★自分でしか治せない
Category - 私の幸せの基準
Category 



私は今
夢中に成りすぎてることがあるので
あんなに気を使ってた
食事の見映えが疎かに成ってたりするけど
内容的に良いなら…いまんとこ良しとしとこうか、などと
【ひとり暮らしで手を抜きやすい食事ぐらいはちゃんとしよう】
っていう自分ルールっぽい物を破りつつ有るけど
ブログを書くのすら後回しにしたくなるような
夢中になるような事って
ちょっと久々な感覚なので、
飽きるまで
今はこれを楽しむってのを優先する事にしました。

(食べるための・観葉野菜)
なにかに夢中になってたり感動が多いと
やる気などの意欲の元となるドーパミンが出て
太陽の光を浴びたり
運動したりで幸せな気分になる時は
気持ちを安定させ穏やかにする セロトニンが出てる。
いまんとこその2つが良いバランスで整ってそうなので
気分の面で私の幸福度合いが少し上がってたりする
良いサイトを見つけたので張っておきます。
けんこう名探偵
https://www.ohara-ch.co.jp/meitantei/vol01_1.html
脳内物質のバランスが崩れると、
精神を病む
これはもはや世間では周知の一般常識
まあ要するに、
自分の精神状態は
自分である程度はコントロールできるはず…っていう話ですよね。
ある程度は・・・ですけどね、
私も少し
アルコール依存になりかけていた時期があるので
実によく解りますが、
アルコールで不安感を減らしたいとかストレスを発散したいとか
ひとり暮らし10年間ほど、毎日飲んでましたが、
2年ほど前に完全に飲酒をやめて3年目に入りましたが、
実はお酒をやめた今の方が
不安感が無いしストレスもないし毎日がとても楽しくて幸せで、
飲まなくなってからよく眠れるように成ったし
途中で目覚めることが減ってまいりました。
自分の事は自分で変えられる、
これは間違いのない事実だと思います。
「いやいや アタリマエのことでしょ」と・・・
突っ込む人も居るかも知れないけど
精神的な部分は、
治すのに超:時間がかかる
自分の事は自分でしか治せない、
イライラするのは何でだろうとか
思えなきゃ気が付かないだろうし
気が付かなきゃ治せないし
治そうと思えなきゃ治せない
まだまだ私も色々有るけど・・・
自分のために出来る限りの事はしてまいります。
Category♡
励みになるので応援お願いします。
シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
夢中に成りすぎてることがあるので
あんなに気を使ってた
食事の見映えが疎かに成ってたりするけど
内容的に良いなら…いまんとこ良しとしとこうか、などと
【ひとり暮らしで手を抜きやすい食事ぐらいはちゃんとしよう】
っていう自分ルールっぽい物を破りつつ有るけど
ブログを書くのすら後回しにしたくなるような
夢中になるような事って
ちょっと久々な感覚なので、
飽きるまで
今はこれを楽しむってのを優先する事にしました。

(食べるための・観葉野菜)
なにかに夢中になってたり感動が多いと
やる気などの意欲の元となるドーパミンが出て
太陽の光を浴びたり
運動したりで幸せな気分になる時は
気持ちを安定させ穏やかにする セロトニンが出てる。
いまんとこその2つが良いバランスで整ってそうなので
気分の面で私の幸福度合いが少し上がってたりする
良いサイトを見つけたので張っておきます。
けんこう名探偵
https://www.ohara-ch.co.jp/meitantei/vol01_1.html
脳内物質のバランスが崩れると、
精神を病む
これはもはや世間では周知の一般常識
まあ要するに、
自分の精神状態は
自分である程度はコントロールできるはず…っていう話ですよね。
ある程度は・・・ですけどね、
私も少し
アルコール依存になりかけていた時期があるので
実によく解りますが、
アルコールで不安感を減らしたいとかストレスを発散したいとか
ひとり暮らし10年間ほど、毎日飲んでましたが、
2年ほど前に完全に飲酒をやめて3年目に入りましたが、
実はお酒をやめた今の方が
不安感が無いしストレスもないし毎日がとても楽しくて幸せで、
飲まなくなってからよく眠れるように成ったし
途中で目覚めることが減ってまいりました。
自分の事は自分で変えられる、
これは間違いのない事実だと思います。
「いやいや アタリマエのことでしょ」と・・・
突っ込む人も居るかも知れないけど
精神的な部分は、
治すのに超:時間がかかる
自分の事は自分でしか治せない、
イライラするのは何でだろうとか
思えなきゃ気が付かないだろうし
気が付かなきゃ治せないし
治そうと思えなきゃ治せない
まだまだ私も色々有るけど・・・
自分のために出来る限りの事はしてまいります。




励みになるので応援お願いします。
シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
★部屋の片づけは認知症予防になる (๑ •̀ ㅂ •́ )و✧ https://t.co/hH6zzD7xpQ
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) January 4, 2022
- 関連記事
-
-
★私は、たまに 人から哀れまれる
-
★人生も家電も何でもなにげに区切る”10年” 私の収入の変化
-
若い頃の私が憧れてた生活を手に入れた人
-
★本人がその鍵を開けないと誰も部屋に入れない
-
★歳をとっても若々しい脳内の人は欲で溢れてるので
-
★自分の体の中の 何かしらの弱点ってのがわかって
-
★現実的でリアルな話はそれなりに参考になると思うし…
-
★がんばる事って意外に楽しくて癖になる。
-
★まだまだ働ける60代の内に もう少し働きたい
-
お金に余裕がある人は、生活苦の人の考えは意外とわからないのかも
-
ずぼらな性格が原因の 【 ずぼら出費 】
-
★元主人のために 私の貴金属類を売る準備を始めました。
-
★人の本性ってのは見た目では絶対にわからない。
-
★親身なるアドバイスを頂けたことに心から感謝したいと思います。
-
★ひとり暮らしの場合、色々な事に気を使わないと本当に危ない。
-



