★今は何だか幸せそうで凄く楽しそうに見えました。
Category - 私の幸せの基準
Category 



最近は、
お疲れ気味の日が多くて申し訳ないけど
なかなか頂いたメールに反応できなかったけど
昨晩は早めに帰宅できたので
5月24日に頂いたメールへの返答を書き
送信ボタンを押したら
Nifty メールが
固まってグレー画面になってしまい( 0 д 0 ) …
仕方が無いから、しばらく様子を見るためにほっといたけど
1時間経っても微動だにしてなかったので諦めたけど
書き直す気力と時間が無かったので、休みの日にチャレンジします。

(退院前に準備中の患者くんの部屋)
って事で、
その他にも、
FC2メールで、色々なアドバイスメールを頂いたり、
一言メールを頂いたりと、いつもありがとうございます。
励まされたり、ふむふむ・・・と、新しい知識を教わったり
なにやら、心配していただいたり、喜んでいただいたり
とても嬉しく思ってたりします、ありがとうございます。
その中で気になった事への返答を少し書きます。
【2年前肝性脳症が出ていた頃の外鍵やカメラについて】
「虐待などの法律に触れ
精神障害者の私的監護にあたるとみなされるかもしれません」(一部抜粋)
というメールを頂きましたが、大丈夫です、ありがとうございます。
元主人が肝硬変になりお世話をすることになりましたが
元々、長い間、統合失調症を患っておられるので、
外部からの侵入があるのが怖いとか被害妄想が凄い
これは数年前にもこのブログで書いてますが
以前の元主人の部屋には、
窓やベランダや…玄関に、何故か押入れまで
各所に数十個の鍵が取り付けられていました。
一番多かったのは玄関の大量の鍵で、
部屋にいる時は内側にぶっといチェーン付きの鍵が数十個、
出かける時は外鍵を6~7個だったかな、
出入りするのに数分かかると、昔・・・本人が話してました。
そして次の鍵の話へと参ります。
元主人の介護で
肝性脳症(認知症に似た症状)が出ていた時の
部屋の外鍵については、
半分は、本人の希望でもあったのです。
早朝、部屋から勝手に出てしまって行方不明になり
警察沙汰になったけど
その後の本人の話では…徘徊をした事は覚えているが、
何故、そんな事をしたのか解らないから
恐ろしいと言うことで
普通に本人と話せる状態の時に、
危ないから肝性脳症が収まるまで鍵をつけるけど良いですかと
ちゃんと本人に聞いて了承して頂いた上で
本人のお金で、業者に依頼して、
本人の在宅時に本人が居る場で
半分は本人の希望で取り付けてるので問題はないですし、
当然、肝性脳症が服薬で抑えられ安定した頃には外してます。
外す時には逆に、
「大丈夫かな、もっとたくさん鍵を付けたほうが良いんじゃないか」
そんなふうな言葉も出たぐらいです。( 0 д 0 )

