Index LINK ♡ 全ての記事の表示 or カテゴリーPAGE ♡

★私は、このままずっと ひとりで生きていきたいから

Category - 私の幸せの基準
Category  いいねアイコン にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
京都の竹林と桜 
どっちも主役 

ただの桜だけなら珍しくもないので
歯科通院のついでに竹林の桜を愛でに行って参りました。

かなり古い桜の古木なんだろうけど
太い幹の中央辺りに小さな枝が出ていて
小さな桜の花が なんともけなげ 

竹林にひっそりたたずむ桜
なにげに私も、
わび・さび の美しさを感じられる歳になりました。

長い年月をかけて深みを帯びた美しさ

遠い昔の光景を目の奥で想像してみるのも
楽しいものです。

2022 4 8 京都の竹林と桜 どっちも主役 1

さて昨日行った
歯列矯正・ワイヤー初日編
予想外に…普通にしてたら何の問題も無いし
全く痛くはないんだけど

食べる時だけしんどい
っていうか、よくわかってないから地味に怖くて
ちょっとだけ痛む程度で

噛まなきゃ痛みみたいなものは感じないので
噛まないで食べられるものが良いなぁとか思えてしまうけど

そんなん豆腐とかクリーム状の何かしか無いじゃんって事で
それだけじゃあまりにも悲しすぎるし

大した痛みではないので、
小さくカットするだけの
普通食でOKって事にしました。

まあ、今から1年ぐらいは軽く掛かるんだろうから
そのうち慣れて平気になるんじゃないかな。

2022 4 8 京都の竹林と桜 どっちも主役 3

前回は、分割40,000円+税4,000円 
処置費3,000円+税300円で、
47,300円でしたが

今回は、市販されて無さそうなミニ丸歯ブラシと
寝る前にかならず使う泡フッ素液が入って
48,560円

以前も少し書きましたが 
上前歯だけの矯正ならお安いのです。

初回検査代金 33,000円 
分割分 40万円+税4万円 合計44万円 (10回払い)
通院の都度 処置費3,000円+税300円の 3,300円
 毎回その都度必要な 各種お品代金 

12ヶ月なら 52万円ぐらいで収まる予定ですが
18ヶ月なら +処置費と品代で55万円ぐらい。

たぶんそれ以上伸びることは無いだろうというお話です



ただし・・・先週書いたような感じで、

奥歯を一本来週の金曜日に抜くので 
矯正より高いのがインプラント

ネットで軽く見たけど、
平均的には 1本50万円~80万円 
(メンテナンス費用は別) って感じで

以前両親から聞いてた話では
1本@100万円ぐらいだったんで

もしかしたら
20年ほど前よりも安くなってるのかもしれないけど
どうなんでしょうね

2022 4 8 京都の竹林と桜 どっちも主役 2

2022/ 04/ 08 Fri
歯の治療ためにお金が底をついても
元気なら働いて稼げるのだから


昨日書いた記事だけど、
シニア世代だからこそ歯が大事
私はそんなふうに思えたので、
歯を大事にすることにしました。

どこかの何かを読んだからそんな風に思った訳ではなく
62年という自分の体験からそう思ったのですが、

そう私が思った事ってのが本当に間違いないのか情報を得たくて
ネットなどでいろいろ調べてみたら

本当の話だっただけの話ですね。



私は、このままずっと
ひとりで生きていきたいから
自分を 大事にしてる

50代の頃は 
色々な人と会ってみようと決めたし 
行きたいところに行こうと決めて 十分楽しみました。

60代の今は

とにかく健康に気を使う生き方をしつつ それなりに楽しんで

自分が できる事なら やりたいと思えた事は全部やる。



いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 

まだ まだ 私は頑張るし 幸せに生きてまいります。

励みになるので応援お願いします。



シニア日記ブログ 女性シニア
50代の生き方  50歳代 
60代の生き方  60歳代


関連記事

 
いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ブログ村注目ハッシュタグ