★稼ぎが少なくても 私みたいな暮らしならお金は貯まる
Category - 私の幸せの基準
Category 



寝る時間の深夜3時頃に成ると
ちょっと寒いものだから電気毛布をつけて寝るんだけど、
今までは、あまり感じた事はなかったんだけど
今年の秋は 何故か
何かがいつもと違って変だと気がつくようになりました。
朝目覚めた時に頭が痛いし体が妙にだるい
これは絶対におかしい電気毛布のせいに違いない。
って事で、ナンカ昔電気毛布について調べたことが有る気がするけど
その時には出なかった答えがみつかりました。

【✪ 電気毛布を使うと睡眠リズムが乱れる】
身体を休ませるために体温を下げなくてはならない睡眠中に
電気毛布に寄って体温が低下せず、脳や体の休息が得られにくく成る、そうで
【✪ 電気毛布を使うと心拍数にも影響を与える】
睡眠中に下がっていくはずの心拍数が下がりきらず、
心臓への負担も大きくなり、疲れもとれにくくなる そうで
【✪ 電気毛布を使うと自律神経も乱れやすく成る】
体温調節機能が正常に働かず、ホルモンバランスにも影響を与え
温度調整機能が衰えて自律神経を狂わせる可能性が高い らしい
検索サイトから適当に抜粋(参考にした検索サイト)
50代の頃にはあまり感じなかったけど、
最近、電気毛布を使った日に限って頭痛とだるさが激しいから
電気毛布はもうやめようと思ってたりします。
足が冷えて眠れない時は、
私が子供の頃に使ってた、あの湯たんぽが良いらしい。
いつぐらいからなのか忘れましたが、
私は睡眠を最も大切にしてるので
心地よく眠れるためなら、騒音問題にも真面目に取り組むし
それ以外の精神面とかの改良も測りたいと思うし、
今回のように電気毛布は良くないのかも知れないという情報を得たなら
とりあえず使うのを止めてみたらどうなるかってのは試すので、
急に寒くなったんだけども…
今日から電気毛布をやめてみます。
質の良い睡眠が取れないとパートもしんどいし、家に帰ってからもしんどいので、
やらなきゃならない作業がちゃんと出来ないから副業に影響が出るし
そのしわ寄せ的に
楽しい遊び時間を削らなきゃでストレスの発散ができない
ストレスが溜まって自律神経が乱れ心を病んだら
働きたくても 働けなくなるじゃない それは困る ( ・ω・` ;)
って事で、私はまだまだ元気に働きたいし
生涯現役を貫いて、
ちょっとでも稼いでいたいので…駄目と言われるものは止めて試してみます。
生涯現役ってのは、私の夢みたいなものです。
パート勤めはたぶん70歳で終える事には成ると思うけども、
70歳以降は今やってる副業が本業に成るだけの話です( *´ ω `* )
先日記事にしたように姉は私の3倍以上稼ぐけど、
割と大雑把な人なので節約とかが器用にできる人じゃないし、
自分の趣味的な遊びに、お金を使う事を気にかけない人だけど
給料が多いのでそれなりに蓄えもあって
めちゃくちゃ人生を楽しんでそうで超~羨ましいけども
私も、それなりに人生を楽しんでいて、
自分的には素敵な暮らしもしてるとは思ってたりもするし
毎日楽しいので今のところなんの問題もなく幸せだけど
稼ぎが少なくても
私みたいな暮らしならお金は貯まる
1ヶ月4万円余れば 年間48万円で10年で480万円
世の中お金が全てではないと言うけど、
世の中で最も大事なのはお金と言われる現代社会で
老後も安心して
楽しく幸せに生きるためにはやっぱお金が必要なのだろうから
きっちり楽しんで生きて尚、
節約を楽しんでちょっとだけお金を残しておくという生き方を、
これからも、がんばって参りたいと考えてます。
Category♡
励みになるので応援お願いします。
シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
ちょっと寒いものだから電気毛布をつけて寝るんだけど、
今までは、あまり感じた事はなかったんだけど
今年の秋は 何故か
何かがいつもと違って変だと気がつくようになりました。
朝目覚めた時に頭が痛いし体が妙にだるい
これは絶対におかしい電気毛布のせいに違いない。
って事で、ナンカ昔電気毛布について調べたことが有る気がするけど
その時には出なかった答えがみつかりました。