「私が下の階に住んでるんだから大丈夫よ安心して」
何かあるごとに、そんな風に話して安心させて参りましたので、
むやみに部屋に鍵を付けまくるという行動は
なんとか抑えられました。
という流れで
部屋に付けてるカメラについても同様で
人が勝手に部屋に入ってくる
という被害妄想が凄い元主人でございますので
室内カメラも、精神を病んだあの人には、
本人が安心感を得る材料としては最適でした。
他人が部屋に入ってくるのが怖いのなら、
部屋にカメラを付けて監視しましょう
私はそう言っただけです。
このカメラの取付も本人の希望であり、ヘルパーさんが居る時に
本人の目の前で、部屋全体が見渡せる場所に堂々と取り付けてます。
障害者認定と介護認定を受けた
元主人の介護にあたっては、
市が関わってますし、支援センターと繋がりのある
訪問看護センターの人とか介護ステーションの人が来られてますので
流石に、お役所関連の人達ばかりでございますので
違法な事はできませんから、
その辺りの法的な部分は皆さん熟知なさってますので
絶対に遵守なさいます。
患者本人の意志を尊重した上で
役所 介護者 看護者 私 と
良い感じのローテーションで介護してきた2年間。
今の現状はといえば実は最悪です
患者本人の意志を尊重するのが最も大事でございますからね
強制的に何かをする事は不可能ですので
支援センターの人の訪問も断って 看護も介護も全て追い返し
なかなか厳しい状態には有るけども。
本人は今、最高に幸せな時を過ごしてるんじゃないかなと思うわけです。
私が下の階で見守ってくれてるという安心感を得つつ、
めんどうで うるさい 訪問者はいない
自分が好きな時に寝て 好きな時に起きて 好きなお酒が飲めて
何だか・・・部屋でスキップしたくなるぐらい (してないけど)
今は何だか幸せそうで凄く楽しそうに見えました。
だけど、いずれ、また 苦しむ時が来る事を本人は知らない
というか 病気については話しても信じません。
なんちゃらの神様が治ったと言ったなら、
それが患者の全てで真実なのでございます。
あの人の頭の中にいる、なんちゃら神には誰も勝てません。
Category♡
まだ まだ 私は頑張るし 幸せに生きてまいります。
励みになるので応援お願いします。
お疲れ気味の日が多くて申し訳ないけど
なかなか頂いたメールに反応できなかったけど
昨晩は早めに帰宅できたので
5月24日に頂いたメールへの返答を書き
送信ボタンを押したら
Nifty メールが
固まってグレー画面になってしまい( 0 д 0 ) …
仕方が無いから、しばらく様子を見るためにほっといたけど
1時間経っても微動だにしてなかったので諦めたけど
書き直す気力と時間が無かったので、休みの日にチャレンジします。

(退院前に準備中の患者くんの部屋)
って事で、
その他にも、
FC2メールで、色々なアドバイスメールを頂いたり、
一言メールを頂いたりと、いつもありがとうございます。
励まされたり、ふむふむ・・・と、新しい知識を教わったり
なにやら、心配していただいたり、喜んでいただいたり
とても嬉しく思ってたりします、ありがとうございます。
その中で気になった事への返答を少し書きます。
【2年前肝性脳症が出ていた頃の外鍵やカメラについて】
「虐待などの法律に触れ
精神障害者の私的監護にあたるとみなされるかもしれません」(一部抜粋)
というメールを頂きましたが、大丈夫です、ありがとうございます。
元主人が肝硬変になりお世話をすることになりましたが
元々、長い間、統合失調症を患っておられるので、
外部からの侵入があるのが怖いとか被害妄想が凄い
これは数年前にもこのブログで書いてますが
以前の元主人の部屋には、
窓やベランダや…玄関に、何故か押入れまで
各所に数十個の鍵が取り付けられていました。
一番多かったのは玄関の大量の鍵で、
部屋にいる時は内側にぶっといチェーン付きの鍵が数十個、
出かける時は外鍵を6~7個だったかな、
出入りするのに数分かかると、昔・・・本人が話してました。
そして次の鍵の話へと参ります。
元主人の介護で
肝性脳症(認知症に似た症状)が出ていた時の
部屋の外鍵については、
半分は、本人の希望でもあったのです。
早朝、部屋から勝手に出てしまって行方不明になり
警察沙汰になったけど
その後の本人の話では…徘徊をした事は覚えているが、
何故、そんな事をしたのか解らないから
恐ろしいと言うことで
普通に本人と話せる状態の時に、
危ないから肝性脳症が収まるまで鍵をつけるけど良いですかと
ちゃんと本人に聞いて了承して頂いた上で
本人のお金で、業者に依頼して、
本人の在宅時に本人が居る場で
半分は本人の希望で取り付けてるので問題はないですし、
当然、肝性脳症が服薬で抑えられ安定した頃には外してます。
外す時には逆に、
「大丈夫かな、もっとたくさん鍵を付けたほうが良いんじゃないか」
そんなふうな言葉も出たぐらいです。( 0 д 0 )

