★知り合いに年金の事を聞かれたので【私の年金見込み額の内訳】

Category - 私の幸せの基準
Category  いいねアイコン にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
台風は
ほぼ真東一直線の珍しい進路をとり
意外にさらっと関西の下あたりをいつの間にか通過したようで
今日の京都は1日曇りで晴れるのは明日かな。

まあ、台風が通り過ぎても
それなりにそれなりの気圧配置なので
爽快な気分とは言えないけど
私は意外と元気で食欲盛りもり

ただ ( * • ω • * ) 元気だけど気力はない

台風が通過した後にはスカッと晴れてくれないと
何だかどよ~んとした気分に成るだけの話です。

このブログでは2回ほど書いた気がしますが、
私は昭和34年9月の伊勢湾台風被害の大騒ぎのさなか
愛知県で生まれたので
幼少期から【”台風生まれの子”】などと
良くわからない呼ばれかたをしてまして (; ´・ω・ )

死者・行方不明者数5,098名
【伊勢湾台風から62年】
伊勢湾台風 (昭和34年 台風第15号Vera)
1959年(昭和34年)9月26日に潮岬に上陸
紀伊半島から東海地方を中心に
ほぼ全国にわたって甚大な被害をもたらした台風
ウィキペディア(Wikipedia)



って事で
台風生まれと呼ばれた私はまもなく62歳の誕生日を迎えます。

当たり前に・・・毎年、誕生日は嬉しいものですが、
歳を重ねて自分の誕生日が近づいてくると、

ほぼ無意識なんだけど、さり気なくそっと
私の生まれ故郷でおきた
大災害の被害者の冥福を祈る自分に対して…逆に
しみじみと感じ入るものがある事に気がついたりします。

若い頃の私は、
そんなに情の深い人間ではありませんでしたから
歳を重ねて深まる【情】の感情に対して、
なんか良いよね、とか 思ったり。

( *´ ω `* )

私の部屋 秋の模様替え中 2021-9
私の部屋 秋の模様替え中 2021-9

そう言えば、
ネットのちょっとした知り合いに年金の事を聞かれたので、
私の年金見込み額の内訳について書いてみようかな。

今、現在 私が頂いてる年金は、
特別支給の老齢厚生年金で
去年の10月分から頂いてまして、

年額40万円ちょっとなので 12ヶ月で割ると
1ヶ月分は 33,333円ぐらいって感じで
2月 4月 6月 8月 10月 12月に2ヶ月分振り込まれ
それが、およその66,660円前後って感じで
微妙に2ヶ月に一度の入金額が数円単位で変わります。

私の会社勤務は18歳~20歳までの3年間だけなので
私の厚生年金がメインではなく
結婚してから~元主人が病気で退職するまでの
たぶん12年ほどの離婚年金分割分がたぶん8割ぐらい。

加入期間は487ヶ月で
40年7ヶ月有るのだけど滞納(払い忘れなど)もあるし

家の売却を始める前ぐらいに
年金減額制度を利用していた時期があるのと

ひとり暮らしを始めてから
10年ほど年金全額免除を利用してましたので、
老齢基礎年金見込み額は636,000円 ほど と、
少なく成ってます。(; ´・ω・ )

って事で
【 65歳からの年金は 】
老齢基礎年金に、老齢厚生年金(経過的加算+) と 
おまけの、3年分の企業年金の3種類でございます。

老齢基礎年金 (見込み) 636,000円 ほど
老齢厚生年金(経過的加算+) 431,000円 ほど
企業年金 24,000ほど なので 

見込み額は年間109万円ほどで
1ヶ月の年金予定額は9万円ぐらいと言うことになります。

少ないけど、何とか生きていけるんじゃないかなぁ 

まあ 大丈夫だよ。 (๑ •̀ ㅂ •́ )و✧

にほんブログ村 シニア日記ブログへ 

ご訪問ありがとうございます。
ブログを書くモチベUPに成るので
(❀╹◡╹)ノ゙応援、よろしくお願いします。


PVアクセスランキング にほんブログ村

シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方  50歳代 
60代の生き方  60歳代


関連記事

 
いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ブログ村注目ハッシュタグ