Index LINK ♡ 全ての記事の表示 or カテゴリーPAGE ♡

★私は もう…凝りた 

Category - 私の幸せの基準
Category  いいねアイコン にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
京都 
私の家の近所の紅葉

都会に住んでる人とはちょっと違って田舎に住んでると
近所をぶらつくだけで、もみじ🍁だけではなく、
ありとあらゆる樹々の美しい紅葉に出会えるので
わざわざ紅葉の名所まで出かけなくとも実は紅葉を楽しめるから

コロナ騒動以降、なんだか引きこもりが癖になって
嵐山に行こうかなとか思っても、何だかんだと用事があったりするので
まあ…わざわざ出かけなくても良いかぁと思えてしまう昨今

結局、今週のお休み日は、元主人の手続きと、
旧パソコンの中(大切なデーター)を、2年4ヶ月ぶりにやっと
移動させる作業で費やしてしまいましたが
近所をぶらぶら散歩して紅葉を愛でてちょっと癒やされて参りました。

京都 近所の紅葉 その1

私はぼ~っとしてる事が割と苦手で
色々な事を考えるのが好きなので散歩中もくだらない事を考えてますが
昨日少し書いた姉の事は本当に凄いなと思ったりしてます。

夜勤専門の老人施設の介護職だから、
夜通し起きていて入所者を見守ってるわけだけど
そういう施設は深夜~早朝もそれなりに大変らしいけど
夜勤専門の介護士ってのは出来る人が少ないけど
給料が日勤の人より段違いに多いからと言う理由で
姉はそれを好んでやってそうだけど

姉は元々は保育士なので…幼稚園や保育園の先生を長くやって
その後、介護の資格も複数取ったらしくて40代ぐらいから介護士
どっちの職も体力がないと務まらないお仕事だろうけど
姉はちっちゃくて細い人なんだよね

姉は頑張っていっぱい稼いで、
仕事以外の時間でめっちゃ遊んで楽しんで

以前は娘と3人ぐらしで今年の春頃に、妹のほうが結婚したので
今はでっかいデブ猫と、上の娘とふたり暮らしで
めっちゃ楽しく暮らしていて楽しそうで、
金銭的にも余裕の生活でなんだか色々羨ましい部分はあるけど

私はひとりで良い

家族だろうが…誰かに気を使って
生きていかなきゃならないってのはもうコリゴリなのです。

京都 近所の紅葉 その3

傍から見たら楽しそうに見える家族でも 
内情ってのは何処でも似たようなものだろうから

どんなに幸せに暮らしてるように見えても、誰もが家族の愚痴を吐く

レジ職を初めてもう何年だろうか、13年か 14年か 
そういう年数とかを気にかけない性格なのでどうでもいいけど
それだけ長く、田舎のスーパーで勤めていると
ちょっとしたストレスの発散どころの相手としては最適らしく

ちょっと仲良くなったら
内情をあまり良く知らない私たちに色々と軽く愚痴る人が多い、
家族の世話をしてる自分を褒めてほしくて
そんな話をする人も多いけど殆どが愚痴。



愚痴をいうだけで何かが発散できて、
明日からまた元気に過ごせるなら、それでいいかなと思ったりするけど
3年・・・4年、5年と、愚痴を聞き続けていくと、
少しずつおかしな雰囲気に気がつく場合もあるし
『早くお迎えがきてほしい』とつぶやく高齢者の人も居る。
そういう流れに成ってくると気軽にがんばってなどと言えなくなって苦しい。

誰もが通る道で、
私も姑の介護を10年以上やって最後まで看取ったのでよくわかる
精神疾患者の元主人が最大級にやばかった30代後半~40代前半
人間として考えちゃ駄目なような事を何度もなんども考えた。

人は人と暮らしてるから人に頼る 
人は弱ってくると全面的に人に頼る
頼られた側は誰にも頼れない

私はもう・・・凝りた もう誰にも頼られたくないから 私は誰にも頼らない 
私は ひとりで良い ひとりが良い 最後はひとりで逝く。


いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
励みになるので応援お願いします。



シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方  50歳代 
60代の生き方  60歳代

関連記事

 
いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ブログ村注目ハッシュタグ