Index LINK ♡ 全ての記事の表示 or カテゴリーPAGE ♡

★パートに副業と さらに年金を足しても その程度

Category - 私の幸せの基準
Category  いいねアイコン にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
なんだか最近、
私のボケ度合いがやばくて、かなり焦ります。

昨晩また、急に下腹部痛が激しくなって、
夜はやる事が多すぎて忙しいので、
痛みで凹んでる時間はないって事で
『この作業が終わったら鎮痛剤を飲もう』・・・と一度思って、
その後痛みが少し和らいで、
また次の作業の途中で痛みがぶり返したけど
『あれ?鎮痛剤のんだっけ』 などととぼけた感じの私が居て、
鎮痛剤は常にパソコンデスクの上のモニターの前に置いてあり

未開封の状態のと開封された状態の
鎮痛剤のPTPシートを、じっと見つめつつ …
飲んだっけか ( 0 д 0 )? あかん 覚えてない

作業に没頭しすぎて、
鎮痛剤を飲んだのか飲んで無いのか解らない事が度々あります。
これってどうなんだろうヤバイんだろうか。

京都駅ビル 光のファンタジー2021CHECK
開催日程 2021年11月12日(金)~2022年03月27日(日)

▼この写真は 5年前の12月22日
2016年 京都駅 12月

って事で、
そんな時はとりあえず1時間ほど待って、
痛みが和らいできたのなら=飲んだ と判断して
痛みが和らぐ事がなかったら=飲んでないと判断してその後飲む。
そんな感じの事が増えてるのは間違いのない事実です。

まあ、一応は、他ごとをやりながら何かをしようとすると
片方の事しか覚えられないという、
脳の老化的な
物忘れ的な物だとは思うんだけど、
:。⦿д⦿。:気になる

そう言えば・・・ 厚生労働省 みんなのメンタルヘルス というサイトで
こころの病気を知る > 認知症
っていうページが有るのだけど、認知症って脳の病気だよね(?)

そしてその厚生労働省のページに 
65歳以上は5人に1人が認知症にとあり
2020年で、65歳以上の認知症の人の数は約600万人で
その5年後の2025年には約700万人の高齢者の約5人に1人が
認知症になると予測してるそうです。
( 0 д 0 ) 



* 50代と60代を語る 私の脳内 *
時給が上がっても
年収は上がらないという仕組み



パートの年末調整が終わると、
今年一年の総収入をざっと計算したりするけど
それは他の収入が来年春の申告レベルに達してるのかを
大まかに把握するためだけど、
今年の分も特に申告レベルに達していない ( ・ω・` ;)

パートの年収は年末調整で104万円程という感じで出て
特別支給の老齢厚生年金は年間40万円ほどって事で
デザイン系は先に税金を徴収されるが仕事相手が還付申告をする。
副業は経費等を差し引くと20万円以下なので申告スルー可。

パートに副業と
さらに年金を足しても その程度

姉の年収の半分以下どころか
3分の1以下・・・

そう考えたら、
元の仕事がデザイナーなんて傍から見たらかっこよさげだけど

所詮…自由業に安定はないのだから、
きっちり就職した方が数倍良いに決まってる。

ってのに・・・気がついたのは
40歳を過ぎた辺りからでした ( ・ω・` ;)アハハ 


いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
励みになるので応援お願いします。



シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方  50歳代 
60代の生き方  60歳代
関連記事

 
いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ブログ村注目ハッシュタグ