★元主人の生活保護申請の手続き開始です。
Category - 私の幸せの基準
Category 



今日は
午前中にワンコイン検診があったので
早く眠りについたつもりだけど、
早く眠れるはずもなく3時半頃に寝て9時半に起きて
10時半にかかりつけの病院に行ったけど
滅茶苦茶混んでいてビックリしました( 0 д 0 )
そして体重測定をして尚 (◎ ᴗ ◎);ビックリ
ヤバイめっちゃデブってた
まあここ3週間ほど、なんか”もやもや”が止まらず
眠りたいから深夜に食べるってのを繰り返してたので
当たり前の結果ですよね。
【普通ってなに】
予想通り「変な人」 と思われて乙は私が望んだ結果。
October14,2021
仕事帰りの待ち伏せは、
夜レジの人の間ではすでに軽く噂になっていて
そりゃまあ、丸見えの場所ですからね ( ・ω・` ;)
どこでもそうだろうけど私の勤め先のスーパーもガラス張りで
テラス+駐輪場+駐車場からは店内レジが丸見えで、
そこで何回も頻繁に待ってれば、レジの誰かが見るのは当たり前で
それがいつも来てるお客様って事になれば
なんだろうってな感じだろうし
興味津々に聞かれたりするのは普通の事だけど
私はそれがちょっと嫌だった。
嫌だと思った時点で
私はその人に興味が持てないと解ってました。
別に悪い人では無いと思いますし・・・
普通じゃないと言われるのは私にしたら褒め言葉だし:D
変な人扱いされるのは
いつもの事で、
ぶっちゃけ慣れてるから大して気にもしてないし…
素の私を知って変な人だと解ったはずなので:D
もう待ち伏せは止まると思うので( ´ Д ` ) ほっとしてます。
そして、ブログをいったん中断して
1時から障害者地域生活支援センターの人がお越しになり
元主人の生活保護申請の手続き開始です。
コロナウイルスの関係で
訪問面談を短時間で終わらせるために
事前に資料を提出して頂くことになってます
という書面が参りました。
【指定された必要な書類等】
マンションの権利書 預金通帳 国民健康保険証
自立支援医療受給者証(精神通院) 年金証書
障害者年金証書 障害者手帳 年金通知書 印鑑
今回は、その書類とコピーを用意して
仲介手続きをしてくださる障害者地域生活支援センターの方と共に
私の部屋で照らし合わせ書類に不備がないかを確認後
コピーだけを持ち帰って頂くという方式でございました。
通帳は4種で、通帳の残金合算およそ11万円ほどで
11月と12月の病院代およそ6万円+タクシー代金等は
その残金からの出費と相成るわけですので
その分は、支払予定分であると言うことで
通帳の残金からは差し引かれて計算されるので、
元主人の10月14日(木)時点での残金は
およそ5万円という事になり生活保護対象者という事になります。
生活保護が通るか通らないかという問題ではなく
元主人の場合は完全に通ることが解ってるので
何の問題もございません。
今度は生活保護申請の面談というのがございますが
元主人の場合は要介護を受けており出掛けるのは困難なので
今日渡した書類を精査した後
担当者が元主人の部屋まで訪問して手続き完了
という流れだそうでございます。

でもって今日は、
歯科の日でも有るので
ちゃっちゃっとブログを書いて、
夕方の4時40分頃には再びお出かけ予定で、
歯のかぶせをきれいに整えて、
歯周病の検査も新たにやり直して
今度こそ歯科矯正に真面目に取り組んでまいります。
91歳の父と86歳の母 実家の両親ふたりとも、
50代~60代~70代と、数百万円掛けて歯を完璧に整え
大きな口を開けて笑っても
見えてる部分は全て
きれいに揃った真っ白な歯って感じで
見た目的には
私よりも若々しい歯なので憧れてたりするのです。
老後を迎えた人の 【後悔 アンケート】
👑1位 『 歯を大事にしておけばよかった 』 だそうです。
私は50代で、すでに反省してるので
悔いのない老後を迎えるために、
コンプレックスの歯並びを治したいの ( *´ ︶ `* )

