★私は元妻という立場の他人ですから現実的な事を考えるのは当然です。
Category - 私の幸せの基準
Category 



今日は朝から、
元主人の用事でお役所まで行ってました。

よちよちでも…歩けるようになったのだから
自分で行けばいいじゃんってな話だけど
実はそんなに簡単な話でもなく
精神疾患で障害2級を受けて・・・尚
病気になってるのでややこしいのです。
助けてくれとヘルプコールが入ったのが…2年前の5月
肝臓の殆どが肝硬変化していて、もう長くないよと告げられ
お気の毒に思えたので退院後に介護してあげようと決めて
私のマンションの上階に部屋を用意してあげたのが2年前の6月。
もうダメかもと言われてから2年と2ヶ月
元主人の部屋の更新が
2年目の今年の6月にあったのです。
更新の案内が届いたのは4月で、
更新日の一ヶ月前までには手続きをして欲しいという事で
更新書類を送って、保険料 手数料 保証料を入金した。
その後の5月
訪問介護を…全て自分で断って、
訪問看護師さんもなかなか訪問できず状態の把握ができない中
6月になって、お役所から
「本人と面会をしたいので日程を組んで欲しい」と言われていたけど
季節の変わり目のややこしい時期で、
鬼のような形相で怒鳴られたりしているので
今は無理ですねとお話をしてた時
話の流れでマンションの更新が無事に終えた話をしてたら
更新等に掛かった費用の全てを負担しますとの事。
以前、記事にしましたが、
新しい部屋を用意して引っ越し作業も全てやって
生活家電や家具や衣類なども全て買い揃え …
それら全ての費用と、
2年近い長い闘病生活で元主人の貯金は昨年末に尽きたので
元主人の生活保護の申請をしてあげたのです。
とは言っても、障害厚生年金があるので、
生活保護費は1ヶ月1万円程度です。
年金だけでも節約すればギリギリ生活は出来るかもしれないけど
赤字が出た場合、
他人の私が負担しなきゃならないのでそれは困りますし…
医療費までは無理という事で申請しておきました。
ところがその申請を行ったことで
マンションの更新等に掛かった費用の全てを
負担してくださるそうなので助かります。

生活保護申請を受けた人は
賃貸契約の費用の全てが、生活保護費とは別に出る。
って事で、
更新にかかった領収書とかを色々持って手続きしてまいりましたが
たまたま電話でお話した時に部屋の更新の話題をふってなきゃ
何も知らなかった私は当然、手続きをしていなかったわけなので
運が良かったって事になる ( 0 д 0 )
とにかくいろいろと解らない事が多いので
何でも相談してみようと思って、今日は色々聞いてきました。
どっちにしても、元主人はそんなに長生きできないかもしれないので…
もしもの時が来た時
その後の部屋の原状回復費用とか
退去にかかる費用とかにお金がかかるので
生活費の中から少しつづそれに備えて貯金をしても良いのか
それを聞いてみました。
お役所の人の答えは「大丈夫です」と言うことなので
少しずつその費用を貯めていくことにしました。
もしもの時の事を考える…ってのは
ある意味、ちょっと、それは どうなのという話なのかもしれないけど
私は元妻と言うだけで家族でも何でもなく
ただの他人なので
現実的な事を考えるのは当然です。
Category♡
まだ まだ 私は頑張るし 幸せに生きてまいります。
励みになるので応援お願いします。
元主人の用事でお役所まで行ってました。

