★愛する事が幸せなのか  愛される事が幸せなのか

Category - 私の幸せの基準
Category  いいねアイコン にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
昨晩仕事が終わって家に帰って、
のんびりご飯を食べていつもの如くちょっと遊んでたら
実家からの携帯電話が鳴った。

どうやらそれは4回目のコールだったらしいけど
私は普段から携帯を持って歩かないし
家に帰っても携帯を見るという習慣が全く無いので
その前のコールには全く気が付かなかった。

電話に出る瞬間当たり前に嫌な予感がした
父の様態が悪化した様で、
あと数日かも…という内容だった。

普通ならこの状態に入った段階で一旦帰省して
父の顔を見に行くという流れだろうけど

先日書いたように、
コロナの関係で行っても会う事は出来ない



終末期の父の姿を見たくない…
これが 私の本音


父は昨年、入院していた以前の総合病院から、
終末期を迎える介護の手厚い病院に転院しているけど
そこはコロナ対策が徹底していて、さらに厳しいらしく

新型コロナウイルスのワクチン接種済みの人のみ
1日の面会者数の制限があるらしく
事前に面会申請書を提出した上で多ければ抽選
面会は基本的に週1回15分と決まっている。

昨年の11月は まだ 様態が安定していて
「家に帰りたい」「お母さん~お母さん~」と泣きながら
母が居ない病室で、何度も母を呼ぶ事が多かったそうだけど

今はもう 
話す事すらできないそうです。

京都 二条城 周辺の ライトアップ

母のような素敵な人生を
過ごせない事はもうすでに解ってる


愛する事が幸せなのか 
愛される事が幸せなのか

理想的なのは
当たり前に 愛して 愛される事だろうけど

マイナビウーマンによると
【 愛する 】 が 13.6% で
【 愛される 】 が 86,4% だそうです


両親の場合は、
愛して、愛されての 66年

両親にしたら…どっちが良いという話ではなく、
その両方が完璧に備わった66年なのだろうから 
私の親の話だけども、本当に凄いなとか思ったりするわけです。

もちろん 血の繋がった家族への愛は
ちょっと別の話なので置いといて ・・・

うまくは表現できないのだけど
歳を重ねた今 私が思う事は

人を愛することも 人に愛されることも 
面倒だと思えてしまう年齢に成ってまいりました。

自分だけを愛するのに精一杯 
そんな表現しか今の所は思い浮かばない。



両親は 66年以上 愛して 愛されて その 糸がまもなく切れる

その時 母は何を思うのか 

ダメだ 全く 想像できない 母の心が 心配です。


いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
励みになるので応援お願いします。



シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方  50歳代 
60代の生き方  60歳代
関連記事

 
いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ブログ村注目ハッシュタグ