Index LINK ♡ 全ての記事の表示 or カテゴリーPAGE ♡

★自分には関係ない話だわ・そんな風に思ってる人はちょと甘いかもね

Category - 私の幸せの基準
Category  いいねアイコン にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
今日の京都は
朝だけ晴れて午後から曇りで、
午後には23℃まで上がるらしい

よく眠れたらしいから私の気分は悪くはないけど
数日前からまた不正出血があったり
子宮痛と腰痛がなかなか厳しくてカイロを貼ってるので
ちょっと暑い ( ・ω・` ;)

ちょっと中途半端な紅葉

この不正出血が収まらないと、ワクチンは打てないけど
できればこのままワクチンを打ちたくはないので
”不正出血が有るからワクチンを受けられない”という
それなりの理由(言い訳)を掲げたまま
『ワクチンは受けたのか』という会社からの質問を
適当にかわしていたい ( ・ω・` ;)

会社側に強制力はないとは言うものの、
それなりにその辺りには気を使ってるのがよくわかるけど

自分の今のこの状態=ホルモンバランスの乱れから起こる
更年期障害が完全に落ち着くまで
余計なものを体内に取り込みたくないってのが正直な気持ち。

例え、病気では無くただのワクチン接種だとしても
ひとり暮らしで私に最悪な事態が起こって何も出来なかったとしても
私は誰にも頼れないから、
ひとりで数日、そこらで転がってるしかないわね( *´ ω `* )

先月少し書きましたが
コロナワクチンを受けて高熱が出てなかなか下がらず
激しい倦怠感が長引いていたらしく、何も出来ず
2週間ほど会社を休んでた同僚が居たけど
その人の場合は親といっしょに暮らしてらっしゃるので
買い物も食事などの世話も親がしてくれたそうだから問題ないし
ワクチンで休んでも、あたりまえにその間の給料は出ないから
その月の収入はほんのわずかだけど、家族がいれば問題ない。

ひとり暮らしの場合は、そういう細かい事も色々と考えながら
色々な決断とか判断とかをしなきゃならないから
根本的に何かしらの体調不良を抱えてそうな
ひとり暮らしの人の場合は
慎重にならざるを得ない気がします。

って事で、私の場合もそんな感じで、
周りにワクチン接種後、長期間休む人が多すぎるので、
余計に受けたくなく成ると言うのが私の本音でございます。



自分には関係ない話だわ
そんな風に思ってる人はちょと甘いかもね・・・

いずれひとり暮らしの可能性が高いのは
【平均寿命が長い女性の方】


現在のシニアのひとり暮らしは6人に1人
高齢者と成るともう少し多く、6人に1人強↑
20年後・高齢者のひとり暮らしは
4割から~5割に近いという、予想統計がすでに出てるので 
いま60代の人の20年後
半数近い人がひとり暮らしになる。
今、私と同年代の60代の人は 20年後の80代になれば、
半数ほどの人がひとり暮らしに成ってるだろうねという話だから

『自分には関係ない話よ』 なんて
笑っていられないって事になります。

50代の頃から、同僚とかいろいろな人から
ひとり暮らしについては良く聞かれたりはして参りましたが
60代になっても変わらず・・・たまに聞かれます。
まだ かろうじて若いと思われる50代からひとり暮らしを始めた私と
老いて、身体も心も弱ってきた80代から
初めてのひとり暮らしとなると、大きな差がある気がします。

今から備えるのは、お金だけではなく、
もしもの時が来た時に心を支えてくれる
趣味とか 色々な・・・”楽しみ” だと私は思います。

いいねアイコン にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
励みになるので応援ポチッとお願いします。

シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方  50歳代 
60代の生き方  60歳代

関連記事

 
いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ブログ村注目ハッシュタグ