★最低でも1,000万円貯めるまでは死ねない
Category - 私の幸せの基準
Category 



昨日はかなり寒かったけど
今日は一日中晴れの京都は現在10℃程で昼には13℃予想
めったに無い感じで昨日はしんどいブログを書いたけど
実のところインフルエンザで高熱が出ていても
ブログを書いてた、お馬鹿なので
それすらまともにできず中途で寝てしまうとかは珍しいかも。
いつもの事だけどアレです、以前も同じこと書いたけど、
インフルエンザ程度の時は全くそうは思わなかったけど
気力とか気合とか、そんな物ではどうにも出来ない
絶対に抗えないだるさと眠気って相当やばい。
意識が飛ぶぐらいの激しい倦怠感と睡魔ってのが同時に襲ってくると
このまま永遠に目覚めないかも知れないけどという意味で・・・の
「ま ぁ い い か ぁ ~ 」 と眠りに落ちる。
私の”まぁいいかぁ”は、間違いなく諦めだけど
自分の今までの人生だったり、
今の私の生き方へに、満足しての諦めだから、
ほんとに静かに秒で眠りに落ちる
できればこんな感じの事が増えつつゆっくり老いて、
寿命が来たら静かに眠るように逝きたい。
たぶん、
私のこんな感じの考え方とか生き方とかは
誰もが、歳を重ねる度に普通に考える事なんだろうなぁとか思うけど、
若い頃に恋をして、結婚しようがしまいが、
それなりに楽しんで人生を生きてきて、
50代ぐらいに成ると
一旦…自分の人生を振り返ったりなんかして
自分の残りの人生の事を考えるように成って
それまで生きてきた人生よりも短い残りの自分の人生を
今までよりももっと楽しくしたいと思うように成る。
若い頃に出来なかった事が今更できるとは思えないけど
悔いだけは残らないようにしたいと考えるように成り
できる限りの範囲で人生を楽しもうと努力して足掻く。
人によって、その内容は全く異なるわけだけど
それって凄く素敵だと思うんだよね、

私の人生の後半というか、
もう最終期に入ったと言ってもおかしくはないけども
どうだろう、
10年前の50代の頃は、私の人生の残りは30年と思ってたけど
62歳になった今は、たぶんもう私の人生の先は、
20年はまず間違いなく無いだろうなと思えてるから
焦りとかはあるの?とか聞かれた場合、
どう応えるのかを、ついさっき、ゆっくり考えてみたけど、
50代の頃のような焦りは消えてることに気がつく。
終活的なことも、割と進んでスッキリしてるし
やりたいと思えた事はできる事なら、それなりにやってきた。
後は・・・一昨日書いたように
2021/ 11/ 26 Fri 14:41
だから私はその為だけに
お金を貯めて残しておきたい
葬式代を残しておきたいという話ではなく、
終末期医療が可能な介護施設に
ぶっこんで頂く費用を残しておきたいという話なので
最低でも1,000万円貯めるまでは死ねない
それが私の生きがいみたいな感じになって働きがいにも繋がって、
私の残りの人生を、もっと楽しくしてくれるはず。
大丈夫です、”捕らぬ狸の皮算用方式”で行けば
その願いはたぶん70歳ぐらいで達成できるはず。 ( 0 д 0 )アハハハ
Category♡
励みになるので応援お願いします。
シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代

