Index LINK ♡ 全ての記事の表示 or カテゴリーPAGE ♡

★2022年5月 人生で1番しんどいと感じる

Category - 私の幸せの基準
Category  いいねアイコン にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
私が、
通勤時とか通院時に新緑などの風景を好んでみるのは
目に良いからと言われてるからではなく
私の心に良いからです。

緑を見るのは目に良いからではなく心に良いからである

そもそも昔何も知らない若い頃、
緑を見ると目に良いよ…とよく聞かされたものだけど

「緑を見ると目にいい」ってのは、
緑色は可視光線の中波で目に負担がないから
他の色を見るよりかは目に優しい、
という意味らしく
緑を見たからと言って目が良くなる事は無さそうですが

緑を見ると
心が癒やされるのはまちがいなさそうです。

新緑などを眺めていると心が落ち着き 血圧下がるそうで
気持ちを穏やかにするらしいので
精神安定効果 リラックス効果 ストレス発散効果 
そんな感じの流れになるというのが解ってるそうです。

って事で、
心が疲れた時は
人混みの中にいるより、樹々に囲まれた公園などで 
のんびり過ごすのが良さそうです。

緑を見るのは目に良いからではなく心に良いからである1

2022年5月
人生で1番しんどいと感じる

私は現在62歳で今年の秋には63歳になり

最高の幸せを感じてるのは間違いないけど
62年の人生の中では1番、
心がしんどい と…感じてるのも間違いない。

心 が し ん ど い

愛する父の死のショックが大きすぎた事と
献身的に介護してきた元主人の暴走
更年期ホルモン補充療法を中止した後の第二期更年期障害
勤め先の業務環境の激しい変化と、多種多様の問題
それに加えて、不安定な季節の変わり目の影響 等

原因はわかりすぎるぐらいに解ってるので、
それなりに原因が解ってるという安心感は有るものの

抗えない”何か”がモヤモヤ

気分や気力や体調の上下が激しすぎて心が辛い。



まぁ…私は自分でちゃんと解ってるだけ
それなりの対策をしてたりするので

”マシ”って事で

今んとこ、半夏厚朴湯 で 
かろうじて 何とか しのげてるんだろうけど、

このラインを超えたら、
対応できるかどうか解らないから 怖い

ってのは まちがいなくあるんで なんとも。

緑を見るのは目に良いからではなく心に良いからである2

う~ん ( 。 ŏ ﹏ ŏ ;) なんていうか 

気分の 乱高下 起伏 上下 波 ってのが 1番厄介です。

それがなんとも嫌なので 

とにかく 眠っていたいとか考えてしまうから  

食後に睡魔が襲ってきたら ラッキーとか思って 眠りについてしまう。

それがまた なんとも ヤバいわけです。

食後の睡魔ってのが ヤバい血糖値状態なのを解ってるのに

心がしんどいと 眠りにつきたいから 

糖質の高いものを食べたいという欲求に駆られる。

そんな状態が ずっと 続いてるので あたりまえに太るし 

身体が重くなるし 動くのがしんどいので 眠るのが 楽という

かなりやばい  ルーティン

いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 

まだ まだ 私は頑張るし 幸せに生きてまいります。

励みになるので応援お願いします。






関連記事

 
いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ブログ村注目ハッシュタグ