★ひとり暮らしで定着した貧乏根性のせいで【決断まで1年7ヶ月】
Category - 私の幸せの基準
Category 



あ・・・そう言えば、
去年の11月に、5回目の賃貸契約の更新をしたので
去年の10月末でひとり暮らしまる10年で、
今年の10月で~ひとり暮らしまる11年 (๑ •̀ ㅂ •́ )و✧
ひとり暮らしは今回が始めてではなく、
若き時代の18歳~25歳の間の
同棲時代を除いた5年ぐらい経験済みだけど
若い頃は1日中…人の数倍は働いてたので
今の数倍~10倍以上と稼ぎが良かったので
貧乏暮らしの経験はないけど
50歳からのひとり暮らしは
そりゃもう大変で超貧乏ぐらし:D
時給800円時代から、
パートを始めてたから相当大変だったわけですが
今よりも10歳以上若いあの頃は凄く元気でしたから
今よりも数倍~頑張れてました。 (o‘∀‘o)
まぁひとり暮らしを始めてすぐ~数年は
ローンがあったりしたので貯金はできなかったけど
お金に困るという事もなく、まぁまぁそれなりの生活で
何とか節約も覚えて
なんでもかんでもちょっとケチるようになって、
10年ほど掛けて
立派に育った貧乏根性
このブログを
昔から読んで頂いてる人は知ってると思いますが、
2016年1月すでに歯の矯正をしたいと書いていて
2017年 歯の矯正をする事を決めて歯の治療を始め
歯科矯正の許可が出るまで数年通院しつつ
同年2017年~そのた為だけにお金を貯めてました。
そして2020年3月矯正の許可が出たので
いよいよ矯正だって時に コロナで様子見 _| ̄|○ il||li
その後の2ヶ月後 2020年5月に
元主人が肝硬変で死にかけ
仕方なくパートを休職して転居や介護に時間を取られ
その後ヘルパーさん協力の元、パートは復帰して
介護生活1年半。

(信州 諏訪湖の紅葉 2017 10 09 )
最近になってやっと手が離れてきてと言うか
回復に向かっているのではなく、真逆で
精神疾患の悪化のせいで寝たきり状態が続いてるので
運動しなくなり脱腸を発症して更にひどい状態に成ってるけど
激しい妄想により体調が悪いと思い込む状態が続いて
体調が悪いのは食べ物のせいだと思い込んでるので
私の手作り弁当を拒否して捨ててしまうので作れないから
お菓子とパンがメインで
インスタント系等を食べてるので状況的には最悪なのだけど、
精神疾患で正確な判断が出来なくても本人の希望が最優先なので
私も看護師さんもヘルパーさんも誰も何も言えない。
って事で、
私に余裕ができて機が熟したから、
今回の決断に至ったかと思われがちだけど
それは間違いで ( ・ω・` ;) ございまして。
実は、介護無関係で
歯科矯正に行こうと思えば出来てたんだけど
2020年3月に、歯の矯正の許可が出てから1年7ヶ月
貧乏根性が邪魔をしてました。
ほら、もう 私も いい歳じゃん、
老後の生活ってのが 脳裏に浮かんでは消えるように成って、
老後への不安ってのもあって、
お金は貯めておかないと駄目よね
って、思い始めちゃうわけですよ。
でもって、今更この歳で 歯科矯正に何の意味があるのとか
更に、もう良いおばあちゃんなんだから
もう 見た目なんかどうでもいいじゃん とかさぁ、
100万円 とか 200万円 も 掛かる歯の矯正に
お金を使う価値が有るのかと 自問自答するわけですよ
若い頃なら、したいと思ったら即行動してたけど
おばあちゃんに成ると もう、あれこれ悩むわけです。
でも、1年7ヶ月じっくり考えた結果
昨日のブログの
最後に書いたひと言が ”決断の決め手” になりました。

