★介護中の元主人の”もしも”金は 本人が旅立った後の後始末金
Category - 私の幸せの基準
Category 



春は眠い
春はどうして眠くなるの
いやまあ、それもあるのかも知れないけど
今日の私の睡魔はただの気の緩み
めっちゃ寝て、
8時間以上寝たもんだから朝は元気だった。
で木曜に婦人科で処方された半夏厚朴湯を今日取りに行って
帰りにFamilyMartでちょっとしたおかずを買って帰宅して
ちょっと商売ゲームをやってから食事をして半身浴をして、
またちょっと商売ゲームをしてから、エビのおやつを食べたら
激しい睡魔。:。⦿д⦿。:
よく寝ても糖質の乱高下睡魔には勝てないらしく
やばいと思いつつ撃沈
8時間以上爆睡して、6時間後に…3時間以上の爆睡
ありえない感じだけど休みの日だからまぁいいか。

ほぼ全国的にお天気はイマイチで、
京都も2日連続雨なんだけど、
よく寝てるおかげで脳は冴えてるんだけど
もしかしたら”プチうつ期”からまだ脱せてないのか?
よく寝るから食欲がありすぎて
食べる-ネムイ(´・ωゞ)-寝る-起きる-食べる-ネムイ(´・ωゞ)-寝る
こんな感じの
やばいデブ化・ルーティーン
だけどまあ自律神経が乱れやすくなってしまう春なので
無理をすると気力が奪われるので、
休みの日は徹底的に休むってのが宜しいようです。
そう言えば昨日
元主人の1ヶ月の収入源を書きましたが
去年の秋頃に預金が付きたので生活保護申請をしたけど
精神部分の障害者だから生活保護申請は意外と簡単で
障害厚生年金+年金給付金+生活保護
▼
障害基礎年金を受給されている対象者には、
「障害年金生活者支援給付金」 = 年金給付金
障害等級が2級の方は (月額) 5,030円
って感じでちゃんと計算してみたら、
それなりの金額に成ってました。
ここ2年近く介護してきて解ったのは
精神を病んだ元主人には
節約は無理って事で、
24時間エアコンで好きなようにさせてまいりましたし、
今後もそれは変わらないし、
LPガスは高いと解っていて尚使いまくるので
電気代+LPガス代で、
冬場は25,000円ほど 夏場はぐっと下がって15,000円ほど
春秋は その中間という感じで
現在はコンビニとか弁当屋とか、デリバリ屋の生活なので、
食費として月5万円
家賃とか保険料とか、その他諸々で月5万円ほどって事で
タクシーを使ったりする通院がなきゃ
月12万円前後で収まるはずなので

患者の元主人にもしもの時が来た時用のお金を
残していく事にしました。
このマンションは私が住み始めた頃とは違って
現在は2年契約の賃貸物件なので、
途中解約の場合は退去時に
家賃2ヶ月分の違約金を支払うことに成っています。
それに加えて、
原状回復費とかクリーニング費用などが別途掛かるので
その辺りの費用を適当に残しておこうと思ってます。
そして、人が亡くなると・・・
その後にそれなりのお金がかかりますから ( 0 д 0 )
介護中の元主人の”もしも”金は
本人が旅立った後の後始末金という事に成るので、
まあ ちょっと酷い話だわね と
思われるかも知れないけど・・・
元主人の前のマンションを引き払った時の費用とか
とんでもない額でしたから
それなりに準備しておかないと私の負担がやばすぎ
Category♡
まだ まだ 私は頑張るし 幸せに生きてまいります。
励みになるので応援お願いします。
シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
春はどうして眠くなるの
いやまあ、それもあるのかも知れないけど
今日の私の睡魔はただの気の緩み
めっちゃ寝て、
8時間以上寝たもんだから朝は元気だった。
で木曜に婦人科で処方された半夏厚朴湯を今日取りに行って
帰りにFamilyMartでちょっとしたおかずを買って帰宅して
ちょっと商売ゲームをやってから食事をして半身浴をして、
またちょっと商売ゲームをしてから、エビのおやつを食べたら
激しい睡魔。:。⦿д⦿。:
よく寝ても糖質の乱高下睡魔には勝てないらしく
やばいと思いつつ撃沈
8時間以上爆睡して、6時間後に…3時間以上の爆睡
ありえない感じだけど休みの日だからまぁいいか。