よちよちでも…歩けるようになったのだから
自分で行けばいいじゃんってな話だけど
実はそんなに簡単な話でもなく
精神疾患で障害2級を受けて・・・尚
病気になってるのでややこしいのです。
助けてくれとヘルプコールが入ったのが…2年前の5月
肝臓の殆どが肝硬変化していて、もう長くないよと告げられ
お気の毒に思えたので退院後に介護してあげようと決めて
私のマンションの上階に部屋を用意してあげたのが2年前の6月。
もうダメかもと言われてから2年と2ヶ月
元主人の部屋の更新が
2年目の今年の6月にあったのです。
更新の案内が届いたのは4月で、
更新日の一ヶ月前までには手続きをして欲しいという事で
更新書類を送って、保険料 手数料 保証料を入金した。
その後の5月
訪問介護を…全て自分で断って、
訪問看護師さんもなかなか訪問できず状態の把握ができない中
6月になって、お役所から
「本人と面会をしたいので日程を組んで欲しい」と言われていたけど
季節の変わり目のややこしい時期で、
鬼のような形相で怒鳴られたりしているので
今は無理ですねとお話をしてた時
話の流れでマンションの更新が無事に終えた話をしてたら
更新等に掛かった費用の全てを負担しますとの事。
以前、記事にしましたが、
新しい部屋を用意して引っ越し作業も全てやって
生活家電や家具や衣類なども全て買い揃え …
それら全ての費用と、
2年近い長い闘病生活で元主人の貯金は昨年末に尽きたので
元主人の生活保護の申請をしてあげたのです。
とは言っても、障害厚生年金があるので、
生活保護費は1ヶ月1万円程度です。
年金だけでも節約すればギリギリ生活は出来るかもしれないけど
赤字が出た場合、
他人の私が負担しなきゃならないのでそれは困りますし…
医療費までは無理という事で申請しておきました。
ところがその申請を行ったことで
マンションの更新等に掛かった費用の全てを
負担してくださるそうなので助かります。

生活保護申請を受けた人は
賃貸契約の費用の全てが、生活保護費とは別に出る。
って事で、
更新にかかった領収書とかを色々持って手続きしてまいりましたが
たまたま電話でお話した時に部屋の更新の話題をふってなきゃ
何も知らなかった私は当然、手続きをしていなかったわけなので
運が良かったって事になる ( 0 д 0 )
とにかくいろいろと解らない事が多いので
何でも相談してみようと思って、今日は色々聞いてきました。
どっちにしても、元主人はそんなに長生きできないかもしれないので…
もしもの時が来た時
その後の部屋の原状回復費用とか
退去にかかる費用とかにお金がかかるので
生活費の中から少しつづそれに備えて貯金をしても良いのか
それを聞いてみました。
お役所の人の答えは「大丈夫です」と言うことなので
少しずつその費用を貯めていくことにしました。
もしもの時の事を考える…ってのは
ある意味、ちょっと、それは どうなのという話なのかもしれないけど
私は元妻と言うだけで家族でも何でもなく
ただの他人なので
現実的な事を考えるのは当然です。




まだ まだ 私は頑張るし 幸せに生きてまいります。
励みになるので応援お願いします。
★ひとり暮らしの節約生活 【たまの贅沢】 だけど やっぱ節約。 https://t.co/yRF2chJuYB
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) July 7, 2022
( Φ ω Φ )ノノ京都の田舎でひとり暮らし【6月分の生活費】https://t.co/kQw3QvWKIQ
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) July 7, 2022
品が届いたので使ってみた感想 【スプレー式日焼け止め】 https://t.co/GGAKPqrrtS
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) July 4, 2022
- 関連記事
-
-
★私の金銭感覚って ちょっとヤバイ
-
★めっちゃ頑張ったので 悔いなど あろう はずがないのですよ。
-
★シニアの年齢で 寝てないアピールをしてくる人の殆どが老け顔。
-
★あの人の 遺品整理は ゆっくり と ・・・
-
★バランスが崩れてしまわないか ( 。 ŏ ﹏ ŏ ;)まじで心配
-
★心の病も まちがいなく 悪化してる
-
★同年代の人の考えてる事は ほぼ同じなんだなぁと
-
★ハゲ・薄毛対策に 良いものだけを厳選して使って【1ヶ月分はいくらか計算】
-
★日記ブログで稼ぐことはできるのか。
-
★私も例外ではなくそんな事をたまに思うけど 間違い
-
天変地異 住む場所選びって大事よね
-
★無駄な時間をなくす
-
★18歳で出会って45年
-
もしかしたら ”無関心” が一番…最悪なのかも知れなくて
-
今日は最悪の日 (。◕ฺˇε ˇ◕ฺ。 ) 困ったわ
-



