★なんていうかなあ 割りと 危機感を感じてるのかも で
Category - 私の幸せの基準
Category 




幼い頃、
田舎のおばあちゃんのお家に遊びに行くと
セミがうるさいほどないてる暑い夏休みなのに
何故か家の中に入ると涼しかった記憶がある
今では、ああいう家のことを”古民家”って言うのだろうけど
玄関がとんでもなく広くて土間で
裏の入り口も人が住めるほど広くて土間で
あんま記憶にはないけど、たぶん土壁だったと思う。
そして 家の周りには廊下があって
いろんな部屋への移動の時は廊下を使うって感じで…
部屋はそんなに明るくはないものだから
真夏でも涼しかった気がします。
夏を迎える準備が出来ました。 https://t.co/vh73COOvjT
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) June 25, 2022

昔と今とじゃ 気温が違うんでしょうけど
京都の過去の天気
1969年 8月 最高気温 37.8
2019年 8月 最高気温 38.6
年ごとにそれなりの変化はあったりしたけど
あんま変わってないような気がします。
私が部屋の模様替えをする理由は
自分の暮らしと健康を守るため…であり
マンネリからの脱出
田舎の実家にたまに帰るといつも思うことだけど
いつものアレはいつもの場所
それが良いのか悪いのか。
実家は…家を建て替えた20年前のあの頃と今と
カーテンとか敷物とか観葉植物の大きさは変わったけど
物の位置がほとんど変わらない
私の部屋はと言うと、
ひとり暮らしになってからの12年 ずっと
毎年のように何かがコロコロ変わる
私は飽き性だから、
インテリアは毎年のようにコロコロ変わったし
家具の配置も変えられるものはどんどん変わる。

どっちが良いのか悪いのか
母は今年、たしか87歳になったはずだけど
そんな歳とは思えないほどに若いし
弟の仕事の青色申告をしてたりして、
なかなかシッカリしてたりする。
とにかく…こまめに動くし家事一切を全部やってたりするので、
当分はまだボケない気がする。
マンネリ化して何も変わらない家に住んでいても
家族が居て…他の事で脳がたくさん刺激されてるから
母は若さを保てているのか
まあ、そう考えると・・・
忙しすぎて 部屋の事にまで 気を使えないのでしょう・・・
私の場合はひとり暮らしだから
なんていうかなあ
割りと 危機感を感じてるのかも で
頭 も 身体 も どっち を も …
動かさなきゃならない理由を わざわざ探してる気がする。




まだ まだ 私は頑張るし 幸せに生きてまいります。
励みになるので応援お願いします。
部屋の模様替え
★久々に部屋の模様替え marimekko その1⃣ https://t.co/WLd1l7jELu
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) June 25, 2022
★夏に備えて部屋の模様替え marimekko その2⃣ https://t.co/utD8UpYqy4
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) June 26, 2022
- 関連記事
-
-
★18歳で出会って45年
-
★だから 責めないで 私はそれで良かったと思ってるのだから。
-
★何のため 私はこの歳になっても自分を変えたいから
-
★コメント[マウントをとるというより、さりげなく自慢ばかり書いているブログ]
-
★ホルモン補充療法が終わって
-
★収入がどんどん減っていく
-
★こんな感じで…私の”最後の仕事”はちゃんと出来るんだろうか。
-
何もかもの全てが ゆっくりと すこしずつ 計画どおりに進んでる。
-
それが続くと…汚部屋化してしまうので危険ですね。
-
【不用品処分完了】 部屋にある不用品はストレスになるだけ
-
この世の中で1番面倒なのが人間関係なのよ
-
なんか ( 0 д 0 )私 … 知らない事が多いなぁ。
-
精神面でちょっとヤバいのか 心配になるほどめっちゃ食べる
-
鮮やかに満開 京都・平野妹背桜 to 不思議な目覚め
-
【家電には寿命がある】 とても大事な 家電用の積立貯金 1ヶ月3,000円
-



