★半分の50万円で済むならかなりお安いと感じてしまう私。
Category - 私の幸せの基準
Category 



今日はお休みの日だけど
忙しくて 朝から (((((っ ・ w ・ )バタバタ
日本年金機構 ねんきんネット から
「公的年金等の源泉徴収票」 についての
お知らせメールってのが届いたけど
クリップマーク
がついてるメールは
添付ファイル付きのメールなのでパスしといた。
信用できそうなサイトからのメールでも何でも、
クリップマーク付きのマールは開かないと決めてます。
マジで日本年金機構だった場合
ファイルをメールに添付して送りつけるとか勘弁してください、
案内だけでいいです。
案内から➡公式サイトにログインして手続きして
やっと信用できます。
自分を、守れるのは自分だけだし、
自分のパソコンなどを守れるのは自分だけです、
適当にメールを開いてるとろくな事には成りません
( ノ _ ・。)
何でもそうだけど、何かがあったから・・・そうなった、
そうなったのは自分のせい
という、必然の流れなので
「運悪く、ウイルスに感染しちゃったぁ」 とかじゃなく
自分が馬鹿だから、馬鹿な事を自分でしたのだから、
ウイルスに感染したという事になる=必然の流れです。
って事で、
良くわからない添付メールには
お気をつけくださいませ。

(最近の歯科医はめちゃくちゃオシャレという写真)
そう言えば、
たぶん明日から歯列矯正開始でございます。
12月に、レントゲンを撮ったり型をとったりしたので
透明で取り外せる矯正の”インビザラインGO”の
マウスピースが出来上がってるはず。
顎関節症を治す治療の時に、
型取りした私専用のマウスピースを
寝るときにしていた経験が数ヶ月あるという事で
マウスピースの圧迫感は経験済みで

1日20時間以上
食事の時以外は装着しなきゃならなくはなるので、
馴染むまでは、それなりの違和感があるとは思うんだけど
何とかなるかなとは思ってたりしますが・・・
どうなんでしょうね ( Φ ω Φ )ドキドキ です。
歯列矯正代金+メンテナンス代金+基本検査代金で
およそ50万円の出費ということになるけど
最初の歯科医に100万円ぐらいかかると言われてましたから
半分の50万円で済むならかなりお安いと感じてしまう私。
( Φ ω Φ )
Category♡
励みになるので応援お願いします。
シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
忙しくて 朝から (((((っ ・ w ・ )バタバタ
日本年金機構 ねんきんネット から
「公的年金等の源泉徴収票」 についての
お知らせメールってのが届いたけど
クリップマーク

添付ファイル付きのメールなのでパスしといた。
信用できそうなサイトからのメールでも何でも、
クリップマーク付きのマールは開かないと決めてます。
マジで日本年金機構だった場合
ファイルをメールに添付して送りつけるとか勘弁してください、
案内だけでいいです。
案内から➡公式サイトにログインして手続きして
やっと信用できます。
自分を、守れるのは自分だけだし、
自分のパソコンなどを守れるのは自分だけです、
適当にメールを開いてるとろくな事には成りません
( ノ _ ・。)
人生は 運命などと言う軽いモノで出来てない。 https://t.co/RpdFRHWGI5
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) January 6, 2022
何でもそうだけど、何かがあったから・・・そうなった、
そうなったのは自分のせい
という、必然の流れなので
「運悪く、ウイルスに感染しちゃったぁ」 とかじゃなく
自分が馬鹿だから、馬鹿な事を自分でしたのだから、
ウイルスに感染したという事になる=必然の流れです。
って事で、
良くわからない添付メールには
お気をつけくださいませ。

(最近の歯科医はめちゃくちゃオシャレという写真)
そう言えば、
たぶん明日から歯列矯正開始でございます。
12月に、レントゲンを撮ったり型をとったりしたので
透明で取り外せる矯正の”インビザラインGO”の
マウスピースが出来上がってるはず。
顎関節症を治す治療の時に、
型取りした私専用のマウスピースを
寝るときにしていた経験が数ヶ月あるという事で
マウスピースの圧迫感は経験済みで

1日20時間以上
食事の時以外は装着しなきゃならなくはなるので、
馴染むまでは、それなりの違和感があるとは思うんだけど
何とかなるかなとは思ってたりしますが・・・
どうなんでしょうね ( Φ ω Φ )ドキドキ です。
歯列矯正代金+メンテナンス代金+基本検査代金で
およそ50万円の出費ということになるけど
最初の歯科医に100万円ぐらいかかると言われてましたから
半分の50万円で済むならかなりお安いと感じてしまう私。
( Φ ω Φ )




励みになるので応援お願いします。
シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
- 関連記事
-
-
★シニアの職事情 【嫌なら辞めていただいてもいいですよ】
-
★元主人が亡くなってから私がした事と 私がする予定の事と 私には出来ない事
-
★私は自らすすんで苦労を背負ったんだから満足してるのよ
-
亡くなった主人との思い出の品を売ります。
-
★人から深く愛される事は少ない人生だったけど
-
★銀行残高は気にしてないし滅多に見ない
-
★その後は振り出しに戻って0 貯金からのスタートになるんだろうけど
-
★爺ちゃん ♡ 婆ちゃん という 歳になる前に なんとか
-
★介護中の元主人の”もしも”金は 本人が旅立った後の後始末金
-
★私はいざという時が来る前に、息子にそう伝えておきたいと思います。
-
★そうなら嫌だなあ (。◕ฺ ˇ ω ˇ ◕ฺ。 )
-
★もったいない精神は逆に無駄かも
-
★世間からみたら底辺かもの 私の幸せの基準その1⃣
-
★障害年金を受給している元主人の国民健康保険料
-
★「 あなたを愛してた人の心や頭の中で生き続ける 」
-



