★父の旅立の知らせを受けた直後の、私の父への想い
Category - 私の幸せの基準
Category 



先ほどの昼頃に、
実家の母から父が亡くなった知らせを受けました。
昨年からあんなにオロオロしてた母は
昼頃の電話口では
意外と気丈にふるまっているような口調だったけど
何を言ってるのか良くわからない状態だったので
そのあたりを少し察して、まあ、とりあえず
私はどうしたら良いのか落ち着いたらまた電話して、と告げ
電話を切ったけど
私はと言えば、なんだろう・・・
とりあえず、冷静に明日の歯科矯正の予約の
キャンセルメールを書いて送付して
コロナ渦という事もあって、
人をあまり集めたくないうという感じの内々葬儀の為
息子に電話して、葬儀には来なくていいから
弔電を送るように・・・と、ちゃんと説明して
職場に連絡を入れて伝え、
会社の方からも弔電を送ることになってるそうで
会社の方にまた葬儀日について連絡しなくてはならないらしく
それは決まってから電話という流れ・・・

私は今日帰省予定だけど、
早く行っても家族全員夜までバタバタだから
早すぎるのは困るということで
夜着くように帰省する予定なので
自分を落ち着かせるためにも
ブログを書いています。
父の旅立の知らせを受けた直後の、私の父への想い
父へ
本当に・・・最高に素晴らしい、
誰からみても尊敬に値する人生でしたね
誰もが羨むような幸せな人生を送れたはずなので
もしも、そっちに魂の世ってのがあるのなら、
父が最も愛する母を早く呼びたいのだろうけど、
私達のために、それだけは・・・もうすこし待って欲しいです。
それが私の1番の願いなので、
ちゃんと聞き入れてくださいね。
父は友達も多くて、
誰からも愛される本当に素敵な人でした。
母も全く同じ感じで、
父も母もどっちも太陽のように明るくて
子供の私からみても、
似た者夫婦的に本当によく似た感じに見えたけど
実は父はめちゃくちゃ繊細で、
母は真逆だったと考えると
父が、かなり気を使い、
バランスが成り立ってた夫婦なんだろうなと思うわけです。

私は
そんな父に似た性格であることを嬉しく思ってます。
人に気を使って生きてると、それなりに疲れるだろうけど、
父の場合は、
母や家族に気を使い、
家族みんなが幸せに生きてる姿を見て幸せを感じていたはず。
そんな気持ちがわかるのは たぶん 家族の中では私だけ。
まあ・・・そんな感じで
私は父の死に対して、悲しみつつも
そっと 心のなかで
最高に幸せな大往生だったんだから 良かったね と 呟いた。
Category♡
まだ まだ 私は頑張るし 幸せに生きてまいります。
励みになるので応援お願いします。
シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
実家の母から父が亡くなった知らせを受けました。
昨年からあんなにオロオロしてた母は
昼頃の電話口では
意外と気丈にふるまっているような口調だったけど
何を言ってるのか良くわからない状態だったので
そのあたりを少し察して、まあ、とりあえず
私はどうしたら良いのか落ち着いたらまた電話して、と告げ
電話を切ったけど
私はと言えば、なんだろう・・・
とりあえず、冷静に明日の歯科矯正の予約の
キャンセルメールを書いて送付して
コロナ渦という事もあって、
人をあまり集めたくないうという感じの内々葬儀の為
息子に電話して、葬儀には来なくていいから
弔電を送るように・・・と、ちゃんと説明して
職場に連絡を入れて伝え、
会社の方からも弔電を送ることになってるそうで
会社の方にまた葬儀日について連絡しなくてはならないらしく
それは決まってから電話という流れ・・・

私は今日帰省予定だけど、
早く行っても家族全員夜までバタバタだから
早すぎるのは困るということで
夜着くように帰省する予定なので
自分を落ち着かせるためにも
ブログを書いています。
父の旅立の知らせを受けた直後の、私の父への想い
父へ
本当に・・・最高に素晴らしい、
誰からみても尊敬に値する人生でしたね
誰もが羨むような幸せな人生を送れたはずなので
もしも、そっちに魂の世ってのがあるのなら、
父が最も愛する母を早く呼びたいのだろうけど、
私達のために、それだけは・・・もうすこし待って欲しいです。
それが私の1番の願いなので、
ちゃんと聞き入れてくださいね。
父は友達も多くて、
誰からも愛される本当に素敵な人でした。
母も全く同じ感じで、
父も母もどっちも太陽のように明るくて
子供の私からみても、
似た者夫婦的に本当によく似た感じに見えたけど
実は父はめちゃくちゃ繊細で、
母は真逆だったと考えると
父が、かなり気を使い、
バランスが成り立ってた夫婦なんだろうなと思うわけです。

私は
そんな父に似た性格であることを嬉しく思ってます。
人に気を使って生きてると、それなりに疲れるだろうけど、
父の場合は、
母や家族に気を使い、
家族みんなが幸せに生きてる姿を見て幸せを感じていたはず。
そんな気持ちがわかるのは たぶん 家族の中では私だけ。
まあ・・・そんな感じで
私は父の死に対して、悲しみつつも
そっと 心のなかで
最高に幸せな大往生だったんだから 良かったね と 呟いた。




まだ まだ 私は頑張るし 幸せに生きてまいります。
励みになるので応援お願いします。
シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
- 関連記事
-
-
★持って生まれた性格だからしょうがないというか 自分ではかなり気に入ってる性格
-
★歳をとっても若々しい脳内の人は欲で溢れてるので
-
★現実逃避後の 今日の 私の ”アタマ” の中身
-
シニアの一人暮らしは最高で最幸かも
-
★楽天バンクの預金残高がヤバすぎた( ノ _ ・。)
-
★貧乏だったりとかはまったく恥じてないけどね (๑ •̀ ㅂ •́ )و✧
-
★いろいろな事を考えて生きたほうが 良さそうです。
-
歳とともに 時の流れの速さを感じる事が増えたのは間違いないわね
-
亡くなった主人との思い出の品を売ります。
-
【生活費+αはトントン】 あの人の最後の費用分はまるまる赤字
-
★地べたを這って菌だらけの泥水に汚染されても
-
★そういう人はたぶん生命力が半端なく強い人だと思うし
-
★私は、あの人と結婚したことを後悔したことは一度もないです。
-
★ダメな事はポイッとして 良さげな事は参考に
-
NEW PC *お外で ブログを書こうというミッション
-



