Index LINK ♡ 全ての記事の表示 or カテゴリーPAGE ♡

★どっちが良いと思いますか…という話なんですよ。

Category - 私の幸せの基準
Category  いいねアイコン にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
( ´  Д ` ) =3

職場でも家でも
日に何回 ため息をつくのよって感じで過ごしてますが
ため息は自律神経を整えるための本能みたいな物だから

ため息にツッコミを入れないでねって感じ。



介護士さん(ヘルパーさん)といろいろ相談して

私は元主人の介護に
直に関わらない事にしました。

元主人の思考的には
ヤバイものが入ってる
って感じらしくて・・・
食事を用意しても弁当を買ってきても捨てられますし

今までずっと朝はパンを食べてたから
パンが無いと困るから買ってきてとは言うのだけど
何かしらの妄想があって今じゃもう開封すらしないようで

結局、妄想によってここ1ヶ月ほど食べないから
次から次に捨ててました。

正常な脳を持つ普通の人には解らないし
理解できないけど

精神疾患者の妄想の世界観を
正常な人が理解しようとしては絶対に駄目なので、

そっちの世界に引き込まれないようにするためには
”ふんふん”と適当にあしらって
聞き流す様に…しなくては成りませんが

大丈夫です、
それは”かわいそうな事”ではありません

本人にしたら”話す”という行為そのもので満足してしまうので
相手が聞いてるのか聞いてないのか
理解したのかどうかなんか実はどうでもいいのです
むしろ、その妄想話を人に話した事すら
本人は覚えてません。

大阪梅田でございます
(大阪梅田)

という事で、お金は用意しますが
私はもう食事を用意しません。

元主人は自分ひとりで歩けるようになったので
近所のコンビニに歩いて行けるから
自分で好きな食べ物とか飲み物を買って食べる

今後・・・あの人の体調は
間違いなく悪化して行くのだろうけどもう誰にも止められない。

いやもう、
あの人の死への暴走を止めなくて良いと私は思ってます。

人の幸せの感じ方って様々でしょうし、
好きな事をやって、
大好きなお酒でも何でも飲んで好きなものを食べて
幸福感をいっぱい味わって、ちょっと短い最後を迎えるのと 

あれも駄目これもダメと、監視付きの部屋に引きこもって
何の楽しみもなく、テレビだけ見て過ごして、
ちょっとだけ命を延ばし・・・て最後を迎えるのと 

どっちが良いと思いますか
という話なんですよ。




そんな 狭間で悩んで、
私達が選択したのはある意味…自己保守です。

いずれあの人の体調はどんどん悪化して
最悪的な事態を迎えることに成るだろうけど

再び体調が悪化した時
私の作った弁当ってのが、合間にあった場合、
精神疾患からくる被害妄想が爆発するので

私が毒を入れたからとか、
食事にヤバイものが入ってたとか
当たり前の様に人のせいにして責め立ててくるので

それらを完全に避けるために
今後は、介護士さんも 私も・・・
あの人が口にする”モノ”には関わらない事にしました。

大阪梅田でございます2

そして介護日程も全て変更され
入浴介助を中心に日程が組まれ
補助的に生活支援的な室内清掃などをするだけになります。 

関わりすぎると、体調が悪化した場合、
「お前らが攻撃したから俺はしんどくなった」と
ヘルパーさんも・・・看護師さんも私も責められるので
それを避けるための基盤を作っておかないとなりません。

常日頃は、
とても温和で物静かで優しい人だけど

体調が悪化したりして激しい妄想が始まると、
激しい形相で声を荒げるので
それを避けなくてはなりません

まあ、せめてもの救いは基本的に優しい人だから
暴力的な部分は皆無ってところかな。
なので 怒鳴るぐらいで手をだしたりはしません。

って事で 

自分の人生なんだから  もう 好きなように どうぞ。


いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 

まだ まだ 私は頑張るし 幸せに生きてまいります。

励みになるので応援お願いします。



シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方  50歳代 
60代の生き方  60歳代






関連記事

 
いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ブログ村注目ハッシュタグ