★健康に対しての意識が薄いのかちょっとお馬鹿なのか
Category - 私の幸せの基準
Category 




先日撮った近所の紅葉
今年の京都はまだそんなに冷え込む事もなく
割と暖かい日が続いているので
実はまだ青々とした緑の”もみじ”がかなりあるので
いろいろな色が混ざりあって美しい
だけど赤になりきれない中途半端なもみじもあって
赤になりきれず枯れて舞い落ちてしまうもみじもかなりありそう。
紅葉が美しくなる条件
① 日中はよく晴れ、秋晴れが続くと赤色は強くなりやすく
② 夜になって、急激に冷え込むと、綺麗に赤く、色づくらしく
③ そして程々の優しい雨が紅葉を長持ちさせるそうです。
ひとり暮らしを初めてまる11年で12年目に入ったらしいけど
ここ数年は…老化に伴う不調というよりも
自分が悪いかもと思われる生活習慣病ってのが多くて
ひとりで生きていくと豪語してる割には
健康に対しての意識が薄いのかちょっとお馬鹿なのか
健康診断の結果を受けては、その都度反省する私。
私は実はプライドが高いらしいので
表面上は強がって生きてるものの…
実は精神的な部分がかなり脆いらしくて
昔もう既に、長い間やって慣れたハズの元家族の介護・・・再びで
病的に激やせした昨年でしたが、
今となってはもう家族ではないという事で私に介護責任はないから
行政のありとあらゆる頼みの綱にすがる事ができるので甘えたら
今年は逆転して1月からの激太りで健康診断で注意を受けた。
いやもうほんとに極端すぎて猛省すべき
★ひとり暮らし 健康に気をつけないと自分が困る【私の7年の変化がヤバイ】 https://t.co/KVaza7nDoi
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) November 22, 2021
心も身体もすべてが
素敵なバランスで成り立ってないと人は健康を保てない。
当たり前に、解り過ぎてる事では有るけど
ひとり暮らしの場合は特に
もっと器用に出来ないと心身のバランスを維持できない。
要するに、頭では十分すぎるほど解っているのに
ひとりで生きてると無理な事も多いのです。

今はまだ大丈夫だと思うけど
私はこれからどんどん歳を取る
80歳になっても大丈夫なのかと自分に問いかけると
微妙かも
という答えしか・・・頭に思い浮かばないけど
接客業をしていて、沢山の高齢者の人と接する機会がある今
その人達の頑張りを見てると得るものが沢山ある
私は接客の中で
たくさんの高齢者の生き様みたいなものを学んで
「ああ そうか そうすれば そうなれば 私も大丈夫かしら」 と
良いと思えるような事はどんどん吸収中だから
ちょっとお馬鹿なところのある私も何とかなるのかしら ( ´ Д ` )
それが解るのは 随分先の、お話




励みになるので応援お願いします。
シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
誰かが不幸に成る可能性があるかもと解ってるなら https://t.co/RZAEWDRr1q
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) November 21, 2021
- 関連記事
-
-
【終活+節約】 ①円で docomo DIGNO® ケータイを買ってみた。( ◕ ᴗ ◕ )
-
自分と周りの人の生き方を変える人生の節目
-
★矯正に行くたびに支払う金額は 47,300円
-
★今月の手取りは78,407円
-
当たり前のように 何かが少しずつ変わってきてる
-
世間に良く有る ” あ る あ る ” 的な 自然の流れ
-
★愛する父とふたりきりの 棺守り
-
★破産して生活保護に成っても介護はしてあげるけど
-
★パートが休みの日でも家で働かなきゃ生きていけませんが
-
★人から深く愛される事は少ない人生だったけど
-
睡眠に勝る美容液無し(。◕ 。 ◕。)
-
やってまいりました 後頭部の薄毛 :。⦿д⦿。: ヘアゴムが駄目
-
(。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) 私は昔からお金が大好き ( なのに。 )
-
★お金がかかるストレス発散法には ろくなモノがない
-
この私が 珍しく、ちょっとした憧れを抱いた人
-



