★人には乗り越えなきゃならない壁ってのがあるんだろうから
Category - 私の幸せの基準
Category 



今日も 体調がイマイチな私
なんだか良くわからないけど
何かがちょっと違うと感じるだるい感じ
あと・・・気分が悪いというか何というか
吐き気があるのが気になるけど
消化機能の不具合でも無さそうなので謎。
とにかく寝起きの食欲が無いのは実に珍しいので
やっぱ胃腸の具合でも悪いのかも知れないけど
気に病むと余計にしんどくなりそうなので、
大丈夫(๑ •̀ ㅂ •́ )و✧そのうち治ると思いつつ過ごしてみる。
このブログで知り合った
仙台のネッ友さんからのTwitterDMのやり取りから、
つい先程…1記事書きました ▼

お客様からの戴き物には食べ物が多いけど
他の同僚などは、市販の物でないなら
捨てる場合も多いとか言ってたりしますが
私はどんな物でも、
下さる人の気持ちを考えると
どうしても捨てる事ができないので ( ・ω・` ;)
どうにか工夫して何とかってな感じにはなりますね。
まあ、その辺りが、日本人の5人に1人と言われてる
繊細気質HSP成る所以でしょうけど
人の気持ちを読み取ることが得意な
気遣いができるHPS
という点で考えると
HSPとは、生まれつき「非常に感受性が強く敏感な気質もった人」
って事でHSPの人ってのは敏感すぎて繊細なので
うつ病を発症するリスクが
そうでない人と比べると非常に高いと言われてるそうなので
一般的には【生きづらい】と言われる
繊細なHPS気質ってことには成るのだけど・・・
繊細で感受性が強く敏感で
人の気持ちがよく分かるってのは
かなり素敵な事だと思うので
『その気質を良い方向に使えると良いですね』 と
全国5人に1人と言われる繊細な生き方をしてる人に向けて
声を大きくして言いたいですね ( * • ω • * )
今日は、婦人科の定期検診でございまして
2017年からやってる
更年期障害のホルモン補充療法
去年の年末にはホルモン補充療法を終える予定でしたので
減らしたりしててましたが そうすると、
ホルモンバランス激しく崩れ
不正出血が止まらずってのを繰り返してたので
なんだかんだ言いつつ終えるのが1年伸びてたりしますが
62歳で生理がある事自体も、おかしいし
不正出血が続いてるのも、おかしいって感じで
たぶん
今日は「今回お渡しする分で最後」と言われるとは思うんだけど
前回の受診時の時の支持で
終了に向けて、
張る量を3分の1にしたりして減らしてる事で
また不調が起こってそうな気配があるんで
年内終了は不安だけど
人には乗り越えなきゃならない壁ってのがあるんだろうから
どんなにしんどくなっても
そろそろ終える方向で、
頑張ってみたいと思ってたりします。

ご訪問ありがとうございます。
ブログを書くモチベUPに成るので
(❀╹◡╹)ノ゙応援、よろしくお願いします。

シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
なんだか良くわからないけど
何かがちょっと違うと感じるだるい感じ
あと・・・気分が悪いというか何というか
吐き気があるのが気になるけど
消化機能の不具合でも無さそうなので謎。
とにかく寝起きの食欲が無いのは実に珍しいので
やっぱ胃腸の具合でも悪いのかも知れないけど
気に病むと余計にしんどくなりそうなので、
大丈夫(๑ •̀ ㅂ •́ )و✧そのうち治ると思いつつ過ごしてみる。
このブログで知り合った
仙台のネッ友さんからのTwitterDMのやり取りから、
つい先程…1記事書きました ▼
★すっぱすぎる頂き物の梅干しを はちみつ梅に (๑ •̀ ㅂ •́ )و✧ https://t.co/QlNd0EUzRE
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) October 21, 2021

お客様からの戴き物には食べ物が多いけど
他の同僚などは、市販の物でないなら
捨てる場合も多いとか言ってたりしますが
私はどんな物でも、
下さる人の気持ちを考えると
どうしても捨てる事ができないので ( ・ω・` ;)
どうにか工夫して何とかってな感じにはなりますね。
まあ、その辺りが、日本人の5人に1人と言われてる
繊細気質HSP成る所以でしょうけど
人の気持ちを読み取ることが得意な
気遣いができるHPS
という点で考えると
HSPとは、生まれつき「非常に感受性が強く敏感な気質もった人」
って事でHSPの人ってのは敏感すぎて繊細なので
うつ病を発症するリスクが
そうでない人と比べると非常に高いと言われてるそうなので
一般的には【生きづらい】と言われる
繊細なHPS気質ってことには成るのだけど・・・
繊細で感受性が強く敏感で
人の気持ちがよく分かるってのは
かなり素敵な事だと思うので
『その気質を良い方向に使えると良いですね』 と
全国5人に1人と言われる繊細な生き方をしてる人に向けて
声を大きくして言いたいですね ( * • ω • * )
今日は、婦人科の定期検診でございまして
2017年からやってる
更年期障害のホルモン補充療法
去年の年末にはホルモン補充療法を終える予定でしたので
減らしたりしててましたが そうすると、
ホルモンバランス激しく崩れ
不正出血が止まらずってのを繰り返してたので
なんだかんだ言いつつ終えるのが1年伸びてたりしますが
62歳で生理がある事自体も、おかしいし
不正出血が続いてるのも、おかしいって感じで
たぶん
今日は「今回お渡しする分で最後」と言われるとは思うんだけど
前回の受診時の時の支持で
終了に向けて、
張る量を3分の1にしたりして減らしてる事で
また不調が起こってそうな気配があるんで
年内終了は不安だけど
人には乗り越えなきゃならない壁ってのがあるんだろうから
どんなにしんどくなっても
そろそろ終える方向で、
頑張ってみたいと思ってたりします。


ご訪問ありがとうございます。
ブログを書くモチベUPに成るので
(❀╹◡╹)ノ゙応援、よろしくお願いします。

( 0 д 0 )精神的ストレスが原因と思われる病名が付かない何か https://t.co/cErV93GzKC
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) October 21, 2021
シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
- 関連記事
-
-
★どっちが良いと思いますか…という話なんですよ。
-
★部屋の退去費用は10万円以下と意外と安く収まるかも。
-
★なりたいものになれるのはなろうとしたものだけ 楽に生きるという”目的”も”ソレ”
-
★肝硬変になって1年半でお金がつき 【貯金0円で生活保護】 その1⃣ 理由
-
60代からでも1000万円ぐらいなら老後貯金はできるはず。
-
★「 私は あなたの事を 愛してましたよ 」
-
★笑顔は私の仮面になった。
-
★ぶっちゃけ 面倒な事って 楽しいのよ
-
★誰も何も出来ません 好きにさせて ほっとくしか無い
-
★死ぬその時まで生涯現役
-
★どっちも 治る見込みが無い人が行く病院
-
(。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) 住む場所って大事ですよね
-
★お金さえ有れば
-
★愛されないと 心を病む人がいる
-
★美肌の専門医が言うんだから、それなりに正しいのかもね
-



