★【お金も】… ある意味そんな物の中の1つになる
Category - 私の幸せの基準
Category 



今日の京都は
12時で20℃、15時で21℃と暖かそうですが
かなり雲が多めの☀☁
最近の私は
睡眠時間がバラバラで寝起きが最悪的に悪いのと
日曜からずっと、子宮痛+腰痛が激しいので
仕事に支障が出ては困るので鎮痛剤でしのぐ毎日。
『鎮痛剤の飲み過ぎもどうかと思う』ってのは、
自分が一番良く解ってるので何ともあれだけど
それにしても簡単に鎮痛剤に頼るように成ったんで
何とかしなきゃとは思ってるんですけど、もはや鎮痛剤中毒?
鎮痛剤中毒で検索してもその言葉では出てこなかったけど
鎮痛剤依存症という言葉はありました
鎮痛剤依存とは
鎮痛剤に精神的に支配され痛みがなくても
不安で頼ってしまうという症状
いやまあ痛みがないのに不安で飲むことは絶対ないし
我慢できない痛みに、1日1回飲む程度なので
私の場合・・・今の所はまだ、マシなのかな。
とりあえず子宮が痛む原因ってのはある程度解ってるし
9月に子宮頸がん検査を行い
先週の婦人科受診の時に異常がないと診断されてるし
11月11日(木)には子宮体がん検査予約を入れ対策は行って
毎回、言われてることでは有るけど
頻繁に発生してる子宮痛は
ホルモンバランスの崩れに寄る子宮内膜の異常
結局、こんな結果に落ち着くはず
母も姉も閉経が平均より遅く似たような感じだったそうなので
この辺りはもしかして遺伝性があるのかも知れません。
ただ全く異なるのは
性格からくる更年期障害の症状
母も姉もどっちも、神経質でもなく敏感体質でもなく
割とおおざっぱで適当でなんとかなるさ的な性格なので
更年期障害らしいものがほぼ出なかった。
って事で、
更年期障害はその人の性格にも左右されるという
研究結果が正しかった事を改めて納得しちゃってますけど、
私はこの、敏感で神経質で感受性豊か、と思われる
自分の性格が
大好きなのだからしょうがない。
五感どころか、他の感性も
いっぱい張り巡らせてるんじゃないかなと思うほど
周りの全て事にアンテナを張り巡らして生きてると
何かが気になって眠れないという事も多々ありすぎて
生きづらいってのは確かに有るけど

11月~12月に行われてる京都のロームイルミネーション
今年の2021年は開催中止だそうですのでお気をつけくださいませ。
些細なことに感動したり、
感銘を受けたり、記憶に残せたり
私の一分一秒が素晴らしいものに成るのは間違いがないので
この感覚を捨ててしまうのは実に惜しい。
だから私は自分を大事にして生きていたい
願わくば老化したくないってのは誰でも思う事だろうけど
私はたぶんその度合いがかなり激しいから、
老化防止のためのサプリメントを毎日絶対に欠かさない。
それはもう、20年以上と長く続いてるので、
余程の事がない限りやめないと思うけど、
20年以上そんな感じで何かしらの成果はあったのかといえば
大した差はないのかも知れないから
ただの気の持ちよう
という結果なので、
特別に誰かにお勧めしたりはしない。
だけど、心は持ちよう 気は持ちよう 気の持ちよう
色々な言い方が有るのだけれども
それらの感情はすごく大事だと私は思うので
それについてはお薦めします。
私は◯◯だから大丈夫 自分は◯◯をやってるから大丈夫
私には◯◯があるから大丈夫 とか
色々な感情の中
自分の中で何かしらの自信みたいな物があると
人ってそれなりに頑張れちゃうし、
その何かしらの自信みたいなものが心を支えると私は思っています。
お金も
ある意味そんな物の中の1つになる、
財布の中に、1,000円しか無いまま出かけたら
もしもの事があった時に・・・と考えると不安だけど
財布の中に10万円入れてあれば、
緊急的な出費が生じる場面に遭遇したとしても大丈夫。
それはただの一例だけど、
お金を持ってるというだけで
安心感が得られるのは事実です。
それらの全てが 気の持ちように繋がる訳で
◯◯があるから大丈夫という安心感
その◯◯には、全ての物や全ての事が当てはまる
【愛する家族がいるから大丈夫】
それも、安心新材料の1つと考えると・・・
特に・・・私みたいにひとり暮らしの人は、
何かしらの心の支えみたいなものを持つ事は大事なのかも知れません。
自分に自信を持たせるための何か
お金でも 健康でも 。。。 何でも