【✪ 電気毛布を使うと睡眠リズムが乱れる】
身体を休ませるために体温を下げなくてはならない睡眠中に
電気毛布に寄って体温が低下せず、脳や体の休息が得られにくく成る、そうで
【✪ 電気毛布を使うと心拍数にも影響を与える】
睡眠中に下がっていくはずの心拍数が下がりきらず、
心臓への負担も大きくなり、疲れもとれにくくなる そうで
【✪ 電気毛布を使うと自律神経も乱れやすく成る】
体温調節機能が正常に働かず、ホルモンバランスにも影響を与え
温度調整機能が衰えて自律神経を狂わせる可能性が高い らしい
検索サイトから適当に抜粋(参考にした検索サイト)
50代の頃にはあまり感じなかったけど、
最近、電気毛布を使った日に限って頭痛とだるさが激しいから
電気毛布はもうやめようと思ってたりします。
足が冷えて眠れない時は、
私が子供の頃に使ってた、あの湯たんぽが良いらしい。
いつぐらいからなのか忘れましたが、
私は睡眠を最も大切にしてるので
心地よく眠れるためなら、騒音問題にも真面目に取り組むし
それ以外の精神面とかの改良も測りたいと思うし、
今回のように電気毛布は良くないのかも知れないという情報を得たなら
とりあえず使うのを止めてみたらどうなるかってのは試すので、
急に寒くなったんだけども…
今日から電気毛布をやめてみます。
質の良い睡眠が取れないとパートもしんどいし、家に帰ってからもしんどいので、
やらなきゃならない作業がちゃんと出来ないから副業に影響が出るし
そのしわ寄せ的に
楽しい遊び時間を削らなきゃでストレスの発散ができない
ストレスが溜まって自律神経が乱れ心を病んだら
働きたくても 働けなくなるじゃない それは困る ( ・ω・` ;)
って事で、私はまだまだ元気に働きたいし
生涯現役を貫いて、
ちょっとでも稼いでいたいので…駄目と言われるものは止めて試してみます。
★田舎で ひとり暮らしの【私の生活費】は平均以下で とてもお安い https://t.co/yLuTkYQ3qN
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) November 24, 2021
生涯現役ってのは、私の夢みたいなものです。
パート勤めはたぶん70歳で終える事には成ると思うけども、
70歳以降は今やってる副業が本業に成るだけの話です( *´ ω `* )
先日記事にしたように姉は私の3倍以上稼ぐけど、
割と大雑把な人なので節約とかが器用にできる人じゃないし、
自分の趣味的な遊びに、お金を使う事を気にかけない人だけど
給料が多いのでそれなりに蓄えもあって
めちゃくちゃ人生を楽しんでそうで超~羨ましいけども
私も、それなりに人生を楽しんでいて、
自分的には素敵な暮らしもしてるとは思ってたりもするし
毎日楽しいので今のところなんの問題もなく幸せだけど
稼ぎが少なくても
私みたいな暮らしならお金は貯まる
1ヶ月4万円余れば 年間48万円で10年で480万円
世の中お金が全てではないと言うけど、
世の中で最も大事なのはお金と言われる現代社会で
老後も安心して
楽しく幸せに生きるためにはやっぱお金が必要なのだろうから
きっちり楽しんで生きて尚、
節約を楽しんでちょっとだけお金を残しておくという生き方を、
これからも、がんばって参りたいと考えてます。




励みになるので応援お願いします。
シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
- 関連記事
-
-
★厳しい現実を前に泣いてばかりいられない (。 ノ ω ◕ฺ。 ;)
-
ダイソーの ”LED電球” が 予想外に良かった件 【明るい暮らしは心に良い】
-
★母のような素敵な人生を過ごせない事はもうすでに解ってる
-
★銀行残高は気にしてないし滅多に見ない
-
★自分を守れるのは実は自分だけなんですよね。
-
★家の中の不用品は知らない間にストレスを生んでるのかも知れない。
-
しょ~もない話を ちょっと ( ・ω・` ;)
-
インプラント施術前に歯科医は石橋を叩く 【診療情報提供申請書】
-
(。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) 『 ひとり旅って何が楽しいの 』 の … 答え
-
★悲観することはないと私は思うのですよね。
-
10年後、退職後の 73歳の生活費の想定をしてみた。
-
★って事で、今日のデートは中止です。
-
★親身なるアドバイスを頂けたことに心から感謝したいと思います。
-
★家庭持ちのシニアの人が働く理由は色々なのね。
-
★老後のもしも金をゲーム感覚で貯める
-



