Index LINK ♡ 全ての記事の表示 or カテゴリーPAGE ♡

★先月は駄目でしたが、明日再び元主人の生活保護申請をします。

Category - 私の幸せの基準
Category  いいねアイコン にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
文系と理系どっちかと言うと完全に理系人間のくせに
家計簿をつけたり確定申告とかが面倒くさくて
超苦手なので
とっくの昔に離婚してるので今じゃもうすでに他人と言える
元主人の生活費計算すらも面倒くさくて、
どんぶり勘定的な生活費って事で

私が家計簿的なブログを書く時
クレジットカードの引き落しがあってから…元主人の分を計算してまとめて
元主人の預金から引き出せばいいか的な感じで1年半やってきたけど

自分の預金通帳すら滅多に記帳しないというズボラな私が
元主人の通帳からお金を引き出すという作業も面倒になるのは
ある意味では当たり前の話なので
出かけた時に思い出したら、まとめて引き出せば良いか
的な事を繰り返してたので、
ちょっと面倒なことに成ってます。

この紅葉はなんだろうかわからない - コピー

例えば、
食費カードは9月16日~10月15日締めで
翌月11月10日にその分の食費が引き落とされ
楽天カードは、9月1日~9月末の分が、
翌月の10月27日に引き落とされるけど 
食費の引き出しと一緒でいいかと11月10日以降まで待つわけで

現金で支払った分のレシートはちゃんとあるけど
それを計算するのが面倒すぎて、
3ヶ月分~4ヶ月分ぐらい計算しないまま放置してたりして
時間がある時に計算して3ヶ月分まとめてというのはザラだから

元主人の生活保護の申請日の・・・
先月の10月14日時点だと、
8月16日~9月15日〆で10月10日に引き落とされる食費は
生活保護申請の前に元主人の預金から引き出したけど。

9月16日~生活保護申請日の10月14日時点までの食費は
生活保護申請時だと、カードの引き落とし前なので
預金口座から引き出せてないし

9月1日~9月末までの楽天カード分は10月27のカード引き落としという事で
生活保護申請時10月14日時点ではまだ引き出し前でした。



要するにどういう事かと言うと、

10月14日いよいよお金が尽きてきてる状態で、
元主人の生活保護を申請したけど、
偶数月の10月15日、障害年金が入るでしょと言うことで
申請を却下されたけど、

7月~10月14日までの現金分と、
【11月に引き出そうと思ってたカード利用分の】
日用品 食費 おむつ 食事テーブル 病院代 タクシー代 お弁当代
パン お菓子 飴 保存食 飲料 調味料 お米 冷凍食 コンビニ代 
13,0000円を、元主人の銀行から引き出して

2回めの申請チャレンジということで、
10月16日~11月15日までの使用分を銀行から引き出したら
預金残高が尽きて
家賃・電気・LPガス代・健康保険料のお金が無くなりました。

使った分だけこまめにその都度引き出さなかったせいで、
その分の6万円ぐらいを私が負担して入金しておかないと、
家賃・電気・LPガス代・健康保険料が滞納に成る

生活保護申請をして受理されたとしても、
基本的に障害年金があるので
医療費とパス代などが無料に成るという恩恵が受けられる程度で
生活保護費としての現金はほぼ入らないので、
マイナスに成った分を回収できない。

私のミスも有るとは思うけど 
生活保護申請の日が、年金受給日の前と悪かったのと
「支払い予定のお金はその時に言えばいい」と言われてたから
言うだけでいいと思って
引き出さなかった事の両方が重なった結果

ボランティアで介護をしてるだけなのに
時間的な負担と仕事を断ってた時期があって金銭的に損が出たのに
6万円ほど私に損金が出るとか納得できないけど、
今更・・・もう どうしようもない。

先月は駄目でしたが明日再び元主人の生活保護申請をします。

元主人は、障害年金だけだと生活費だけでいっぱいいっぱいなので
今回も申請が却下されたら病院代まで支払えないという事で
元主人は病院に通院する事ができなくなります。


いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ にほんブログ村 シニア日記ブログへ  
励みになるので応援お願いします。



シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方  50歳代 
60代の生き方  60歳代
関連記事

 
いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ブログ村注目ハッシュタグ