★歯列矯正初日 と 地震 と いろんな覚悟。
Category - 私の幸せの基準
Category 



春ですね ✧*。٩( ˊ ω ˋ *)و✧*。
京都の最高気温は18℃もあって良い1日でした。
3月11日 今日は東日本大震災から11年という事で
朝の9時半頃から、4回、(訓練)緊急地震速報が入り
周りの市のものも全部入る地域なので
4回✕2iPhone(電話機能無し)8回もピロピロ
ところが ( 0 д 0 )つい先ほど の
17時59分ごろ 震源地 兵庫県南東部の地震で
キッチンに居て、体感震度2ぐらいで”ミシッ”って感じて
防災意識を上げて色々気をつけなきゃと
再認識
予言ではなく世間のまっとうな情報を見る限り、
南海トラフ系の大地震は
それなりに避けられそうに無いのかもと私は思ってるので
準備と、いろんな覚悟は必要だと思ってます。

そして今日は歯列矯正の初日
昨年の歯列矯正の相談から、かなり日が経ちましたが、
先月の2月3日に父が亡くなったので、
2月4日の装置装着は延期になり本日に成りました。
ワイヤー歯列矯正は12ヶ月以上掛かるという事で
12ヶ月分割で支払おうかなと思ってましたが、
10ヶ月払いで設定させて頂き
1ヶ月 40,000円 + 税4,000円 が 10ヶ月で
毎回の管理費が3,000円 + 税300円 が 施術月分
って事で
今日の支払いは、47,300円

それ以外
その都度、必要な”ナニカ”を買う場合も有るそうなので
+ 5,000円~ぐらいは頭に入れておいてくださいねと言われました。
ふむふむ ( Φ ω Φ )
歯列矯正の歯科医院によって
段取りは全く違うと思うけど
① 初診 相談 無料
② 色々な検査 33,000円
③ 治療方針の決定 無料
④ 矯正装置装着 47,300円 (今回)
装置(ブラケット)が付きやすいように
歯の表面の汚れを落としてから装着、
この歯科医院の場合は
まずはブラケットにならす期間が設けられてるので
今日は、ブラケット装着のみで歯磨きの指導などを受けて帰宅。
⑤ 次回 ワイヤー装着
という感じの~ゆるやかな流れで
私は良かったと思ってます。 ٩(๑❛ ・❛๑)۶

歯列矯正のために
歯科に通い始めて5年以上も経ちましたので、
やっと・・・という感じです。
最初はそれよりも先に
顎関節症を直しましょうと言われ、
矯正のためには歯周病も治さないとだめと言われて
それと同時に 昔の古い歯のかぶせをすべてやり直して
準備万端に整った2020年の春に、
元主人が瀕死状態に入っていて
仕方なく介護をすることになり矯正の話がぶっ飛び ( ノ _ ・。)
やっと昨年の2021年の秋に、
時間的な余裕ができたので矯正の相談にいっての
今日ですので
なかなか感慨深いわけです。
まぁ、今はまだ症状が安定してる元主人だけど、
アルコール性肝硬変で肝臓がほぼ終わってるのに
通院も薬も全て自分勝手に断って、
通院を勧めるヘルパーさんは敵という認識で
”もう来るな”と・・・辞めさせて毎日お酒を飲む毎日
間違いなくこのままだと
状態が悪化していずれ最悪な状態に突入するのでしょうから
それなりの、いろんな覚悟ってのを ・・・ これから。
Category♡
まだ まだ 私は頑張るし 幸せに生きてまいります。
励みになるので応援お願いします。
シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
京都の最高気温は18℃もあって良い1日でした。
3月11日 今日は東日本大震災から11年という事で
朝の9時半頃から、4回、(訓練)緊急地震速報が入り
周りの市のものも全部入る地域なので
4回✕2iPhone(電話機能無し)8回もピロピロ
ところが ( 0 д 0 )つい先ほど の
17時59分ごろ 震源地 兵庫県南東部の地震で
キッチンに居て、体感震度2ぐらいで”ミシッ”って感じて
防災意識を上げて色々気をつけなきゃと
再認識
予言ではなく世間のまっとうな情報を見る限り、
南海トラフ系の大地震は
それなりに避けられそうに無いのかもと私は思ってるので
準備と、いろんな覚悟は必要だと思ってます。