「私が下の階に住んでるんだから大丈夫よ安心して」
何かあるごとに、そんな風に話して安心させて参りましたので、
むやみに部屋に鍵を付けまくるという行動は
なんとか抑えられました。
という流れで
部屋に付けてるカメラについても同様で
人が勝手に部屋に入ってくる
という被害妄想が凄い元主人でございますので
室内カメラも、精神を病んだあの人には、
本人が安心感を得る材料としては最適でした。
他人が部屋に入ってくるのが怖いのなら、
部屋にカメラを付けて監視しましょう
私はそう言っただけです。
このカメラの取付も本人の希望であり、ヘルパーさんが居る時に
本人の目の前で、部屋全体が見渡せる場所に堂々と取り付けてます。
障害者認定と介護認定を受けた
元主人の介護にあたっては、
市が関わってますし、支援センターと繋がりのある
訪問看護センターの人とか介護ステーションの人が来られてますので
流石に、お役所関連の人達ばかりでございますので
違法な事はできませんから、
その辺りの法的な部分は皆さん熟知なさってますので
絶対に遵守なさいます。
患者本人の意志を尊重した上で
役所 介護者 看護者 私 と
良い感じのローテーションで介護してきた2年間。
今の現状はといえば実は最悪です
患者本人の意志を尊重するのが最も大事でございますからね
強制的に何かをする事は不可能ですので
支援センターの人の訪問も断って 看護も介護も全て追い返し
なかなか厳しい状態には有るけども。
本人は今、最高に幸せな時を過ごしてるんじゃないかなと思うわけです。
私が下の階で見守ってくれてるという安心感を得つつ、
めんどうで うるさい 訪問者はいない
自分が好きな時に寝て 好きな時に起きて 好きなお酒が飲めて
何だか・・・部屋でスキップしたくなるぐらい (してないけど)
今は何だか幸せそうで凄く楽しそうに見えました。
だけど、いずれ、また 苦しむ時が来る事を本人は知らない
というか 病気については話しても信じません。
なんちゃらの神様が治ったと言ったなら、
それが患者の全てで真実なのでございます。
あの人の頭の中にいる、なんちゃら神には誰も勝てません。




まだ まだ 私は頑張るし 幸せに生きてまいります。
励みになるので応援お願いします。
めんどくさいので放置かなぁ https://t.co/Cc7OVDsTRi
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) May 28, 2022
★京都のちょっと田舎で暮らす一人暮らしの私の食費 https://t.co/be92z5EtNb
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) May 26, 2022
- 関連記事
-
-
(。◕ 。 ◕。) それは 普段怠けてる証拠なのよ
-
★私は10万円ほどで生きてる けど 【 もしも 保険には気を使う 】
-
★歳を重ねたせいなのか 何かを諦めた結果なのか、
-
62歳…63歳 …辺りから老いをめっちゃ感じる昨今
-
★私の国民年金は 免除 or 滞納が合計12年ほどあるの( Φ ω Φ )
-
(´;ω;`) パソコンが壊れる寸前 なので”ヤルベキ事”やってます。
-
★勤め先の会社から ”離職票” を渡されました。
-
★今もこれからもたぶん( 0 д 0 )ヤバイ ってな事がたくさん有ると思うけど
-
★お正月~昨日までの間に ちょっとやらかした
-
面倒だから普通はしないかもの・パートの医療費控除その②
-
★コメント[マウントをとるというより、さりげなく自慢ばかり書いているブログ]
-
【残りの人生】 自分時間を楽しむために必要なこと
-
(。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) 私が貯めたいお金は1,000万円
-
★幸せの感じ方は人それぞれ
-
★亡き父の 遺産相続について
-