ご訪問ありがとうございます。
ブログを書くモチベUPに成るので
(❀╹◡╹)ノ゙応援、よろしくお願いします。

シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
午前中にワンコイン検診があったので
早く眠りについたつもりだけど、
早く眠れるはずもなく3時半頃に寝て9時半に起きて
10時半にかかりつけの病院に行ったけど
滅茶苦茶混んでいてビックリしました( 0 д 0 )
そして体重測定をして尚 (◎ ᴗ ◎);ビックリ
ヤバイめっちゃデブってた
まあここ3週間ほど、なんか”もやもや”が止まらず
眠りたいから深夜に食べるってのを繰り返してたので
当たり前の結果ですよね。
【普通ってなに】
予想通り「変な人」 と思われて乙は私が望んだ結果。
October14,2021
仕事帰りの待ち伏せは、
夜レジの人の間ではすでに軽く噂になっていて
そりゃまあ、丸見えの場所ですからね ( ・ω・` ;)
どこでもそうだろうけど私の勤め先のスーパーもガラス張りで
テラス+駐輪場+駐車場からは店内レジが丸見えで、
そこで何回も頻繁に待ってれば、レジの誰かが見るのは当たり前で
それがいつも来てるお客様って事になれば
なんだろうってな感じだろうし
興味津々に聞かれたりするのは普通の事だけど
私はそれがちょっと嫌だった。
嫌だと思った時点で
私はその人に興味が持てないと解ってました。
別に悪い人では無いと思いますし・・・
普通じゃないと言われるのは私にしたら褒め言葉だし:D
変な人扱いされるのは
いつもの事で、
ぶっちゃけ慣れてるから大して気にもしてないし…
素の私を知って変な人だと解ったはずなので:D
もう待ち伏せは止まると思うので( ´ Д ` ) ほっとしてます。
そして、ブログをいったん中断して
1時から障害者地域生活支援センターの人がお越しになり
元主人の生活保護申請の手続き開始です。
コロナウイルスの関係で
訪問面談を短時間で終わらせるために
事前に資料を提出して頂くことになってます
という書面が参りました。
【指定された必要な書類等】
マンションの権利書 預金通帳 国民健康保険証
自立支援医療受給者証(精神通院) 年金証書
障害者年金証書 障害者手帳 年金通知書 印鑑
今回は、その書類とコピーを用意して
仲介手続きをしてくださる障害者地域生活支援センターの方と共に
私の部屋で照らし合わせ書類に不備がないかを確認後
コピーだけを持ち帰って頂くという方式でございました。
通帳は4種で、通帳の残金合算およそ11万円ほどで
11月と12月の病院代およそ6万円+タクシー代金等は
その残金からの出費と相成るわけですので
その分は、支払予定分であると言うことで
通帳の残金からは差し引かれて計算されるので、
元主人の10月14日(木)時点での残金は
およそ5万円という事になり生活保護対象者という事になります。
生活保護が通るか通らないかという問題ではなく
元主人の場合は完全に通ることが解ってるので
何の問題もございません。
今度は生活保護申請の面談というのがございますが
元主人の場合は要介護を受けており出掛けるのは困難なので
今日渡した書類を精査した後
担当者が元主人の部屋まで訪問して手続き完了
という流れだそうでございます。

でもって今日は、
歯科の日でも有るので
ちゃっちゃっとブログを書いて、
夕方の4時40分頃には再びお出かけ予定で、
歯のかぶせをきれいに整えて、
歯周病の検査も新たにやり直して
今度こそ歯科矯正に真面目に取り組んでまいります。
91歳の父と86歳の母 実家の両親ふたりとも、
50代~60代~70代と、数百万円掛けて歯を完璧に整え
大きな口を開けて笑っても
見えてる部分は全て
きれいに揃った真っ白な歯って感じで
見た目的には
私よりも若々しい歯なので憧れてたりするのです。
老後を迎えた人の 【後悔 アンケート】
👑1位 『 歯を大事にしておけばよかった 』 だそうです。
私は50代で、すでに反省してるので
悔いのない老後を迎えるために、
コンプレックスの歯並びを治したいの ( *´ ︶ `* )


ご訪問ありがとうございます。
ブログを書くモチベUPに成るので
(❀╹◡╹)ノ゙応援、よろしくお願いします。

歳と共に守りに入りやすくなるから 【ちょっと逆らう生き方】 https://t.co/M1fyVUFOsF
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) October 14, 2021
シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
- 関連記事
-
-
★私の睡魔は忘れたい事が有るからなのかしら。( *´ ︶ `* )
-
★なんだろう (。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) めっちゃ複雑な感情が炸裂
-
男友達は38歳で私は63歳 ・その年の差で何の話をするのか。
-
★自分を認めたいとか誰かに認めてもらいたいとか”適度”な承認欲求を満たす手段
-
★バランスが崩れてしまわないか ( 。 ŏ ﹏ ŏ ;)まじで心配
-
★そうなら嫌だなあ (。◕ฺ ˇ ω ˇ ◕ฺ。 )
-
★もしもの時に必要なものは現金より備蓄品
-
★ちょっと電話恐怖症 いろいろ調べてると なんかちょっと気が楽
-
実は…今日の帰宅時の仕事からの帰り道が一番怖い
-
★変な人扱いされるのはなんか違う気がするんだけど
-
この世の中で1番面倒なのが人間関係なのよ
-
★そんな気持ちを抱く事は悪い事ではないのかもと…
-
秋大好き 【 ひ と り プ チ 旅 予 定 い ろ い ろ 】 ٩(๑❛ ・❛๑)۶
-
(。✪ 。 ✪。) 愛と情は似てるんですよ。
-
★親バカかもしれないけど なんか…良い子に育ったなぁって…思ったわ
-



