★愛する父とふたりきりの 棺守り

Category - 私の幸せの基準
Category  いいねアイコン にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
父が他界しましたので私は実家に帰省しております。

コロナ渦でございますので
簡略的な通夜式でございましたが無事におわり
親族も私の家族も帰路につき、

今夜は
愛する父とふたりきりの棺守りで
私はちょっとホッとしています。

親族のみの内々の簡略された通夜式とは言え、
田舎作法というものがそれなりにございますので、
実家の家族はくたくたでございましょうから
母も一緒に残りたいと申しましたが
明日の葬儀式(告別式)のために
体調を整えて欲しいからと母には帰って頂きました。

という流れで
私がひとりで棺守りを引き受けました。

ひとりがいい理由はもちろんコロナ対策

私は今のところ元気ですが
昨日の帰省の際のバスとか新幹線とかタクシーとか
感染してないという保証はどこにもございませんし、

昨晩は遅くに実家に着き、
実家の室内でもずっと二重マスクで、
家族とも距離をおいて、できるだけ近接せず、
寝る場所も変えてという気配りをしておりました故に

母と一緒に通夜式では、
せっかく距離をとった意味がなくなってしまいます。



という事で、
今は父のお棺の前の広い場所で、コレを書いてます。

明日家族が来るまでの15時間、

父とふたりきりで過ごせる事を
私は本当に嬉しく思います。

とは言っても まだ早いこの時間は
通夜式に間に合わなかった人が来るので

とりあえず、先程
従兄弟を迎えて、お帰りになられたところです。

このあとに、職場で感染者が出たのでという理由で
念の為に
通夜式とか葬儀には参列を控えたい人も来られるので

親族のみの式とは言え、
田舎方式だと
このような感じで棺守りはそれなりにそれなり。

献花

泣くならひとりの時に泣こう
そう決めて、
気丈に振る舞う様に心がけてましたが駄目でした。

いつも身近にいて、最後時まで一緒だった家族は
ずっと心を痛めて悲しみぬいて来たのだろうけど

その全てを知らない私には、
元気な時の父の姿しか思い浮かばないので

どうにも こうにも 心の整理がまだ つきません。

そして私は、棺守りを仰せつかったのに 
父の顔をまだ見れない

見れない 見たくない  みれない・・・

私はやっぱ 元気な頃の父の顔だけを思い出したいから

安らかに眠ってるよ と言われても 見れない みたくない 

どうしていいのか わからないけど 

やっぱ見れない、見たくない。

いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 

まだ まだ 私は頑張るし 幸せに生きてまいります。

励みになるので応援お願いします。



シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方  50歳代 
60代の生き方  60歳代

関連記事

 
いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ブログ村注目ハッシュタグ