★父の遺骨を頂いて帰ってまいりました。
Category - 私の幸せの基準
Category 



「人はどうして生きるの」
葬儀の日に、
姪っ子が 泣きながら私に問いかけた言葉でした。
私が即答した言葉は、
「自分が楽しむため」
それ以外に、何が有るというのか
生まれたからには、とことん楽しみ尽くそう
人生の楽しみというのは
別に笑える事だけが楽しいわけじゃないと知るまでには
時間が掛かるかもしれないけど
頑張って 汗を流し 苦労して 努力して 苦しんで 泣いて
色んなものが積み重なって得た喜びは
この世で最高に楽しいものだといつか知る
姪っ子に、そんな話まではしてないけど、
自分が楽しむために生きるのだから、
自分が好きなように生きればいいはずなのに
この世は、何だかんだと規制がありすぎて
何重もの枠の中に閉じ込められているけど
人としてのマナーとか約束事とか、
そういう枠や規制が、
スパイス的に楽しさに輪をかける。
世の中は少しぐらい厳しいほうが良いんだよ。
簡単なゲームほどつまらない物は無い、
難しいからこそ楽しい。
父の葬儀も無事に終わり、
私は昨日の葬儀後夜遅くに京都に返っておりました。
葬儀の前の日は夜通しひとりで父の棺を守っておりましたので
家についたら、くたくたで眠れるかなと思ってましたが
そうでもなく、何気にまだ気が高ぶったままで、
深夜遅くまで眠りにつけなかったりで、
今日の私は使い物ならないという感じで
食事も取らず、ほぼ一日中・・・ゴロゴロしておりました。
今日一日、私は色々な事を考えました。
この世に存在する全ての生き物には永遠はないし
この世に存在する全ての”モノ”にも永遠はない。
永遠は無いほうが良い
全てに終りがあるからこそ今を大事にできる。
改めて、
そんな当たり前の事を胸に刻み込みました。

(京都に向かう”のぞみ”の車窓・岐阜が大雪で止まってしまいました。)
ちゃんとした手続きを介したうえで
手元供養のための分骨をお願いして
父の遺骨を頂いて帰ってまいりました。
今なら冷静に語れるんだけども ・・・
私は結局、葬儀の日には もう、ほんと大変で
とんでもなく取り乱して、
私には死んでしまった父の顔は見れないと
酸欠になりそうなほどの嗚咽やら号泣をやらかしたけど、
何年経とうが
私のこの気持ちが落ち着く事など無いような気がします。
でも それで良いと思うわけです。
「人はどうして生きるの」
「自分が楽しむため」
この世に、私を 誕生させてくれた両親には心から感謝しています。
Category♡
まだ まだ 私は頑張るし 幸せに生きてまいります。
励みになるので応援お願いします。
シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
葬儀の日に、
姪っ子が 泣きながら私に問いかけた言葉でした。
私が即答した言葉は、
「自分が楽しむため」
それ以外に、何が有るというのか
生まれたからには、とことん楽しみ尽くそう
人生の楽しみというのは
別に笑える事だけが楽しいわけじゃないと知るまでには
時間が掛かるかもしれないけど
頑張って 汗を流し 苦労して 努力して 苦しんで 泣いて
色んなものが積み重なって得た喜びは
この世で最高に楽しいものだといつか知る
姪っ子に、そんな話まではしてないけど、
自分が楽しむために生きるのだから、
自分が好きなように生きればいいはずなのに
この世は、何だかんだと規制がありすぎて
何重もの枠の中に閉じ込められているけど
人としてのマナーとか約束事とか、
そういう枠や規制が、
スパイス的に楽しさに輪をかける。
世の中は少しぐらい厳しいほうが良いんだよ。
簡単なゲームほどつまらない物は無い、
難しいからこそ楽しい。
父の葬儀も無事に終わり、
私は昨日の葬儀後夜遅くに京都に返っておりました。
葬儀の前の日は夜通しひとりで父の棺を守っておりましたので
家についたら、くたくたで眠れるかなと思ってましたが
そうでもなく、何気にまだ気が高ぶったままで、
深夜遅くまで眠りにつけなかったりで、
今日の私は使い物ならないという感じで
食事も取らず、ほぼ一日中・・・ゴロゴロしておりました。
今日一日、私は色々な事を考えました。
この世に存在する全ての生き物には永遠はないし
この世に存在する全ての”モノ”にも永遠はない。
永遠は無いほうが良い
全てに終りがあるからこそ今を大事にできる。
改めて、
そんな当たり前の事を胸に刻み込みました。

(京都に向かう”のぞみ”の車窓・岐阜が大雪で止まってしまいました。)
ちゃんとした手続きを介したうえで
手元供養のための分骨をお願いして
父の遺骨を頂いて帰ってまいりました。
今なら冷静に語れるんだけども ・・・
私は結局、葬儀の日には もう、ほんと大変で
とんでもなく取り乱して、
私には死んでしまった父の顔は見れないと
酸欠になりそうなほどの嗚咽やら号泣をやらかしたけど、
何年経とうが
私のこの気持ちが落ち着く事など無いような気がします。
でも それで良いと思うわけです。
「人はどうして生きるの」
「自分が楽しむため」
この世に、私を 誕生させてくれた両親には心から感謝しています。




まだ まだ 私は頑張るし 幸せに生きてまいります。
励みになるので応援お願いします。
シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
- 関連記事
-
-
★色々とまだ 吹っ切れてはいないけど、今日から少しずつ始めます。
-
★こいつら全員 マジであほかと 呆れたのを よく覚えています
-
私は…世の中を甘く見てるのかもしれない。
-
これ8年以上できなかった事なんで やっぱ感動です。
-
★目に入る”モノ”の全てが愛おしい
-
★ひとり暮らしも節約も そろそろベテランかしら( Φ ω Φ )
-
★2021年度は過去最大の引き上げと言われる 【 最低賃金 】
-
★無理な可能性のほうが高いけど どうしますか?
-
★最後はお家で看取ってくださいと言われました。
-
ある事に気がついてしまったんですよ。
-
★ちなみに私は 完璧なる無宗教です (๑ •̀ ㅂ •́ )و✧
-
★結婚記念日の昨日10月9日に入院中の元主人から電話
-
★男友達と楽しく遊ぶ1日・これは、デートというのか否か
-
★私は、このままずっと ひとりで生きていきたいから
-
★お金の事をたまに書くけど、 実はあまり気にしてない
-



