★苦労していても 貧乏でも ”幸せ” を感じる理由って何だと思います?
Category - 私の幸せの基準
Category 



6月にかなり暑かったからしんどかったけど
7月はそんなに暑くもなくて
今日の京都は34℃で
1週間予報では 34℃~35℃~36℃ほどだけど
湿度が低めなら何の問題もなさそう
って事で、今日の私の室内環境は最適で
エアコン無しでお昼寝できる快適さ。

今週は…年休が入れられたので、水木金土の4連休
まもなく勤務時間の削減が行われるので
今のうちに年休を取っておいた方がお得なのよね。
例えば毎日7時間勤務の人が
年次有給休暇 (年休)を取った場合、
日 / 7時間勤務で契約してる場合は
7時間×時給分が支給される
だけど
新体制でパート全員が契約時間を減らされるので
今まで7時間契約の人が、今後5時間契約に成ったら、
当たり前に年次有給休暇 (年休)も5時間しか支給されないので
今のうちに年休を取ったほうがお得だけど
そうなると、皆さん、私も私もと…大変な事になるので
平等になるように、
シフトを作ってる人が適度に年休を入れてくれてます。
なので次回の契約までに、又年休が入るんじゃないかな。
( * • ω • * )
契約時間が減らされ 内職も無くなり
ネット収益もとんでもなく下がって5分1以下になっていて
全体的な収入が…たぶん 7~8年前より
年/ 40万円~50万円下がって
特別支給の老齢厚生年金を入れても
以前より総年収が下がったけど
7~8年掛けてお金の流れを少しずつ整理して
多少重くなるけど
ネット回線の契約を解除して マンション回線に切り替えたり
その他、色々と不要な出費を減らした上で
色々模索して賢い生き方を学んで
完璧な節約を実行して結果的に支出が大幅に減り現在に至る。
だけど 基本的な生活水準はさほど変わっていないし
ちゃんと 年相応に訪れた更年期障害対策などの
医療費はきっちり確保してる。
やはり 一番大きいのが旅費で 続いて 食費 飲酒 タバコ
コロナの影響で旅に出なくなったし
食費は半減 お酒はやめて 煙草は減らした。

今の私は なかなかに…苦労していて
非課税世帯になったので 一般的には貧乏の部類に入る
だけど 今の私は割と幸せなんだよね
実際 私はデザイン事務所をやってた頃は結構稼いでましたし
今の年収を1ヶ月で稼いでた時代も有るんで
お金がある幸せってのも知った上での話だけど
苦労していても
貧乏でも ”幸せ” を感じる理由って何だと思います?
自分が 楽しいと思える事を 仕事にしてるし
自分が 楽しいと思える暮らしを 実行してるし
自分が 楽しいと思える生き方を 貫いてるから。
ぶっちゃけ世の中、お金なんで
楽しいと思える事で
10円でも 100円でも 10万円でも 稼げれば最高じゃん。
Category♡
まだ まだ 私は頑張るし 幸せに生きてまいります。
励みになるので応援お願いします。
7月はそんなに暑くもなくて
今日の京都は34℃で
1週間予報では 34℃~35℃~36℃ほどだけど
湿度が低めなら何の問題もなさそう
って事で、今日の私の室内環境は最適で
エアコン無しでお昼寝できる快適さ。

今週は…年休が入れられたので、水木金土の4連休
まもなく勤務時間の削減が行われるので
今のうちに年休を取っておいた方がお得なのよね。
例えば毎日7時間勤務の人が
年次有給休暇 (年休)を取った場合、
日 / 7時間勤務で契約してる場合は
7時間×時給分が支給される
だけど
新体制でパート全員が契約時間を減らされるので
今まで7時間契約の人が、今後5時間契約に成ったら、
当たり前に年次有給休暇 (年休)も5時間しか支給されないので
今のうちに年休を取ったほうがお得だけど
そうなると、皆さん、私も私もと…大変な事になるので
平等になるように、
シフトを作ってる人が適度に年休を入れてくれてます。
なので次回の契約までに、又年休が入るんじゃないかな。
( * • ω • * )
契約時間が減らされ 内職も無くなり
ネット収益もとんでもなく下がって5分1以下になっていて
全体的な収入が…たぶん 7~8年前より
年/ 40万円~50万円下がって
特別支給の老齢厚生年金を入れても
以前より総年収が下がったけど
【ネット副業】もう 高校生のお小遣い程度しか稼げなくなりました。( 0 д 0 ) https://t.co/aiolCNvj4W
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) July 27, 2022
7~8年掛けてお金の流れを少しずつ整理して
多少重くなるけど
ネット回線の契約を解除して マンション回線に切り替えたり
その他、色々と不要な出費を減らした上で
色々模索して賢い生き方を学んで
完璧な節約を実行して結果的に支出が大幅に減り現在に至る。
だけど 基本的な生活水準はさほど変わっていないし
ちゃんと 年相応に訪れた更年期障害対策などの
医療費はきっちり確保してる。
やはり 一番大きいのが旅費で 続いて 食費 飲酒 タバコ
コロナの影響で旅に出なくなったし
食費は半減 お酒はやめて 煙草は減らした。

今の私は なかなかに…苦労していて
非課税世帯になったので 一般的には貧乏の部類に入る
だけど 今の私は割と幸せなんだよね
実際 私はデザイン事務所をやってた頃は結構稼いでましたし
今の年収を1ヶ月で稼いでた時代も有るんで
お金がある幸せってのも知った上での話だけど
苦労していても
貧乏でも ”幸せ” を感じる理由って何だと思います?
自分が 楽しいと思える事を 仕事にしてるし
自分が 楽しいと思える暮らしを 実行してるし
自分が 楽しいと思える生き方を 貫いてるから。
ぶっちゃけ世の中、お金なんで
楽しいと思える事で
10円でも 100円でも 10万円でも 稼げれば最高じゃん。




まだ まだ 私は頑張るし 幸せに生きてまいります。
励みになるので応援お願いします。
★統合失調症の知り合いの介護 今じゃ部屋の灯で安否確認するしか手がない https://t.co/7Of0Bimxef
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) July 29, 2022
【賃貸で】✧*。٩( ˊ ω ˋ *)و✧*。年間100万円の暮らし。https://t.co/zImdLnBOZW
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) July 27, 2022
【2年2ヶ月の私の体重の変化】 と 【髪と頬とシワと胸とお尻と首の変化】 https://t.co/KPzZWyQtWT
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) July 28, 2022
- 関連記事
-
-
自分と周りの人の生き方を変える人生の節目
-
55歳から始めた”ひとり旅” は 時の流れが実にゆるやか
-
60代からでも1000万円ぐらいなら老後貯金はできるはず。
-
老後の備え ★ インプラント手術をやってきました。
-
★え~っと ( 0 д 0 ) 楽しいこと?
-
★知らない人と話すとやっぱ緊張する( ノ _ ・。)ストレスと耳閉塞感
-
★最後はお家で看取ってくださいと言われました。
-
★老後のもしも金をゲーム感覚で貯める
-
★人生も家電も何でもなにげに区切る”10年” 私の収入の変化
-
★私は自らすすんで苦労を背負ったんだから満足してるのよ
-
★それはそれで刺激的で私は楽しいかもと思ったり。
-
★うまく生きてゆくためにはどうしたら良いのか など
-
馬鹿みたいに見えるかも知れないけど私の生き方としては悪くない。
-
★気になってた作業が やっと完了したので 気持ちが随分楽になりました。
-
★今までの 私の人生は最高に楽しかった…と 自分で思える理由
-