ご訪問ありがとうございます。
ブログを書くモチベUPに成るので
(❀╹◡╹)ノ゙応援、よろしくお願いします。

シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
12時で20℃、15時で21℃と暖かそうですが
かなり雲が多めの☀☁
最近の私は
睡眠時間がバラバラで寝起きが最悪的に悪いのと
日曜からずっと、子宮痛+腰痛が激しいので
仕事に支障が出ては困るので鎮痛剤でしのぐ毎日。
『鎮痛剤の飲み過ぎもどうかと思う』ってのは、
自分が一番良く解ってるので何ともあれだけど
それにしても簡単に鎮痛剤に頼るように成ったんで
何とかしなきゃとは思ってるんですけど、もはや鎮痛剤中毒?
鎮痛剤中毒で検索してもその言葉では出てこなかったけど
鎮痛剤依存症という言葉はありました
鎮痛剤依存とは
鎮痛剤に精神的に支配され痛みがなくても
不安で頼ってしまうという症状
いやまあ痛みがないのに不安で飲むことは絶対ないし
我慢できない痛みに、1日1回飲む程度なので
私の場合・・・今の所はまだ、マシなのかな。
とりあえず子宮が痛む原因ってのはある程度解ってるし
9月に子宮頸がん検査を行い
先週の婦人科受診の時に異常がないと診断されてるし
11月11日(木)には子宮体がん検査予約を入れ対策は行って
毎回、言われてることでは有るけど
頻繁に発生してる子宮痛は
ホルモンバランスの崩れに寄る子宮内膜の異常
結局、こんな結果に落ち着くはず
母も姉も閉経が平均より遅く似たような感じだったそうなので
この辺りはもしかして遺伝性があるのかも知れません。
ただ全く異なるのは
性格からくる更年期障害の症状
母も姉もどっちも、神経質でもなく敏感体質でもなく
割とおおざっぱで適当でなんとかなるさ的な性格なので
更年期障害らしいものがほぼ出なかった。
って事で、
更年期障害はその人の性格にも左右されるという
研究結果が正しかった事を改めて納得しちゃってますけど、
私はこの、敏感で神経質で感受性豊か、と思われる
自分の性格が
大好きなのだからしょうがない。
五感どころか、他の感性も
いっぱい張り巡らせてるんじゃないかなと思うほど
周りの全て事にアンテナを張り巡らして生きてると
何かが気になって眠れないという事も多々ありすぎて
生きづらいってのは確かに有るけど

11月~12月に行われてる京都のロームイルミネーション
今年の2021年は開催中止だそうですのでお気をつけくださいませ。
些細なことに感動したり、
感銘を受けたり、記憶に残せたり
私の一分一秒が素晴らしいものに成るのは間違いがないので
この感覚を捨ててしまうのは実に惜しい。
だから私は自分を大事にして生きていたい
願わくば老化したくないってのは誰でも思う事だろうけど
私はたぶんその度合いがかなり激しいから、
老化防止のためのサプリメントを毎日絶対に欠かさない。
それはもう、20年以上と長く続いてるので、
余程の事がない限りやめないと思うけど、
20年以上そんな感じで何かしらの成果はあったのかといえば
大した差はないのかも知れないから
ただの気の持ちよう
という結果なので、
特別に誰かにお勧めしたりはしない。
だけど、心は持ちよう 気は持ちよう 気の持ちよう
色々な言い方が有るのだけれども
それらの感情はすごく大事だと私は思うので
それについてはお薦めします。
私は◯◯だから大丈夫 自分は◯◯をやってるから大丈夫
私には◯◯があるから大丈夫 とか
色々な感情の中
自分の中で何かしらの自信みたいな物があると
人ってそれなりに頑張れちゃうし、
その何かしらの自信みたいなものが心を支えると私は思っています。
お金も
ある意味そんな物の中の1つになる、
財布の中に、1,000円しか無いまま出かけたら
もしもの事があった時に・・・と考えると不安だけど
財布の中に10万円入れてあれば、
緊急的な出費が生じる場面に遭遇したとしても大丈夫。
それはただの一例だけど、
お金を持ってるというだけで
安心感が得られるのは事実です。
それらの全てが 気の持ちように繋がる訳で
◯◯があるから大丈夫という安心感
その◯◯には、全ての物や全ての事が当てはまる
【愛する家族がいるから大丈夫】
それも、安心新材料の1つと考えると・・・
特に・・・私みたいにひとり暮らしの人は、
何かしらの心の支えみたいなものを持つ事は大事なのかも知れません。
自分に自信を持たせるための何か
お金でも 健康でも 。。。 何でも


ご訪問ありがとうございます。
ブログを書くモチベUPに成るので
(❀╹◡╹)ノ゙応援、よろしくお願いします。

レジの人に愛される客さまvs嫌われる客さま https://t.co/y8AjlE7An0
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) October 27, 2021
シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
- 関連記事
-
-
★遺産相続放棄の意思は変わってません。
-
今 の 私 の こ だ わ り
-
ありよりの あり あり で 良き。
-
楽天カード で決済でエラー。⦿д⦿。:ぁぁ ヤバい 何かしでかしたかな
-
★歯の治療ためにお金が底をついても 元気なら働いて稼げるのだから
-
★歳にも逆らえないし 若い人には勝てない。
-
★私は もう…凝りた
-
★(昨日の続き) 超えられない壁(年収)がある
-
★最後はお家で看取ってくださいと言われました。
-
★パートの人員整理 【終盤】 私は残れるのかどうか・
-
★気の持ちようとか 信じるものは救われるっての…悪くないわね
-
★ちょっとやばい気がしないでもないです。
-
★自 分 の 命 を 守 る た め に
-
★相当やばい状態にまで 悪化してた 介護中の元主人
-
( ◕ ᴗ ◕ ) シニア以降のひとり暮らしに大事なこと
-



