★最高の幸福感を得るためには そういうものが大事なんでしょうね
Category - 私の幸せの基準
Category 



✧*。٩( ˊ ω ˋ *)و✧*。
今日はとても気分がいいです。
気分がいい理由は
①に、高気圧が日本上空にあって天気が良いし15℃と温かいから
②に、パートがお休みの日で予定がなくてよく眠れたから
③に、とうとう初の職場内コロナ感染者が出たけど大丈夫だったから。

同じ部の同僚さんがオミクロンだったそうだけど
数メートル離れた位置でマスク有りで挨拶をしたぐらいで
近接してないのでまったく問題は無いと解ってましたが
あれから5日経っても私はとても元気なので
もう大丈夫そうです。
ただ、今回の件で
コロナワクチンの有効性に大いなる疑問を持ちました。
今回、コロナウイルスに感染した同僚は
3回目のワクチン接種を
先月2月に打っていて
家族内感染では無いそうなので、
通勤時のバスか職場での感染?
素朴な疑問だけど・・・
ワクチンを3回も打っていても感染するなら
ワクチンは無意味では?
な~んって思ったりしたけど・・・単にたまたまという説もあるし
安心感を得られるのだろうから打つほうが良いのだろうけど、
ワクチンを打ったという
”確約できる様な根拠のない安心感”から
気軽に何処へでも出かけて
感染リスクを高めてる人が多そうだから、
何とも ”アレ” です。
って事で今日は気分がいいけど、
特に何をするわけでもなく
お休み日なので、いつものように部屋から一歩も出ずに
引きこもり中
だけど明日は歯列矯正の日なのでお出かけ。
私はコロナワクチンを一度も打ってませんから
仕事中はとにかく、お客様のためにも自分の為にも
アルコールスプレー振りまくりで
めちゃくちゃ慎重なので、
普通の人ならバスなどを利用して行くような
遠い歯科にもマイチャリで1時間以上掛けて参ります。

春ですね
もう 春ですよね・・・
ここ2年ほどの間に、
私の周りで色々な事がたくさんありすぎて、
何だかなあぁと思ったりする事も多いのだけど
父の死という悲しみの”時”を迎えて
人生とは… とか 人の幸せって何だろう とか
色々な事をいっぱい考えましたが
答えは出てないんですよね。
一般的な幸せ感って
波乱的なものとか 苦労的なものとか
「しんどそうな事とかは嫌だわ」
ってことに成るのかも知れないけど
最高の幸福感を得るためには
そういうものが大事なんでしょうから
苦労も楽しむことにします。
っていうか 私の場合は
18歳の頃から ずっと そんな考え方で生きてるから
やっぱ
こんな状態の渦中にあっても 私は それなりに幸せ
Category♡
まだ まだ 私は頑張るし 幸せに生きてまいります。
励みになるので応援お願いします。
シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
今日はとても気分がいいです。
気分がいい理由は
①に、高気圧が日本上空にあって天気が良いし15℃と温かいから
②に、パートがお休みの日で予定がなくてよく眠れたから
③に、とうとう初の職場内コロナ感染者が出たけど大丈夫だったから。

同じ部の同僚さんがオミクロンだったそうだけど
数メートル離れた位置でマスク有りで挨拶をしたぐらいで
近接してないのでまったく問題は無いと解ってましたが
あれから5日経っても私はとても元気なので
もう大丈夫そうです。
ただ、今回の件で
コロナワクチンの有効性に大いなる疑問を持ちました。
今回、コロナウイルスに感染した同僚は
3回目のワクチン接種を
先月2月に打っていて
家族内感染では無いそうなので、
通勤時のバスか職場での感染?
素朴な疑問だけど・・・
ワクチンを3回も打っていても感染するなら
ワクチンは無意味では?
な~んって思ったりしたけど・・・単にたまたまという説もあるし
安心感を得られるのだろうから打つほうが良いのだろうけど、
ワクチンを打ったという
”確約できる様な根拠のない安心感”から
気軽に何処へでも出かけて
感染リスクを高めてる人が多そうだから、
何とも ”アレ” です。
って事で今日は気分がいいけど、
特に何をするわけでもなく
お休み日なので、いつものように部屋から一歩も出ずに
引きこもり中
だけど明日は歯列矯正の日なのでお出かけ。
私はコロナワクチンを一度も打ってませんから
仕事中はとにかく、お客様のためにも自分の為にも
アルコールスプレー振りまくりで
めちゃくちゃ慎重なので、
普通の人ならバスなどを利用して行くような
遠い歯科にもマイチャリで1時間以上掛けて参ります。

春ですね
もう 春ですよね・・・
ここ2年ほどの間に、
私の周りで色々な事がたくさんありすぎて、
何だかなあぁと思ったりする事も多いのだけど
父の死という悲しみの”時”を迎えて
人生とは… とか 人の幸せって何だろう とか
色々な事をいっぱい考えましたが
答えは出てないんですよね。
一般的な幸せ感って
波乱的なものとか 苦労的なものとか
「しんどそうな事とかは嫌だわ」
ってことに成るのかも知れないけど
最高の幸福感を得るためには
そういうものが大事なんでしょうから
苦労も楽しむことにします。
っていうか 私の場合は
18歳の頃から ずっと そんな考え方で生きてるから
やっぱ
こんな状態の渦中にあっても 私は それなりに幸せ




まだ まだ 私は頑張るし 幸せに生きてまいります。
励みになるので応援お願いします。
シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
- 関連記事
-
-
思い出の品を売った お金の使い道
-
インプラント手術・痛みとか腫れはどうなの* (๑ ◕ ㅂ ◕ )و✧ワタシノバアイ
-
何もかもの全てが ゆっくりと すこしずつ 計画どおりに進んでる。
-
(。◕ฺ ˇ ωˇ ◕ฺ。)【物欲がないのはおかしい】と…たまに言われるけど
-
★息子が1番かわいそうだと...私は思うんですよね
-
★めっちゃショックな話と すごく羨ましいお話
-
今の私の洋服は 【よそ行き】 が無く 全てが 【普段着】
-
あの人が住んでた部屋に灯りがついた。【賃貸契約時の注意】
-
★私が考える 【 ひとり暮らしの私の老後貯金 】
-
★私と 仲良く出来る人がいるとは思えない
-
私達の世代の人は物を大事にしすぎて危ないかもよ
-
【 私 は か な り つ ま ん な い 人 間 】 ですから ねえ …
-
★事故物件の告知指針案が変更になったのですね。
-
自分の周りの人の事を考える ”コト” は、とても大事な ”コト” だわ
-
【接客のパートを始めて良かった】 心からそう思ってます。
-



