★人は間違いなく 【良いようにも 悪いようにも】 変わる
Category - 私の幸せの基準
Category 



まずは・・・先日からこのブログに置いてる
メールフォームで聞かれた お洗濯について
私もお風呂に入ったときの手洗い洗濯始めました。
でも厚手の物の脱水だけは洗濯機でないとしぼりきれません。
どのようにしていますでしょうか
▼
私はひとり暮らしを始めた時に洗濯機を買わなかったので
毎日のお洗濯は
入浴時とかシャワー時にちゃちゃと洗う方式ですってのを
このブログとかサブブログでもよく書いてたりしますが
今はもう、お洗濯物はほぼ絞りません(; ´・ω・ )
地球の引力に頼る方式
洗ったものはシャワーヘッドや蛇口とかに掛けとくと
晩御飯を作ってる1時間ほどで、あらかた水が落ちてくれるんで
水が落ちてからハンガーなりに掛けて置くとまた水が抜けて
夏なら寝る前に干すけど、今は暖房があるので
水が滴らなくなったらハンガーポールに掛けて室内干しが増えてます。
暖房中でも部屋が乾燥しなくてお肌に良いかも的な感じで
冬は外干しより早く乾きます。

今日も
わりと暖かくなるらしい京都は最高気温14℃だそうだけど
那覇は21℃もあって、北海道は3℃とか
気温の差がなかなか激しいですね。
以前も少し書いたけど、
寒いのはめっちゃ苦手だけど
去年とは何かが違う
私の中で何かしらの変化が少しずつあったりしてるかもで
去年よりも今年のほうが、
寒さに対してちょっとましなの”かも”と期待してます。
何が違う
とか自分でも良くわかってないし、うまく表現できないけど
1年365日真夏でも温かい飲み物しか飲まなかった私が
真冬でも冷たい飲み物を飲んでる時点で、
あり得ないって感じだけど、
今じゃ冬の今でも冷たい飲み物がデフォルトになり
温かい飲み物は飲まなくなりました。
私の中で何かが変わったからだと思うけど、
やっぱ1番に思いつくのは”納豆”
3年前までは納豆はあまり好きでは無かったのですが
ちょっと単純な私は、更年期障害に良いとか美容に良いと聞くと
「たまには食ようかな」ってな感じて食べる程度でしたが、
2年前は更年期障害がきつすぎて、
藁にもすがる思いで食べ始めた納豆
途中から「あら納豆って意外に美味しいかも」の思考に変わり
今じゃ毎日必ず食べ続けて
2年以上が経ちました。
性格でも 何でもそうだけど、
人は間違いなく 【良いようにも悪いようにも】 変わる
若い頃の私は、今の私とは完全に別人ですから
たまにある同窓会に参加しても誰も私だと気が付かない
見た目的には ”老けたぐらいで”
大した変化はないけど、
何故気が付かないのか

自分でもちゃんと解ってますが
雰囲気がぜんぜん違うらしい :D
単に歳をとって穏やかになったという単純な話ではなく、
見た目は老けた私なのに
根本的に何かが違うって感じらしいけど、
人から見た感想ってのはあやふやでよく解らないけど、
私の自分の変化への感想は
良い意味で、たぶんちょっと良い人になったけど
悪い意味で、たぶんかなり個性が無くなって
平凡で普通
普通って楽だけど、ちょっとつまらない。
Category♡
励みになるので応援お願いします。
シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
メールフォームで聞かれた お洗濯について
私もお風呂に入ったときの手洗い洗濯始めました。
でも厚手の物の脱水だけは洗濯機でないとしぼりきれません。
どのようにしていますでしょうか
▼
私はひとり暮らしを始めた時に洗濯機を買わなかったので
毎日のお洗濯は
入浴時とかシャワー時にちゃちゃと洗う方式ですってのを
このブログとかサブブログでもよく書いてたりしますが
今はもう、お洗濯物はほぼ絞りません(; ´・ω・ )
地球の引力に頼る方式
洗ったものはシャワーヘッドや蛇口とかに掛けとくと
晩御飯を作ってる1時間ほどで、あらかた水が落ちてくれるんで
水が落ちてからハンガーなりに掛けて置くとまた水が抜けて
夏なら寝る前に干すけど、今は暖房があるので
水が滴らなくなったらハンガーポールに掛けて室内干しが増えてます。
暖房中でも部屋が乾燥しなくてお肌に良いかも的な感じで
冬は外干しより早く乾きます。

