想脳の
精神障害者の人の気持ちを理解しようとするのは不可能なので
理解しようと思っては駄目です。
健全な精神を持った人の精神が逆にやばく成ってしまいます。
だから、適当に聞いて 『そかそか…うんうん…』 と、
適当に聞き流す精神科の医師は正しい対応だと思ったりします。
”元”主人は
精神で介護認定を受けてるので1人では部屋からは出られず
部屋に引きこもって寝てばかりで、
しんどいしんどいと寝てばかり居るから脱腸に成って、
それが悪化して、さらにしんどくて寝たきりって感じの毎日で、
統合失調症の妄想さえなきゃ頑張ろうと思えて、
体力をつけようとか思えてリハビリするんだろうけど。
神だか仏だか何だか知らないけど、
そんな良くわからない存在の妄想と幻覚と幻聴の降り注ぐ中
『寝てなさい』と言われるから寝てるという行動に至るしか無いのだろうけど
良くわからない存在を信じるのは本人の勝手だけど
良くわからない存在ってのは
自分の都合の良い存在に過ぎない事を早めに知るべきだと思うんだけど
既に病んじゃった人にそれを言っても何の意味もない。


ご訪問ありがとうございます。
ブログを書くモチベUPに成るので
(❀╹◡╹)ノ゙応援、よろしくお願いします。

( * • ω • * ) 60代 ひとり暮らしの私の趣味 2021 https://t.co/MTgzOgYJBD
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) September 16, 2021
シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
- 関連記事
-
-
★そうなら嫌だなあ (。◕ฺ ˇ ω ˇ ◕ฺ。 )
-
★( 0 д 0 ) 解ってるんだけど なかなか出来ない
-
パートの医療費控除 e-Tax ネット申告 その①
-
★事故物件の告知指針案が変更になったのですね。
-
★今回の出来事で、ひとり暮らしの老後がちょっと不安になったんで(。◕ฺ ω ◕ฺ ; )
-
★現実を伝えない選択は諦めだと思えたんで
-
★どうやら もう 無理なようです。
-
★LOVEに近い感情だと思う。
-
★”プチうつ期” 再来 ( 0 д 0 ) ほどほどに 手を抜いて がんばれ私・・・
-
★もっと働きたいのに 働けなくなり 雇用保険の適用範囲外へ…
-
★私の中の”ナニカ”が変わりました。
-
★お金にあまり困ってない母の無茶振り具合が半端ない
-
★なんで寝ないの
-
★どうせ解らないだろうと来ない悪質なヘルパーさんなら問題で
-
★リアルコミュ障 (。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) ネットコミュ障
-