ほぼ全国的にお天気はイマイチで、
京都も2日連続雨なんだけど、
よく寝てるおかげで脳は冴えてるんだけど
もしかしたら”プチうつ期”からまだ脱せてないのか?
よく寝るから食欲がありすぎて
食べる-ネムイ(´・ωゞ)-寝る-起きる-食べる-ネムイ(´・ωゞ)-寝る
こんな感じの
やばいデブ化・ルーティーン
だけどまあ自律神経が乱れやすくなってしまう春なので
無理をすると気力が奪われるので、
休みの日は徹底的に休むってのが宜しいようです。
そう言えば昨日
元主人の1ヶ月の収入源を書きましたが
去年の秋頃に預金が付きたので生活保護申請をしたけど
精神部分の障害者だから生活保護申請は意外と簡単で
障害厚生年金+年金給付金+生活保護
▼
障害基礎年金を受給されている対象者には、
「障害年金生活者支援給付金」 = 年金給付金
障害等級が2級の方は (月額) 5,030円
って感じでちゃんと計算してみたら、
それなりの金額に成ってました。
介護中の患者は【障害厚生年金+年金給付金+生活保護】https://t.co/Brt1eEyp46
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) March 18, 2022
ここ2年近く介護してきて解ったのは
精神を病んだ元主人には
節約は無理って事で、
24時間エアコンで好きなようにさせてまいりましたし、
今後もそれは変わらないし、
LPガスは高いと解っていて尚使いまくるので
電気代+LPガス代で、
冬場は25,000円ほど 夏場はぐっと下がって15,000円ほど
春秋は その中間という感じで
現在はコンビニとか弁当屋とか、デリバリ屋の生活なので、
食費として月5万円
家賃とか保険料とか、その他諸々で月5万円ほどって事で
タクシーを使ったりする通院がなきゃ
月12万円前後で収まるはずなので

患者の元主人にもしもの時が来た時用のお金を
残していく事にしました。
このマンションは私が住み始めた頃とは違って
現在は2年契約の賃貸物件なので、
途中解約の場合は退去時に
家賃2ヶ月分の違約金を支払うことに成っています。
それに加えて、
原状回復費とかクリーニング費用などが別途掛かるので
その辺りの費用を適当に残しておこうと思ってます。
そして、人が亡くなると・・・
その後にそれなりのお金がかかりますから ( 0 д 0 )
介護中の元主人の”もしも”金は
本人が旅立った後の後始末金という事に成るので、
まあ ちょっと酷い話だわね と
思われるかも知れないけど・・・
元主人の前のマンションを引き払った時の費用とか
とんでもない額でしたから
それなりに準備しておかないと私の負担がやばすぎ




まだ まだ 私は頑張るし 幸せに生きてまいります。
励みになるので応援お願いします。
シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
”かわいそうに”とか思われないような生き方をしていくつもり。 https://t.co/kMUkHLeJ1Q
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) March 19, 2022
- 関連記事
-
-
★今後一切余計な”モノ”は買わない。
-
人と話すのは、ちょっと苦手
-
★部屋 の 植物 と 二酸化炭素 と 酸素 と 私の脳内。
-
★ちょっとめんどうで難しい事は実は楽しいのです
-
★1年掛けてやっとマシになった私の髪の写真
-
★誰も何も出来ません 好きにさせて ほっとくしか無い
-
★自分の感情を押し殺さないと遺品整理なんかまともに出来ません。
-
スマホ画面という小さな世界
-
年間106万円パートの賢い働き方 (。◕ฺ ω ◕ฺ。 )
-
★あの人を壊してしまったのは私。
-
★もう、何をする気力も何も沸かなくて
-
★主婦さんが 四十肩・五十肩になった時って どうするんだろう
-
★50代から始めた自分メンテナンス
-
居心地の良い私の勤め先はシニアでいっぱい
-
インプラント埋め込み手術後の 【 三叉神経痛 】 について (๑ ◕ ㅂ ◕ )و✧
-



