★今の私は元主人の介護はほぼ終了という状態です。
Category - 私の幸せの基準
Category 



今日の紫陽花は
これから どんどんピンクになりそうな紫陽花
上品で ヾ(。>﹏<。)ノ゙ 超かわいいい

今日の京都は雨のち曇りって感じで
太陽の元気がないと紫外線が減ってちょっと嬉しい。
元主人の介護ストレスで、
1ヶ月ほどで急激にハゲた頭皮を守って1年半、
ほんとに大変でした
私の場合は、
病的な脱毛でしたから、
それなりのケアをすればストレス性の薄毛は治るよと
美容師を引退した知り合いに言われてたので
育毛促進のために
髪に悪い紫外線に気を使い
白髪染めにもシャンプーにも、
全てに気を使いまくって
頭皮ケアは毎日欠かさずやってましたから、
コレだけやってんだから、
生えて当然でしょって思いはあります。
まぁ、生活に余裕はない私ってことで
髪ケアにお金をかけない方式でやってました。
一時的にハゲを隠す
ポイントウイッグもお安い物を買ってしのぎ
お高い利尻の髪染めも、頻繁には使わず工夫して
お高い育毛剤もケチって、ハゲた部分だけに使う方式で
LED照射も、安上がりに自宅でできる品を利用して
できるだけ育毛にお金をかけない方式でございましたので
そうですね たぶん
1ヶ月6,000円もかかってないと思われます。
元々髪が細いので、髪の細さは直せないけど、
頭皮がアラカ様に見えて、
いかにも薄毛と言う部分はなくなったし、
脳内ブログでも書いたけど
ハゲになる前より増えてる気がするので
このままずっと、髪ケアは続けていこうかなと思ってます。
どんな事をやってきたのかは、
2020年の秋頃から
たまに書いてたので見てる人には解ると思うけど
1⃣ 頭皮に悪いとされる紫外線に当たらないようにして
2⃣ 頭皮に悪いとされる普通の髪染めはやめ、
3⃣ ヘアマニキュア方式の髪染めに切り替え
4⃣ 頭皮が喜ぶ育毛剤とかシャンプーなどを使うようにして
5⃣ 育毛効果が有るとされる赤色LED照射をして+マッサージ
(上の写真の紫陽花がこうなったわけではなく別の写真です)
▼

若い30代後半から~48歳頃までの10年以上と長い
認知症の姑と、統合失調症に成った主人の
二重介護時は
今回の元主人の介護とは比にならないほどに、
数十倍レベルで大変でしたが
実は・・・
そんなにいうほどストレスを感じた記憶が無いので
やっぱ、年齢とかも関係してると思ったりします。
私の場合は、
元主人の介護と更年期が重なった事が
大きなストレスを生み出した要因に成ったんじゃないかなと
思ってたりします。
何もなかったとしても、人の介護は大変だけど
今もそうだけど、更年期の時期ってまじで不安定で・・・
ただの低気圧にすら、心と体がやられれしまう。
特に今の私は、
ホルモン補充療法をやめた反動で再来した更年期障害が酷すぎて
仕事中には極めて頻繁に
ホットフラッシュとか、めまいに動悸が襲ってきてますし
就寝時ホットフラッシュが頻発する日はまともに眠れない。
まぁでも こんな時期に、
元主人の介護からほぼリタイアできてるのは、
私にとっては、ぶっちゃけ 安心材料ではあります。
元主人は自分で・・・
訪問介護は自分で完全に断って
訪問看護も滅多には寄せ付けない
その流れで 私も訪問できなくなったけど
それは元主人が自ら望んでそうなっただけの話で
誰も悪くはない。
今後、症状が悪化して行くのは間違いないです
と、看護師さんは仰ったけど、
支援センターの人とか
看護師さんとか介護士さんが、数ヶ月…半年以上かな
相談しあった結果
病状が悪化した場合は
精神科病院に入院させる事はすでに決まってるらしいので
今の私は元主人の介護はほぼ終了という状態です。
それは今の私にとっては喜ばしい事なんだろうけど
かなり複雑。
Category♡
まだ まだ 私は頑張るし 幸せに生きてまいります。
励みになるので応援お願いします。
これから どんどんピンクになりそうな紫陽花
上品で ヾ(。>﹏<。)ノ゙ 超かわいいい

