★私は今まで知り合った すべての人を大事に想ってます。
Category - 私の幸せの基準
Category 



今夜は早めにブログを書き始めたので
できれば今日は書き疲れて早めに眠りにつきたい。
まあ 色々な問題が次から次に来るけど
ちゃんと考えて答えを出せば
それなりに解決する事もあるのだろうけど、
人間ってのは複雑な脳みそを備えて生まれてきたから
実はどうでもいいような事も多々はらみながら
ああなら こうなら どうなら そうなのか と
思い悩むのを楽しんでいる節があるのかも。
何ていうかなあ
悩む事を楽しむ…というか
悩んでる時は意外に楽しいと言うか
悩んでる時の充実感は最高というか
悩む事で人は成長する気がする気がすると言うか、
悩んでる時の自分が なんかちょっと好き。( *´ ︶ `* )
悩むことは素敵なこと
興味がある人はそんな語句で検索してみると良いかも。
悩むことは良い事だと 書かれてるはず (๑ •̀ ㅂ •́ )و✧

(本物の紅葉ではなく ライティング 紅葉 )
私の良い所は、
悩んでいても やもやしていても 結局の所、
ある程度は自分の中で問題を解決させちゃってるし
完結させちゃってるし どうするのかを決めちゃってる
もやもやする気持ちを ある程度保ったまま
そうじゃない場合は どうなのかを、
色んなパターンで考えてみてるだけの話なんだよね。
それはたぶん 悔いが残らないようにするための
ことわざにある”石橋叩き”のようなものなのです、
要するに念入りなる確認なのです。
悩んで 考えても
解決策のないまま 何も決められないまま
ただ 無意味に悩むだけで
自分を追い込んでいく悩み方はやばい気はしてるので
そういう悩み方をしてる人は、
悩んでも何も得るものがないので
早めにその悩みから離脱したほうが良いと私は思います。
▲
無駄にプライドの高い人がハマる
悩みのループ
元主人もこのタイプで、
そのせいで壊れた様に思えていますし
知り合いの中にも数人このタイプの人がいますが
たぶん・・・っていうか確実にろくな事にはなりません。
まぁ そうね
私の今までの人生は本当に面白い人生でした。
それなりに悩む素振りを見せつつも
すべての事は自分の中で決めてた。
元主人が死にかけて、何とかしてあげようと決めた事も
悩むこと無く速攻で面倒をみてあげようと決めてた
何故なら、
いずれそうなる事など別れた時から解ってましたからね・・・
元主人が病気になる数年前にすでに私はそう書いています。
「いずれ元主人の面倒をみる事になる」
それは運命などではなく、
当然訪れるだろうと予想してた必然の流れだからです。
元主人に何が起こっても
別れた私には面倒を見る義務はないけど
切っても来れない血縁という繋がりのある息子には、
父親の面倒をみる義務がある。
だから私は何の躊躇もなく速攻で住まいを用意するなど
介護体制を最速スピードで整えることが出来ました。
だから、今、元主人の面倒をみてる事に後悔は微塵もないし
逆に私はそれを楽しんでたりもする、
息子を守るためだけの ちょっとした母性本能です。
何ていうかなあ、
元主人は…心というか”脳を病んでしまい” もはや別人格だけど
病気が悪いだけで、
あの人の事を嫌って別れたわけでもないし
あの人に嫌われて離婚を言い出されたわけでもないし
それなりに 大切に想って 色々気を使ってあげてます
人との繋がりってそんなものでしょ。
私は今まで知り合った すべての人を大事に想ってます。
だから、それなりに 楽しんでください。

ご訪問ありがとうございます。
ブログを書くモチベUPに成るので
(❀╹◡╹)ノ゙応援、よろしくお願いします。

シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
できれば今日は書き疲れて早めに眠りにつきたい。
まあ 色々な問題が次から次に来るけど
ちゃんと考えて答えを出せば
それなりに解決する事もあるのだろうけど、
人間ってのは複雑な脳みそを備えて生まれてきたから
実はどうでもいいような事も多々はらみながら
ああなら こうなら どうなら そうなのか と
思い悩むのを楽しんでいる節があるのかも。
何ていうかなあ
悩む事を楽しむ…というか
悩んでる時は意外に楽しいと言うか
悩んでる時の充実感は最高というか
悩む事で人は成長する気がする気がすると言うか、
悩んでる時の自分が なんかちょっと好き。( *´ ︶ `* )
悩むことは素敵なこと
興味がある人はそんな語句で検索してみると良いかも。
悩むことは良い事だと 書かれてるはず (๑ •̀ ㅂ •́ )و✧

