Index LINK ♡ 全ての記事の表示 or カテゴリーPAGE ♡

★本人が生きたいと望んでいるのだから 何とかしてあげたい。

Category - 私の幸せの基準
Category  いいねアイコン にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
今日の京都は
曇りでしたが、まもなく雨になるらしいので
お洗濯物を取り込んだ所でございます。

今週は、
木曜日金曜日と出かける用事が重なったのと
いろいろな手続の準備とその補正と、
その後の対策などに追われ色々と考えなきゃならない事が多かったので
ブログが遅くなりました。

お休み日の最終日の土曜日の今日はヘルパーさんを交えて
患者の元主人と今後についてのお話があったりして
精神疾患からくるものらしいけど部分的な記憶障害もあるし
妄想性統合失調症の影響があって記憶の塗替えもあり
更に認知機能障害的な感じも何気にありつつも

肝性脳症を服薬である程度抑えているとは言え、
やはりそれなりの症状はあるようで
なにげに朦朧としてる時間帯もあったりして

正しい情報を得るのは非常に困難で
話をすすめるのが大変でございました。


生活保護申請のために
サブで使ってたと思われる銀行に残ってる2~3万円の残金を
メインに移動しなくてはならないのだけど、
記憶がぶっ飛んでいて作った覚えがないという預金通帳も1個あったりして
パスワードも何もわからないので
その辺りをクリアにしてまとめてしまわないと手続きが行えないのと

すっかり忘れてましたが
申請をした10月15日(金曜日)は年金入金日という事で
全てがその後2ヶ月の生活費として全額消えるとしても
入金されたばかりの年金を含めた金額が20万円以上ある時点で
申請はできないという話なので1ヶ月伸びます。

別に申請が1ヶ月伸びようが良いのだけど、
年金受給者の生活保護申請の難しさを垣間見ましたね。

生活保護を申請したとしても
年金を受給してるので
生活保護費は差額の数千円程度なのですが、
生活保護を申請する事で、
月平均3万円ほど掛かってる医療費が無料に成るので
その為だけの申請ということになりますが。

年金の入る偶数月の15日を避けて 
奇数月の15日当たりに
残金5万円以下で申請してくださいという話になるわけですが。

【11月15日辺りに5万円しか残ってないとなると】
その後の・・・月末から~翌月月始め頃にどば~っと引き落とされる 
家賃 電気 ガス 保険料 共済保険料 携帯料金 ・・・

マイナスが出るのは避けられませんから、
いずれかか、引き落とし不能という事になります。



障害者支援センターの人曰く、(上に書いたような事情で)
年金が振り込まれる月の申請はできないので
その辺りをちょっと調整していただきつつ上手くやって下さいという話なので

引き落としができないと言う非常事態をできるだけ避けつつ
11月15日までの申請って事に成ったので、
元主人の生活保護申請が1ヶ月伸びました。

でもまあ、何度も書くけど
生活保護を申請したとしても生活保護金は数千円です。

肝移植しないと無理なので
1年は無理かもと、余命を宣言されてからすでに1年半
何とか生き延びてる20年以上の統合失調疾患者の
医療費負担を無くすために申請するだけです。

精神を病んでいたり…肝硬変が治らないと解っていて
たとえ毎日しんどくて 苦しんだとしても 
ヘルパーさんと一緒じゃないと部屋からも出られない様な
介護認定を受けてるような人でも

本人が生きたいと望んでいるのだから
何とかしてあげたい。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ 

ご訪問ありがとうございます。
ブログを書くモチベUPに成るので
(❀╹◡╹)ノ゙応援、よろしくお願いします。


PVアクセスランキング にほんブログ村

2017 10 8 紅葉が始まる前も美しい 8

シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方  50歳代 
60代の生き方  60歳代


関連記事

 
いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ブログ村注目ハッシュタグ