★健康に対しての意識が薄いのかちょっとお馬鹿なのか
Category - 私の幸せの基準
Category 




先日撮った近所の紅葉
今年の京都はまだそんなに冷え込む事もなく
割と暖かい日が続いているので
実はまだ青々とした緑の”もみじ”がかなりあるので
いろいろな色が混ざりあって美しい
だけど赤になりきれない中途半端なもみじもあって
赤になりきれず枯れて舞い落ちてしまうもみじもかなりありそう。
紅葉が美しくなる条件
① 日中はよく晴れ、秋晴れが続くと赤色は強くなりやすく
② 夜になって、急激に冷え込むと、綺麗に赤く、色づくらしく
③ そして程々の優しい雨が紅葉を長持ちさせるそうです。
ひとり暮らしを初めてまる11年で12年目に入ったらしいけど
ここ数年は…老化に伴う不調というよりも
自分が悪いかもと思われる生活習慣病ってのが多くて
ひとりで生きていくと豪語してる割には
健康に対しての意識が薄いのかちょっとお馬鹿なのか
健康診断の結果を受けては、その都度反省する私。
私は実はプライドが高いらしいので
表面上は強がって生きてるものの…
実は精神的な部分がかなり脆いらしくて
昔もう既に、長い間やって慣れたハズの元家族の介護・・・再びで
病的に激やせした昨年でしたが、
今となってはもう家族ではないという事で私に介護責任はないから
行政のありとあらゆる頼みの綱にすがる事ができるので甘えたら
今年は逆転して1月からの激太りで健康診断で注意を受けた。
いやもうほんとに極端すぎて猛省すべき
★ひとり暮らし 健康に気をつけないと自分が困る【私の7年の変化がヤバイ】 https://t.co/KVaza7nDoi
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) November 22, 2021
心も身体もすべてが
素敵なバランスで成り立ってないと人は健康を保てない。
当たり前に、解り過ぎてる事では有るけど
ひとり暮らしの場合は特に
もっと器用に出来ないと心身のバランスを維持できない。
要するに、頭では十分すぎるほど解っているのに
ひとりで生きてると無理な事も多いのです。

今はまだ大丈夫だと思うけど
私はこれからどんどん歳を取る
80歳になっても大丈夫なのかと自分に問いかけると
微妙かも
という答えしか・・・頭に思い浮かばないけど
接客業をしていて、沢山の高齢者の人と接する機会がある今
その人達の頑張りを見てると得るものが沢山ある
私は接客の中で
たくさんの高齢者の生き様みたいなものを学んで
「ああ そうか そうすれば そうなれば 私も大丈夫かしら」 と
良いと思えるような事はどんどん吸収中だから
ちょっとお馬鹿なところのある私も何とかなるのかしら ( ´ Д ` )
それが解るのは 随分先の、お話




励みになるので応援お願いします。
シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
誰かが不幸に成る可能性があるかもと解ってるなら https://t.co/RZAEWDRr1q
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) November 21, 2021
- 関連記事
-
-
★リアルコミュ障 (。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) ネットコミュ障
-
★日記ブログで稼ぐことはできるのか。
-
★社会保険制度が強制じゃなければ もっと働けるのに
-
★知り合いに年金の事を聞かれたので【私の年金見込み額の内訳】
-
★仕事の帰宅時を狙って待ち伏せしてくださる 男性のお客様
-
★危険かも知れないと思った省エネモード。
-
お金に余裕がある人は、生活苦の人の考えは意外とわからないのかも
-
★予想外の超アクシデントと痛い出費ですが
-
★自分の人生なんだし 好きなように
-
★収入が減ったけど 自由な時間が増えたのに 欲は減った。
-
私は毎年 老いて退化するけど 気持ちはそうでもない
-
★休みの日なのに 何も出来ない
-
★悲観することはないと私は思うのですよね。
-
★気の持ちようとか 信じるものは救われるっての…悪くないわね
-
亡くなった主人との思い出の品を売ります。
-



