Index LINK ♡ 全ての記事の表示 or カテゴリーPAGE ♡

★底辺生活者の金銭事情は、みみっちい”けど” たまに無謀

Category - 私の幸せの基準
Category  いいねアイコン にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
今日も2時頃~朝5時までダラダラ書いて寝て起きてからのアップ。

収入が下がるというのに、
9月は散財しすぎて
請求額を見て( 0 д 0 ) ビックり

 煙草の値上がり前の駆け込み購入 20,000円 
 ペンタブレットが、カフェオレ飲んで乙って 
 IH調理器の調子が悪くて 2品 合計で 14,003円
 自転車のタイヤが死んでメンテナンスに 11,550円
 総合ビタミン剤の1年まとめ買いが 8,955円
 敬老の日用の実家への贈り物が5,000円ほどで
 Amazonジャージ+その他 諸々に 病院代とか 

合計84,798円の請求の内 
元主人の買い物を引くと
7万円ぐらいが私の出費と相成ったけど
マイルール的に一部通常の生活費から除外

生活費とは(Wikipedia)
『 人が生存していく上で最低限必要な経費 』 

(固定費)食費 家賃 水・光熱費 衣料費 医療費 交通費等
(流動費)一時的に発生する費用のすべて。

って事で・・・
一時的に発生する費用も全て生活費に成るという考えなら

厳密に言えば
生活費月9万円前後ってのはちょっと無理なんじゃないの
って突っ込まれそうだけど

1年まとめ買いの分とか、家電を買い換えようとか
いろんなメンテナンス費とか 贈り物とか特別なお代などを
生活費に組み込まない設定にしたのは、
特別支給の老齢厚生年金受給開始が迫った
ほんの1年ちょい前の話で、

それまでは普通に
家電にまとめ買いとか何もかものすべてを入れて、数年
基本月9万円~10万円 
たまに11万円超え程度で生活できてましたので大丈夫
今は自己都合で一時的に分けてるだけです。

秋のうろこ雲

賃貸 月収9万円~しか無くても
それなりに貯金ができて…


要するに、
特別支給の老齢厚生年金をあてにした思考へとシフトしたし
たまに、申告レベルまでは行かない程度の
ボーナス的なおまけネット収益がボンって入るし、 
コロナのせいで、帰省もひとり旅もせず、
どこにも行かなかったら
いつの間にかお金が貯まって

まさか本当に内職が途絶えるとは思わず

家電の調子が悪いし10年経ってるし買い替えちゃおうとか、
美容に力を入れようとか、諸々 ・・・ と、
ちょっと気が大きくなって調子に乗って使いすぎた”つけ”は
今後の節約で何とか穴埋め予定だけど
( 0 д 0 )”ノ____ポンポン

そうは 言っても 

家電と美容費系で、年20万円程度の話なので
12ヶ月で割って、月に16,000円分を
+生活費に組み込んだとしても たかが知れてますって事で

底辺生活者の金銭事情は
割とみみっちい話なので地味に笑えます が 


ここに来て
不運は重なると言うかなんというか、

奥歯の2連かぶせがに穴が空いて取れちゃったので
セラミックにしたい…
と考えてたりするのでヤバイ私 
セラミックは①本数万円~20万円近くするので、ちょっと無謀

新型コロナと重なって
元主人の介護で足踏みせざるを得なかった
歯の矯正も…
実はまだ諦めてませんので、

今ある貯金の7割ぐらい使っちゃう可能性もあります( ・ω・` ;)

まあ、元々歯の矯正が1番の目的で、
必死で節約して貯めてきたお金ですから

使い切ってしまっても悔いは残らないと思いますけど。

収入が下がるので、
いろいろ考えてから決断します。


にほんブログ村 シニア日記ブログへ 

ご訪問ありがとうございます。
ブログを書くモチベUPに成るので
(❀╹◡╹)ノ゙応援、よろしくお願いします。


PVアクセスランキング にほんブログ村

シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方  50歳代 
60代の生き方  60歳代


関連記事

 
いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ブログ村注目ハッシュタグ