そして今日は歯列矯正の初日
昨年の歯列矯正の相談から、かなり日が経ちましたが、
先月の2月3日に父が亡くなったので、
2月4日の装置装着は延期になり本日に成りました。
ワイヤー歯列矯正は12ヶ月以上掛かるという事で
12ヶ月分割で支払おうかなと思ってましたが、
10ヶ月払いで設定させて頂き
1ヶ月 40,000円 + 税4,000円 が 10ヶ月で
毎回の管理費が3,000円 + 税300円 が 施術月分
って事で
今日の支払いは、47,300円

それ以外
その都度、必要な”ナニカ”を買う場合も有るそうなので
+ 5,000円~ぐらいは頭に入れておいてくださいねと言われました。
ふむふむ ( Φ ω Φ )
歯列矯正の歯科医院によって
段取りは全く違うと思うけど
① 初診 相談 無料
② 色々な検査 33,000円
③ 治療方針の決定 無料
④ 矯正装置装着 47,300円 (今回)
装置(ブラケット)が付きやすいように
歯の表面の汚れを落としてから装着、
この歯科医院の場合は
まずはブラケットにならす期間が設けられてるので
今日は、ブラケット装着のみで歯磨きの指導などを受けて帰宅。
⑤ 次回 ワイヤー装着
という感じの~ゆるやかな流れで
私は良かったと思ってます。 ٩(๑❛ ・❛๑)۶

歯列矯正のために
歯科に通い始めて5年以上も経ちましたので、
やっと・・・という感じです。
最初はそれよりも先に
顎関節症を直しましょうと言われ、
矯正のためには歯周病も治さないとだめと言われて
それと同時に 昔の古い歯のかぶせをすべてやり直して
準備万端に整った2020年の春に、
元主人が瀕死状態に入っていて
仕方なく介護をすることになり矯正の話がぶっ飛び ( ノ _ ・。)
やっと昨年の2021年の秋に、
時間的な余裕ができたので矯正の相談にいっての
今日ですので
なかなか感慨深いわけです。
まぁ、今はまだ症状が安定してる元主人だけど、
アルコール性肝硬変で肝臓がほぼ終わってるのに
通院も薬も全て自分勝手に断って、
通院を勧めるヘルパーさんは敵という認識で
”もう来るな”と・・・辞めさせて毎日お酒を飲む毎日
間違いなくこのままだと
状態が悪化していずれ最悪な状態に突入するのでしょうから
それなりの、いろんな覚悟ってのを ・・・ これから。




まだ まだ 私は頑張るし 幸せに生きてまいります。
励みになるので応援お願いします。
シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
断ることが出来ない やわな性格 https://t.co/zltzmu7e6g
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) March 10, 2022
★プチうつの時はストレス太りしたけど コレで痩せる? https://t.co/ophORWZNwf
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) March 11, 2022
- 関連記事
-
-
★色々有りすぎて”プチうつ”の私のダラダラ日記
-
63歳の私が考える 7年後の私の老後生活。
-
★今なら・仕事ができなくても金銭的な問題は無いから
-
★人は間違いなく 【良いようにも 悪いようにも】 変わる
-
★何があっても、どんな状態になっても 誰にも責任はない。
-
★私の離職票…その後 と 結果
-
【一人暮らしの私の部屋】 ベッドは不要だけどソファーは必須
-
たまに そんなくだらない事を考える私
-
★私には絶対に無理です。
-
★気になってた作業が やっと完了したので 気持ちが随分楽になりました。
-
★複雑な思いを抱きつつ…男友達と歩く 【京都 哲学の道】
-
(。◕ฺ ω ◕ฺ。 )50代の頃 私はまだ若いと思ってたけど 今はそうでもないわ
-
★パートが休みの日でも家で働かなきゃ生きていけませんが
-
★痛みに気力が奪われる(。◕ฺ ω ◕ฺ。 )
-
★心身共に、私の人生63年の中で…今年が一番きつい
-