京都 長岡天満宮
今日は一日中晴れの京都は現在10℃程で昼には13℃予想
めったに無い感じで昨日はしんどいブログを書いたけど
実のところインフルエンザで高熱が出ていても
ブログを書いてた、お馬鹿なので
それすらまともにできず中途で寝てしまうとかは珍しいかも。
いつもの事だけどアレです、以前も同じこと書いたけど、
インフルエンザ程度の時は全くそうは思わなかったけど
気力とか気合とか、そんな物ではどうにも出来ない
絶対に抗えないだるさと眠気って相当やばい。
意識が飛ぶぐらいの激しい倦怠感と睡魔ってのが同時に襲ってくると
このまま永遠に目覚めないかも知れないけどという意味で・・・の
「ま ぁ い い か ぁ ~ 」 と眠りに落ちる。
私の”まぁいいかぁ”は、間違いなく諦めだけど
自分の今までの人生だったり、
今の私の生き方へに、満足しての諦めだから、
ほんとに静かに秒で眠りに落ちる
できればこんな感じの事が増えつつゆっくり老いて、
寿命が来たら静かに眠るように逝きたい。
たぶん、
私のこんな感じの考え方とか生き方とかは
誰もが、歳を重ねる度に普通に考える事なんだろうなぁとか思うけど、
若い頃に恋をして、結婚しようがしまいが、
それなりに楽しんで人生を生きてきて、
50代ぐらいに成ると
一旦…自分の人生を振り返ったりなんかして
自分の残りの人生の事を考えるように成って
それまで生きてきた人生よりも短い残りの自分の人生を
今までよりももっと楽しくしたいと思うように成る。
若い頃に出来なかった事が今更できるとは思えないけど
悔いだけは残らないようにしたいと考えるように成り
できる限りの範囲で人生を楽しもうと努力して足掻く。
人によって、その内容は全く異なるわけだけど
それって凄く素敵だと思うんだよね、

私の人生の後半というか、
もう最終期に入ったと言ってもおかしくはないけども
どうだろう、
10年前の50代の頃は、私の人生の残りは30年と思ってたけど
62歳になった今は、たぶんもう私の人生の先は、
20年はまず間違いなく無いだろうなと思えてるから
焦りとかはあるの?とか聞かれた場合、
どう応えるのかを、ついさっき、ゆっくり考えてみたけど、
50代の頃のような焦りは消えてることに気がつく。
終活的なことも、割と進んでスッキリしてるし
やりたいと思えた事はできる事なら、それなりにやってきた。
後は・・・一昨日書いたように
2021/ 11/ 26 Fri 14:41
だから私はその為だけに
お金を貯めて残しておきたい
葬式代を残しておきたいという話ではなく、
終末期医療が可能な介護施設に
ぶっこんで頂く費用を残しておきたいという話なので
最低でも1,000万円貯めるまでは死ねない
それが私の生きがいみたいな感じになって働きがいにも繋がって、
私の残りの人生を、もっと楽しくしてくれるはず。
大丈夫です、”捕らぬ狸の皮算用方式”で行けば
その願いはたぶん70歳ぐらいで達成できるはず。 ( 0 д 0 )アハハハ




励みになるので応援お願いします。
シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
★ひとり暮らし 洗濯機 無し生活 12年目に入って思うこと。 https://t.co/PK4c2h1ooF
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) November 28, 2021

京都 長岡天満宮
- 関連記事
-
-
★事故物件の告知指針案が変更になったのですね。
-
★私の離職票…その後 と 結果
-
★子に遺産を残さない生き方と 親の遺産をアテにしない生き方
-
★私のお金の使い方は…私が喜ぶ使い方
-
★決めた事がある まずはそこから始めよう。
-
★歳をとっても若々しい脳内の人は欲で溢れてるので
-
★働く時間を減らして雇用保険を抜けたら月88,000円の壁を気にしなくて良くなった。
-
亡くなった主人との思い出の品を売ります。
-
★障害年金を受給している元主人の国民健康保険料
-
★どうしても納得できないのです。
-
★私が元主人の面倒を見るのは ただそれだけの理由。
-
★って事で、今日のデートは中止です。
-
【令和5年度】 私の場合*年金額が月733円上がる (。◕ฺ ω ◕ฺ。 )
-
★日本人は、そのおかげで平和で…幸せに暮らせてるという話なのかも
-
ずぼらな性格が原因の 【 ずぼら出費 】
-