(本物の紅葉ではなく ライティング 紅葉 )
私の良い所は、
悩んでいても やもやしていても 結局の所、
ある程度は自分の中で問題を解決させちゃってるし
完結させちゃってるし どうするのかを決めちゃってる
もやもやする気持ちを ある程度保ったまま
そうじゃない場合は どうなのかを、
色んなパターンで考えてみてるだけの話なんだよね。
それはたぶん 悔いが残らないようにするための
ことわざにある”石橋叩き”のようなものなのです、
要するに念入りなる確認なのです。
悩んで 考えても
解決策のないまま 何も決められないまま
ただ 無意味に悩むだけで
自分を追い込んでいく悩み方はやばい気はしてるので
そういう悩み方をしてる人は、
悩んでも何も得るものがないので
早めにその悩みから離脱したほうが良いと私は思います。
▲
無駄にプライドの高い人がハマる
悩みのループ
元主人もこのタイプで、
そのせいで壊れた様に思えていますし
知り合いの中にも数人このタイプの人がいますが
たぶん・・・っていうか確実にろくな事にはなりません。
まぁ そうね
私の今までの人生は本当に面白い人生でした。
それなりに悩む素振りを見せつつも
すべての事は自分の中で決めてた。
元主人が死にかけて、何とかしてあげようと決めた事も
悩むこと無く速攻で面倒をみてあげようと決めてた
何故なら、
いずれそうなる事など別れた時から解ってましたからね・・・
元主人が病気になる数年前にすでに私はそう書いています。
「いずれ元主人の面倒をみる事になる」
それは運命などではなく、
当然訪れるだろうと予想してた必然の流れだからです。
元主人に何が起こっても
別れた私には面倒を見る義務はないけど
切っても来れない血縁という繋がりのある息子には、
父親の面倒をみる義務がある。
だから私は何の躊躇もなく速攻で住まいを用意するなど
介護体制を最速スピードで整えることが出来ました。
だから、今、元主人の面倒をみてる事に後悔は微塵もないし
逆に私はそれを楽しんでたりもする、
息子を守るためだけの ちょっとした母性本能です。
何ていうかなあ、
元主人は…心というか”脳を病んでしまい” もはや別人格だけど
病気が悪いだけで、
あの人の事を嫌って別れたわけでもないし
あの人に嫌われて離婚を言い出されたわけでもないし
それなりに 大切に想って 色々気を使ってあげてます
人との繋がりってそんなものでしょ。
私は今まで知り合った すべての人を大事に想ってます。
だから、それなりに 楽しんでください。


ご訪問ありがとうございます。
ブログを書くモチベUPに成るので
(❀╹◡╹)ノ゙応援、よろしくお願いします。

年金を頂きながら働く生活まる1年を終えて思った事 https://t.co/yMs8m8h3YA
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) October 12, 2021
シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
- 関連記事
-
-
★騒音問題を解決した ヒトコト 『今度は警察を呼びますよ』 …
-
★もったいない精神は逆に無駄かも
-
★2018年1月の私の貯金は0円でした、そして3年8ヶ月後の今の私の貯金額
-
★これが日本の法律なので仕方ない。
-
★事故物件の告知指針案が変更になったのですね。
-
★自分の事を大事にできない人と知り合うと、かなりヤバイ
-
★節約は楽しいけど 貯金は楽しめない
-
★人は間違いなく 【良いようにも 悪いようにも】 変わる
-
★京都に住んで 44年ほど で 1番の危機感 ( 0 д 0 )
-
★パート給料分は生活費でトントンだけど ・年金とか給付金などでなんとか貯金
-
【自然が多くて】 便利で住みやすい田舎だけど 【大都市枠の京都市】
-
【レジの感想】タッチするだけのカードが最速で最強で【大好き】
-
見栄を張りやすい人は お金を貯めるのが下手かもよ
-
お風呂はケチる
-
★お金さえ有れば
-



