★しんどくなる前に ぽっくり逝って欲しいと
Category - 私の幸せの基準
Category 



地震が気になる昨今
昨晩も震度3の地震が
仕事終わりの18時58分にあって
震度3ぐらいだと、
店舗が…多少”キシム”程度なので
大勢のお客様がいても気がつく人が少ないのはビックリ。
( 0 д 0 )
そういう事があると
ああ、なるほど、
って思う事が多いですね。
【 敏感体質 HSP 】(5人に1人があてはまる『性質』)
生まれつき非常に感受性が強く敏感な気質もった人
それ以外の、5人に4人(8割の人は)
こんな地震程度だと気が付かない事もあるのか・・・と、
納得してしまいます。

感受性の高い
敏感体質 最高です (๑ •̀ ㅂ •́ )و✧
なんていうかもう何にでも気がつくし感動できるし
とにかく最高なんです。
大げさに表現するのなら
朝から晩までドキドキが止まらない感じでしょうか
仕事中のお客様の言葉や表情とかでも、
家に帰ってから見るYou Tubeの誰かの会話や表情からも
そんな人達の心の中が伝わってくる様な勢いで
それを感じながら聞く会話と、それを感じないで聞く会話は
面白さが全然違うと思うんだけど
残念な事に、5分の4の、8割の人には
それを理解されることはないので
5分の1の2割の人だけが
『うんうん』 と、心の中でうなずいてるはず。

今朝の寝起きの夢で
元主人が亡くなった知らせを受けてすぐ目が醒めた。
凄くリアルな夢だったのに
私は 『 ああそうなの 』 と、何の動揺もしなかった。
多分、それが いつか本当になる日が来ても
私はとても冷静だと思う。
私が元主人のお世話を始めて
まもなく2年になろうとしてる
最初の頃は心配で仕方なくて
心が疲れて 体も疲れて
激やせして 髪も禿げて 薄毛にも成って
やばいほどに 精神を削られたものだけど
たとえ敏感体質で感受性が高い人間でも
そんな生活が長いと人は慣れるんです。
そしていつそんな日が来ても良い様に
心構えをするようになるし
もしもの時にそなえて覚悟を決める。

敏感過ぎると生きづらい
とか思えてしまう人も多いらしいけど大丈夫です。
自分で意識してさらに敏感に、
常に五感を研ぎ澄まし感受性豊かに生きてると
そのうち慣れて逆にそれを楽しめるようになる。
まあ、そんなこんなで
死と隣合わせの元主人は相変わらず酒浸りのようだけど
ヘルパーさんいわく
ここ数日は いつも 楽しそうで よく笑うそうなので
今は幸せなんじゃないかな。
もう 先が 短いなら
楽しそうな 今
しんどくなる前にぽっくり逝って欲しい
と ・・・ 願う事は駄目なことでしょうか?
Category♡
まだ まだ 私は頑張るし 幸せに生きてまいります。
励みになるので応援お願いします。
シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
昨晩も震度3の地震が
仕事終わりの18時58分にあって
震度3ぐらいだと、
店舗が…多少”キシム”程度なので
大勢のお客様がいても気がつく人が少ないのはビックリ。
( 0 д 0 )
そういう事があると
ああ、なるほど、
って思う事が多いですね。
【 敏感体質 HSP 】(5人に1人があてはまる『性質』)
生まれつき非常に感受性が強く敏感な気質もった人
それ以外の、5人に4人(8割の人は)
こんな地震程度だと気が付かない事もあるのか・・・と、
納得してしまいます。

感受性の高い
敏感体質 最高です (๑ •̀ ㅂ •́ )و✧
なんていうかもう何にでも気がつくし感動できるし
とにかく最高なんです。
大げさに表現するのなら
朝から晩までドキドキが止まらない感じでしょうか
仕事中のお客様の言葉や表情とかでも、
家に帰ってから見るYou Tubeの誰かの会話や表情からも
そんな人達の心の中が伝わってくる様な勢いで
それを感じながら聞く会話と、それを感じないで聞く会話は
面白さが全然違うと思うんだけど
残念な事に、5分の4の、8割の人には
それを理解されることはないので
5分の1の2割の人だけが
『うんうん』 と、心の中でうなずいてるはず。

今朝の寝起きの夢で
元主人が亡くなった知らせを受けてすぐ目が醒めた。
凄くリアルな夢だったのに
私は 『 ああそうなの 』 と、何の動揺もしなかった。
多分、それが いつか本当になる日が来ても
私はとても冷静だと思う。
私が元主人のお世話を始めて
まもなく2年になろうとしてる
最初の頃は心配で仕方なくて
心が疲れて 体も疲れて
激やせして 髪も禿げて 薄毛にも成って
やばいほどに 精神を削られたものだけど
たとえ敏感体質で感受性が高い人間でも
そんな生活が長いと人は慣れるんです。
そしていつそんな日が来ても良い様に
心構えをするようになるし
もしもの時にそなえて覚悟を決める。

敏感過ぎると生きづらい
とか思えてしまう人も多いらしいけど大丈夫です。
自分で意識してさらに敏感に、
常に五感を研ぎ澄まし感受性豊かに生きてると
そのうち慣れて逆にそれを楽しめるようになる。
まあ、そんなこんなで
死と隣合わせの元主人は相変わらず酒浸りのようだけど
ヘルパーさんいわく
ここ数日は いつも 楽しそうで よく笑うそうなので
今は幸せなんじゃないかな。
もう 先が 短いなら
楽しそうな 今
しんどくなる前にぽっくり逝って欲しい
と ・・・ 願う事は駄目なことでしょうか?




まだ まだ 私は頑張るし 幸せに生きてまいります。
励みになるので応援お願いします。
シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方 50歳代
60代の生き方 60歳代
- 関連記事
-
-
★余裕がないなら 無理をしない方が身のため。
-
★貧乏だったりとかはまったく恥じてないけどね (๑ •̀ ㅂ •́ )و✧
-
★私の部屋の冬支度は たぶん割りと合理的
-
★そんな気持ちを抱く事は悪い事ではないのかもと…
-
★私が ある日突然 ブログを書こうと思った理由
-
★遺産の話はまだ早いと思われるかも知れないけど
-
★現実的でリアルな話はそれなりに参考になると思うし…
-
★あの人の 遺品整理は ゆっくり と ・・・
-
★原点回帰
-
★パートの人員整理 職場を去る人への対応の差
-
★いまんとこ 副業的な事で稼ぐお金だけが…私の”もしも貯金”
-
★【高齢者の後悔1位】矯正用のレントゲン撮影で解った【最悪の現実】
-
★あの人の人生が狂い始めた最初のきっかけは そこらによくあるただの ”うつ”
-
見栄を張りやすい人は お金を貯めるのが下手かもよ
-
★私の中の”ナニカ”が変わりました。
-



