★部屋 の 植物 と 二酸化炭素 と 酸素 と 私の脳内。
Category - 私の幸せの基準
Category 



ホルモン補充療法をやめたあと
四十肩とか…五十肩と呼ばれる腕の痛みが始まり
なかなか激しい更年期障害も再来したので
なんかこうスッキリさせたくて
観葉植物を整理して3週間程
Before これの1.5倍ほどの植物があったかな・・・

植物は、昼間は光合成により酸素を排出し
植物は、夜になると二酸化炭素を排出する
だけど植物の二酸化炭素排出量は微量らしいので
人体に悪影響を及ぼすほどではないとは言われてるものの、
狭い部屋で
大量の観葉植物が置かれている場合は話は別なのかも。
あと …
観葉植物には
カビ問題ってのもあるらしいけど
そういえば以前 鉢の土の表面に
白いカビが生えていたことがあった事を思い出したけど
見てすぐに分かるので、こまめな手入れとか換気とか
太陽光に晒したりすることで防げることがわかったので
カビの菌による何かしらの不具合はなかったように思う。
Before 昼は酸素が増えて爽やかだけどね・・・

でも なんかね …
夜に二酸化炭素を排出しても…たかが知れてるから
悪影響はないとは言われても
私のように狭い部屋にいっぱい観葉植物をおいてると
やっぱ…それなりにはヤバいんじゃ…
とか 思うようになって行くんですよね。
激しい更年期障害で
精神的にも、
なんかこうちょっとモヤモヤが止まらない私は
観葉植物がうっとおしく思えてしまうようになり
ごめんね、という気持ちで観葉植物を整理した。
以前、このブログにも書いたけど
なんだかこう、睡眠障害とまでは行かないけど
睡眠に何かしらの問題があるかもと思えて
一時期、睡眠時無呼吸症候群を疑った事もあったので
婦人科の先生に相談したり、
アプリでいびきを録音したりしたけど 解らなくて
本格的な検査をする前に、
婦人科で半夏厚朴湯を処方してもらったら、マシになったけど
大量の観葉植物を整理してから
なんかこう寝起きの脳の調子が良いと感じる
ただの私の 体感というか 実感なので
それが正しいのか
そうでないのかと言う事など証明できないけどね。
まあ 要するに、
人も酸素を吸って、少しの二酸化炭素をはくから
とても狭い部屋で
6~7人で寝てると息苦しく感じるかもという感じかな。
植物には癒やし効果があるので、
ひとり暮らしで、多少なりとも寂しいと感じてただろう私は
観葉植物で癒そうと思ったんだろうけど
やり過ぎた
いや、まぁ やりすぎたというか、
元々は小さな1鉢のオリヅルランだったけど
赤ちゃんがいっぱい生まれて・・・可愛くて
愛おしく思えてしまったので、植え替えたらどんどん増え
もう どうしようもないぐらい 増えまくるので、
逆にストレスに成ってしまっただけの話ですね。
After いろいろ 整理してしまい 今はこれだけ

部屋の植物と二酸化炭素と酸素と
私の脳内
まちがいなく部屋に緑が有ると心が癒やされるけど
増えすぎて本能的にヤバいかもと思えてしまったので
植物群を排除した結果
多少の罪悪感が残ったけど、
スッキリ感があったのは否めないし
気のせいだったのか 何だったのか
寝ている時に息苦しい…と、思うことも無くなったし、
なんていうか
モヤとか霧のようなものが頭の中から去った感じがしているので、
植物はもう、これ以上もう増やさない。
Category♡
まだ まだ 私は頑張るし 幸せに生きてまいります。
励みになるので応援お願いします。
四十肩とか…五十肩と呼ばれる腕の痛みが始まり
なかなか激しい更年期障害も再来したので
なんかこうスッキリさせたくて
観葉植物を整理して3週間程
Before これの1.5倍ほどの植物があったかな・・・

植物は、昼間は光合成により酸素を排出し
植物は、夜になると二酸化炭素を排出する
だけど植物の二酸化炭素排出量は微量らしいので
人体に悪影響を及ぼすほどではないとは言われてるものの、
狭い部屋で
大量の観葉植物が置かれている場合は話は別なのかも。
あと …
観葉植物には
カビ問題ってのもあるらしいけど
そういえば以前 鉢の土の表面に
白いカビが生えていたことがあった事を思い出したけど
見てすぐに分かるので、こまめな手入れとか換気とか
太陽光に晒したりすることで防げることがわかったので
カビの菌による何かしらの不具合はなかったように思う。
Before 昼は酸素が増えて爽やかだけどね・・・

