Index LINK ♡ 全ての記事の表示 or カテゴリーPAGE ♡

★無理な可能性のほうが高いけど どうしますか?

Category - 私の幸せの基準
Category  いいねアイコン にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
高気圧と低気圧のせめぎあいが
日本上空で行われてるようだけど
私は意外にも割りと元気でチョットダルイだけ。

ネット調べによると
低気圧の影響で血中酸素濃度が下がるらしく

眠気やだるさを感じる春は
1年で1番自律神経が乱れる時期だそうで

春だる と 呼ばれてるらしいけど
それは初めて知りました。 ( 0 д 0 ) ヘエ 

2022 4 22 歯医者の帰り 黄色い花 1

そういえば昨日、
抜歯後の人工骨の骨移植術の抜糸に行ってきました。

痛みが続いてたので抜糸は伸びるかもと思ってたけど

傷口は綺麗ですよと言われて、
無事に抜糸完了。

ただし 
予想外の展開が待ち受けていました。



抜いた奥歯の横の歯の
根っこの下に丸い影

奥歯の抜歯以前からあった歯の根元の痛みと各種の神経痛は
奥から二番目の歯の根元に
膿が溜まってるから
度々炎症を起こして痛くなってたんでしょうねというお話で

今回の抜歯で出てる、三叉や側頭部の神経痛も
それらの影響の可能性を否定できないっぽい

って事で。

根っこの治療にトライする事はできるけど

すでに何度も治療を重ねた歯だから

歯を残したままの治療が
無理な可能性のほうが高いけど

どうしますか?




まあ・・・ 

何回かの虫歯で神経がすでに無い歯で、ボロボロで
土台がぶっ刺さってその上に冠がかぶせてあった歯なので

歯としてはもうほぼ終了してる歯でございますので
その歯を残す治療を開始しても
駄目な可能性の方が高いと言うなら

無駄な時間と無駄な出費は避けて
その歯もインプラントにする事を決めました。

どれぐらいの期間、開けなきゃならないとか
タイミングとかは説明がなかったから解らないけど

上の歯の前歯だけの歯列矯正の進行具合をみつつ、
今回人工骨の骨移植を行った部分の様子をみつつ
矯正医と相談しつつ
半年後、以降に 奥歯をインプラントにして

その後お隣の歯も抜歯して
今回の奥歯と同様に
人工骨の骨移植術をして数カ月後にインプラントなのかどうなんか


前歯の矯正中だし
別に急ぐ話でもないので、
様子を見つつ時間を掛けてやっていきましょう

って言われて帰ってきました。

2022 4 22 歯医者の帰り 黄色い花 2

ついでに 
インプラントの価格も聞いておきました。

基本的には、インプラント1本@40万円 だけど
インプラントに関連した抜歯とか骨移植や術後抜糸とか
インプラント前のメンテナンスに、
インプラント後のトラブルやメンテナンスなど他に掛かる
費用のすべてが自費なので、

総合的に1本@60万円ぐらい
それが2本なので120万円 ぐらい

まあ、ネットを参考にして想定してた価格が 
メンテナンスも全て込みで1本@80万円予想だったので 
ややお安くて助かりました。


まあ・・・なんだかんだと、インプラント実施は 
来年の話なので

必死でお金を 貯めます (๑ •̀ ㅂ •́ )و✧


いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 

まだ まだ 私は頑張るし 幸せに生きてまいります。

励みになるので応援お願いします。





関連記事

 
いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ブログ村注目ハッシュタグ