今日も
わりと暖かくなるらしい京都は最高気温14℃だそうだけど
那覇は21℃もあって、北海道は3℃とか
気温の差がなかなか激しいですね。
以前も少し書いたけど、
寒いのはめっちゃ苦手だけど
去年とは何かが違う
私の中で何かしらの変化が少しずつあったりしてるかもで
去年よりも今年のほうが、
寒さに対してちょっとましなの”かも”と期待してます。
何が違う
とか自分でも良くわかってないし、うまく表現できないけど
1年365日真夏でも温かい飲み物しか飲まなかった私が
真冬でも冷たい飲み物を飲んでる時点で、
あり得ないって感じだけど、
今じゃ冬の今でも冷たい飲み物がデフォルトになり
温かい飲み物は飲まなくなりました。
私の中で何かが変わったからだと思うけど、
やっぱ1番に思いつくのは”納豆”
3年前までは納豆はあまり好きでは無かったのですが
ちょっと単純な私は、更年期障害に良いとか美容に良いと聞くと
「たまには食ようかな」ってな感じて食べる程度でしたが、
2年前は更年期障害がきつすぎて、
藁にもすがる思いで食べ始めた納豆
途中から「あら納豆って意外に美味しいかも」の思考に変わり
今じゃ毎日必ず食べ続けて
2年以上が経ちました。
性格でも 何でもそうだけど、
人は間違いなく 【良いようにも悪いようにも】 変わる
若い頃の私は、今の私とは完全に別人ですから
たまにある同窓会に参加しても誰も私だと気が付かない
見た目的には ”老けたぐらいで”
大した変化はないけど、
何故気が付かないのか

自分でもちゃんと解ってますが
雰囲気がぜんぜん違うらしい :D
単に歳をとって穏やかになったという単純な話ではなく、
見た目は老けた私なのに
根本的に何かが違うって感じらしいけど、
人から見た感想ってのはあやふやでよく解らないけど、
私の自分の変化への感想は
良い意味で、たぶんちょっと良い人になったけど
悪い意味で、たぶんかなり個性が無くなって
平凡で普通
普通って楽だけど、ちょっとつまらない。




励みになるので応援お願いします。
シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
見ちゃうと・・・モヤモヤが止まらない。 https://t.co/37buopZl4L
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) December 20, 2021
- 関連記事
-
-
★自分の感情を押し殺さないと遺品整理なんかまともに出来ません。
-
★肝硬変になって1年半でお金がつき 【貯金0円で生活保護】 その1⃣ 理由
-
今日一驚いた話 :。⦿д⦿。:1ヶ月数千円 安すぎる家賃。
-
★老化の差は ホルモンバランスの差
-
★私は、このままずっと ひとりで生きていきたいから
-
★調べて考えて決断して始めた”何か”は
-
★安上がりのストレス発散方法
-
★だから私はその為だけにお金を貯めて残しておきたい
-
★私は元妻という立場の他人ですから現実的な事を考えるのは当然です。
-
★精神を病んだ元主人が、とうとう最悪の状態へと突入
-
そういう事を世間の人はもっと知るべきだと思います。
-
私が撮って載せてる写真には、たまに自分が写り込んでます。(๑•̀ㅂ•́)و✧
-
安上がりに楽しむプチ旅 IN 神戸
-
★昔の事はあんま思い出し過ぎない方が良いんじゃなかろうか… そんな感じ
-
【自然が多くて】 便利で住みやすい田舎だけど 【大都市枠の京都市】
-