ご訪問ありがとうございます。
ブログを書くモチベUPに成るので
(❀╹◡╹)ノ゙応援、よろしくお願いします。

シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
去年の11月に、5回目の賃貸契約の更新をしたので
去年の10月末でひとり暮らしまる10年で、
今年の10月で~ひとり暮らしまる11年 (๑ •̀ ㅂ •́ )و✧
ひとり暮らしは今回が始めてではなく、
若き時代の18歳~25歳の間の
同棲時代を除いた5年ぐらい経験済みだけど
若い頃は1日中…人の数倍は働いてたので
今の数倍~10倍以上と稼ぎが良かったので
貧乏暮らしの経験はないけど
50歳からのひとり暮らしは
そりゃもう大変で超貧乏ぐらし:D
時給800円時代から、
パートを始めてたから相当大変だったわけですが
今よりも10歳以上若いあの頃は凄く元気でしたから
今よりも数倍~頑張れてました。 (o‘∀‘o)
まぁひとり暮らしを始めてすぐ~数年は
ローンがあったりしたので貯金はできなかったけど
お金に困るという事もなく、まぁまぁそれなりの生活で
何とか節約も覚えて
なんでもかんでもちょっとケチるようになって、
10年ほど掛けて
立派に育った貧乏根性
このブログを
昔から読んで頂いてる人は知ってると思いますが、
2016年1月すでに歯の矯正をしたいと書いていて
2017年 歯の矯正をする事を決めて歯の治療を始め
歯科矯正の許可が出るまで数年通院しつつ
同年2017年~そのた為だけにお金を貯めてました。
そして2020年3月矯正の許可が出たので
いよいよ矯正だって時に コロナで様子見 _| ̄|○ il||li
その後の2ヶ月後 2020年5月に
元主人が肝硬変で死にかけ
仕方なくパートを休職して転居や介護に時間を取られ
その後ヘルパーさん協力の元、パートは復帰して
介護生活1年半。

(信州 諏訪湖の紅葉 2017 10 09 )
最近になってやっと手が離れてきてと言うか
回復に向かっているのではなく、真逆で
精神疾患の悪化のせいで寝たきり状態が続いてるので
運動しなくなり脱腸を発症して更にひどい状態に成ってるけど
激しい妄想により体調が悪いと思い込む状態が続いて
体調が悪いのは食べ物のせいだと思い込んでるので
私の手作り弁当を拒否して捨ててしまうので作れないから
お菓子とパンがメインで
インスタント系等を食べてるので状況的には最悪なのだけど、
精神疾患で正確な判断が出来なくても本人の希望が最優先なので
私も看護師さんもヘルパーさんも誰も何も言えない。
って事で、
私に余裕ができて機が熟したから、
今回の決断に至ったかと思われがちだけど
それは間違いで ( ・ω・` ;) ございまして。
★お金は使うためにあるのだから、必要と思った事にはケチらない。 https://t.co/XKIhi6Ft17
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) October 8, 2021
実は、介護無関係で
歯科矯正に行こうと思えば出来てたんだけど
2020年3月に、歯の矯正の許可が出てから1年7ヶ月
貧乏根性が邪魔をしてました。
ほら、もう 私も いい歳じゃん、
老後の生活ってのが 脳裏に浮かんでは消えるように成って、
老後への不安ってのもあって、
お金は貯めておかないと駄目よね
って、思い始めちゃうわけですよ。
でもって、今更この歳で 歯科矯正に何の意味があるのとか
更に、もう良いおばあちゃんなんだから
もう 見た目なんかどうでもいいじゃん とかさぁ、
100万円 とか 200万円 も 掛かる歯の矯正に
お金を使う価値が有るのかと 自問自答するわけですよ
若い頃なら、したいと思ったら即行動してたけど
おばあちゃんに成ると もう、あれこれ悩むわけです。
でも、1年7ヶ月じっくり考えた結果
昨日のブログの
最後に書いたひと言が ”決断の決め手” になりました。


ご訪問ありがとうございます。
ブログを書くモチベUPに成るので
(❀╹◡╹)ノ゙応援、よろしくお願いします。

歳をとっても恋心が芽生えるって なんか凄く羨ましいです。 https://t.co/z2USWDNx0y
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) October 8, 2021
シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
- 関連記事
-
-
気軽にトイレに行けない大混雑のスーパーのレジ
-
★そ こ が 自 分 の 弱 点
-
【田舎暮らしの悩み】 LPガス代金大幅値上げで 【都市ガスの3倍】
-
★基本的に 誰でも ”こころはひとりぼっち”
-
今年も少し頂けるようで嬉しい【京都市くらし応援給付金】
-
★文章がちょっと堅いわね とはよく言われますが
-
★節約は楽しいけど 貯金は楽しめない
-
(。◕ฺ ω ◕ฺ。 )50代の頃 私はまだ若いと思ってたけど 今はそうでもないわ
-
(。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) なんか 良いですね 名古屋。
-
それ…実は 駄目な事かもよ って思ってる”コ ト” (。◕ 。 ◕。)
-
★私の”もしも貯金”は今の私に安心感をくれるし、いざという時に支えになる
-
★”プチうつ期” 再来 ( 0 д 0 ) ほどほどに 手を抜いて がんばれ私・・・
-
亡くなった主人との思い出の品を売ります。
-
★賃貸 月収9万円~しか無くても それなりに貯金ができて…
-
聞きたい事が山のようにあったけど 何を聞いても無駄だから
-