でも なんかね …
夜に二酸化炭素を排出しても…たかが知れてるから
悪影響はないとは言われても
私のように狭い部屋にいっぱい観葉植物をおいてると
やっぱ…それなりにはヤバいんじゃ…
とか 思うようになって行くんですよね。
激しい更年期障害で
精神的にも、
なんかこうちょっとモヤモヤが止まらない私は
観葉植物がうっとおしく思えてしまうようになり
ごめんね、という気持ちで観葉植物を整理した。
★本当に長い間ご苦労さまという感じで(´・ ▽ ・`)ノβуё βуё https://t.co/qvXi2zbnn7
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) May 8, 2022
以前、このブログにも書いたけど
なんだかこう、睡眠障害とまでは行かないけど
睡眠に何かしらの問題があるかもと思えて
一時期、睡眠時無呼吸症候群を疑った事もあったので
婦人科の先生に相談したり、
アプリでいびきを録音したりしたけど 解らなくて
本格的な検査をする前に、
婦人科で半夏厚朴湯を処方してもらったら、マシになったけど
大量の観葉植物を整理してから
なんかこう寝起きの脳の調子が良いと感じる
ただの私の 体感というか 実感なので
それが正しいのか
そうでないのかと言う事など証明できないけどね。
まあ 要するに、
人も酸素を吸って、少しの二酸化炭素をはくから
とても狭い部屋で
6~7人で寝てると息苦しく感じるかもという感じかな。
植物には癒やし効果があるので、
ひとり暮らしで、多少なりとも寂しいと感じてただろう私は
観葉植物で癒そうと思ったんだろうけど
やり過ぎた
いや、まぁ やりすぎたというか、
元々は小さな1鉢のオリヅルランだったけど
赤ちゃんがいっぱい生まれて・・・可愛くて
愛おしく思えてしまったので、植え替えたらどんどん増え
もう どうしようもないぐらい 増えまくるので、
逆にストレスに成ってしまっただけの話ですね。
After いろいろ 整理してしまい 今はこれだけ

部屋の植物と二酸化炭素と酸素と
私の脳内
まちがいなく部屋に緑が有ると心が癒やされるけど
増えすぎて本能的にヤバいかもと思えてしまったので
植物群を排除した結果
多少の罪悪感が残ったけど、
スッキリ感があったのは否めないし
気のせいだったのか 何だったのか
寝ている時に息苦しい…と、思うことも無くなったし、
なんていうか
モヤとか霧のようなものが頭の中から去った感じがしているので、
植物はもう、これ以上もう増やさない。




まだ まだ 私は頑張るし 幸せに生きてまいります。
励みになるので応援お願いします。
めんどくさいので放置かなぁ https://t.co/Cc7OVDsTRi
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) May 28, 2022
★京都のちょっと田舎で暮らす一人暮らしの私の食費 https://t.co/be92z5EtNb
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) May 26, 2022
- 関連記事
-
-
シニアの一人暮らしは最高で最幸かも
-
★虚しさを感じた後に私が元主人に対して思った事は諦めです。
-
私の電気代は ”何故か” 徐々に下がってる (。◕ 。 ◕。) ナゼ
-
人として いい歳のとり方をしてるんだろうなと思ったりもした。
-
自分の人生は 私のもの 【シニアになった私が大切にしてるコト】
-
★銀閣寺の侘び寂びを感じつつ思う 【人はなぜ群れたがるのか】
-
★文章がちょっと堅いわね とはよく言われますが
-
ダイソーのスヌードで作った 【頭からかぶるマフラー】 バラクラバ(自撮り)
-
(。◕ ⩊ ◕。;) あれ … なんか ズルいですよね。
-
★優雅に暮らす27年の付き合いの同じ年のママ友
-
「 小 さ な こ と か ら コ ツ コ ツ と 」 って …
-
★は! ( 0 д 0 )…と思った人は早めの対応を切に願います。
-
★私が考える 【 ひとり暮らしの私の老後貯金 】
-
そういう事を世間の人はもっと知るべきだと思います。
-
★『何とかしてあげなさいよ』何も知らない人はそんな風に思うんだろうなぁ
-