今日の京都は雨のち曇りって感じで
太陽の元気がないと紫外線が減ってちょっと嬉しい。
元主人の介護ストレスで、
1ヶ月ほどで急激にハゲた頭皮を守って1年半、
ほんとに大変でした
「まちがいなく髪の毛生えてきたね」 https://t.co/nHGY9a4Yxp
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) June 14, 2022
私の場合は、
病的な脱毛でしたから、
それなりのケアをすればストレス性の薄毛は治るよと
美容師を引退した知り合いに言われてたので
育毛促進のために
髪に悪い紫外線に気を使い
白髪染めにもシャンプーにも、
全てに気を使いまくって
頭皮ケアは毎日欠かさずやってましたから、
コレだけやってんだから、
生えて当然でしょって思いはあります。
まぁ、生活に余裕はない私ってことで
髪ケアにお金をかけない方式でやってました。
一時的にハゲを隠す
ポイントウイッグもお安い物を買ってしのぎ
お高い利尻の髪染めも、頻繁には使わず工夫して
お高い育毛剤もケチって、ハゲた部分だけに使う方式で
LED照射も、安上がりに自宅でできる品を利用して
できるだけ育毛にお金をかけない方式でございましたので
そうですね たぶん
1ヶ月6,000円もかかってないと思われます。
元々髪が細いので、髪の細さは直せないけど、
頭皮がアラカ様に見えて、
いかにも薄毛と言う部分はなくなったし、
脳内ブログでも書いたけど
ハゲになる前より増えてる気がするので
このままずっと、髪ケアは続けていこうかなと思ってます。
どんな事をやってきたのかは、
2020年の秋頃から
たまに書いてたので見てる人には解ると思うけど
1⃣ 頭皮に悪いとされる紫外線に当たらないようにして
2⃣ 頭皮に悪いとされる普通の髪染めはやめ、
3⃣ ヘアマニキュア方式の髪染めに切り替え
4⃣ 頭皮が喜ぶ育毛剤とかシャンプーなどを使うようにして
5⃣ 育毛効果が有るとされる赤色LED照射をして+マッサージ
(上の写真の紫陽花がこうなったわけではなく別の写真です)
▼

若い30代後半から~48歳頃までの10年以上と長い
認知症の姑と、統合失調症に成った主人の
二重介護時は
今回の元主人の介護とは比にならないほどに、
数十倍レベルで大変でしたが
実は・・・
そんなにいうほどストレスを感じた記憶が無いので
やっぱ、年齢とかも関係してると思ったりします。
私の場合は、
元主人の介護と更年期が重なった事が
大きなストレスを生み出した要因に成ったんじゃないかなと
思ってたりします。
何もなかったとしても、人の介護は大変だけど
今もそうだけど、更年期の時期ってまじで不安定で・・・
ただの低気圧にすら、心と体がやられれしまう。
特に今の私は、
ホルモン補充療法をやめた反動で再来した更年期障害が酷すぎて
仕事中には極めて頻繁に
ホットフラッシュとか、めまいに動悸が襲ってきてますし
就寝時ホットフラッシュが頻発する日はまともに眠れない。
まぁでも こんな時期に、
元主人の介護からほぼリタイアできてるのは、
私にとっては、ぶっちゃけ 安心材料ではあります。
元主人は自分で・・・
訪問介護は自分で完全に断って
訪問看護も滅多には寄せ付けない
その流れで 私も訪問できなくなったけど
それは元主人が自ら望んでそうなっただけの話で
誰も悪くはない。
今後、症状が悪化して行くのは間違いないです
と、看護師さんは仰ったけど、
支援センターの人とか
看護師さんとか介護士さんが、数ヶ月…半年以上かな
相談しあった結果
病状が悪化した場合は
精神科病院に入院させる事はすでに決まってるらしいので
今の私は元主人の介護はほぼ終了という状態です。
それは今の私にとっては喜ばしい事なんだろうけど
かなり複雑。




まだ まだ 私は頑張るし 幸せに生きてまいります。
励みになるので応援お願いします。
【京都の田舎でひとり暮らし】★私の生活費が安い理由https://t.co/RLwakVpbAB
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) June 10, 2022
65歳から頂ける年金には手を付けず貯金 https://t.co/gEC96UeR7i
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) June 13, 2022
★京都でひとり暮らし 【私は ずっと ひとり暮らしが 良い】 https://t.co/UOOoXnefeN
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) June 9, 2022
- 関連記事
-
-
★今回の出来事で、ひとり暮らしの老後がちょっと不安になったんで(。◕ฺ ω ◕ฺ ; )
-
★人のせいにしないで欲しいのよ
-
★お金と時間 どっちが大事か【私の節約術は時間を使う】
-
これはもう ほぼ 確定してる現実なのだから
-
★片付けられない人はお金が貯まらない( Φ ω Φ )
-
★そ こ が 自 分 の 弱 点
-
シニアの年齢になると…あるある的な問題
-
(。◕ฺ ˇ ωˇ ◕ฺ。)【物欲がないのはおかしい】と…たまに言われるけど
-
★文章がちょっと堅いわね とはよく言われますが
-
60代の不安
-
★底辺生活者の金銭事情は、みみっちい”けど” たまに無謀
-
★60代 親に振リ回されるのも 我が子に悪態をつかれるのも嫌なはず。
-
★気が向いたら フォローして下さい ( Φ ω Φ )
-
そのお金のおかげで、私は ”ナントカ” 生きていけるのだから。
-
★私の人生は作られた物語ではなく現在進行中のリアル。
-



