Index LINK ♡ 全ての記事の表示 or カテゴリーPAGE ♡

★シニア以降の ひとり暮らしの人に言ってはならない言葉

Category - 私の幸せの基準
Category  いいねアイコン にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
昨日は一日中雨の京都でしたが
雨も上がって今日は晴れ間が多いけど急激に冷えて
新潟・札幌並の気温まで下がって現在10℃で最高12℃予報
これで紅葉も一気に真っ赤になれば美しい紅葉を拝めますけど
昨日の激しい雨で、通勤道はかなり枯れ葉で覆われてたので
あまり期待できないかも知れませんね。

私は真っ赤一色より
色々な色が混ざりあった紅葉が好きです

私は色々な色が混ざりあった紅葉が好きです

私は1ヶ月ぐらい前から、婦人科で処方された
半夏厚朴湯という漢方薬を飲んでますが、

これがなかなか凄い”かも”と思ってたりします。

何が1番凄いのかっていうのを明確には説明できないのだけど
睡眠の質が良くなったのか解らないけど良く眠れるように成って
深夜早朝に目覚める事が減り日中の食後の睡魔が無くなり、
気がつけば喉周辺の違和感を感じなく成ってたけど、

それらのすべてが半夏厚朴湯のおかげなのかは不明ですが
最近ちょっと "もやもや"感がへってる。

それは私にした大きな変化なのだろうけど、
それは普通の事なのだろうから
単に、やや・・・普通に戻った?・・・そんな感じなのかも知れません。



ひとり暮らしは気楽でいいわね。
人によく言われる事だけど、有る意味だけに関しては間違ってないし
自分でも”その”部分では間違いなくそう思ってたりしています。

ただ 単に ・・・
人に気を使わないだけの気楽

だけど、人間と言うか生き物の全てが
本能の元に群れて生きるのが基本なのだろうから、
仕事がある日は人と触れ合うのだから問題ないのだけど
休みの日が3日間続いた時の引きこもり時は 
人に会う事がないのでひと言も喋らないから
ついつい、どうでもいいような余計なことを考えて不安になる
な~んて事も多々あったりして”もやもや”してましたが

なんだか、最近 
その ”もやもや感” が減ってきた事に気が付きました。

そこで もう一度 効果効用を見てみると 
なるほど・・・という答えが得られました。

効能・効果 
「クラシエ」 漢方半夏厚朴湯
(一部抜粋) 気分がふさいで、咽喉・食道部に異物感があり、
ときに動悸、めまい、嘔気などを伴う 次の諸症
不安神経症、神経性胃炎、つわり、せき、しわがれ声、のどのつかえ感

なんの樹々かわからない紅葉

ひとり暮らし 
気を使わなきゃならない相手がいない気楽さは最高です。

ひとり暮らしなのだから当たり前に人に対しては気は使わないけど、
ありとあらゆる事に対して、めちゃくちゃ気を張ります。

若いうちは家にいる事も少ないから問題ないと思われますが

シニア以降の人が ひとり暮らしを始めたら、
多種多様なる膨大な不安が
おまけで付いてまいります。

「ひとり暮らしは気楽でいいわね。」 は・・・
シニア以降の
ひとり暮らしの人に言ってはならない言葉なのかも。

気楽3割 不安7割。


いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
励みになるので応援お願いします。



シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方  50歳代 
60代の生き方  60歳代

関連記事

 
いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ブログ村注目ハッシュタグ