★思った事を書くのは とても楽しいのよ
Category - 私の幸せの基準
Category 



7月の後半ぐらいから
なにげに気力が少しずつ戻ってきてるので
8月の私はなかなか良い感じ
気力的なものが戻ってるので
更年期うつ的なものはなくなった気がするけど
身体の方の ”ゆらぎ” はまだまだ続きそうです。
更年期のことを ゆらぎ期 と表現してるサイトが多いので
”ゆらぎ” と書いてみたけど
ゆらゆら~と安定しない時期
という意味ではまさにその通りで
ゆらぎ期は閉経前後の10年間のこと
とあるので・・・先は まだまだ 長そうです。

私の家の近所の真夏の森
今日の写真は8月の京都
萌ゆる夏の多彩な緑色
以前も少し書きましたが
緑色にはリラックス効果があって
ストレス発散効果もあるそうなので
気軽にお出かけできない人とか
気軽にお出かけしたくない人は
観葉植物を置いて眺めるとか
写真でも 動画でも間違いなく気分転換ができるので (実証済み)
パソコンやテレビで美しい森林などの風景を楽しんでみるのも
なかなかよろしいのです。
ということで、最近・・・
緑の風景を眺める機会が増えて
8月の私は…心の中のモヤモヤがなくなって
更年期ホットフラッシュで目覚める事はまだたまにあるけど
速攻で眠れるし
良い感じの睡眠がとれてると解るので
やる気もあるし 気力もあるし なんか楽しい

萌ゆる夏の多彩な緑色 京都の山奥のカフェ
その流れで
ここ数日サブブログの更新頻度も回復しつつあって
ブログを書く事でストレスが発散できて
そのおかげもあって気分が良いというのもある気がします。
私のように、
仕事と割り切っての接客は、それなりに できるのにも関わらず
リアル社会で人とのコミュニケーションが上手く取れない人の場合
自分の その時の・・・思いとか考え方とかを、
文字にして どんどんつぶやくってのは …
最適なストレス発散方法だと思われるので
40代~50代~60代
心に…もやもやを抱えやすい ”ゆらぎ期” の人は
男性 女性 に限らず。
Twitterでも ブログでも なんでも良いと思うので
毎日 本音をつぶやく事を おすすめしたいものです。
٩( ๑ ❛ ᴗ ❛ ๑ )۶

萌ゆる夏の多彩な緑色 金閣寺の池
スマホは使ってないのでよく解らないけど
個人的には
大画面のパソコン+キーボードでの文字打ちがオススメ
両手・両指を使った キーボート打ちは
指先を使うから脳に良い
という意味で、認知症予防にもなると思うんだけど
というか・・そういう話は
ネットでも何処でも いっぱい言われてる事なので
まぁ たぶん そうなんだろうけど 謎
そう考えたら、今の時代を生きてる 沢山の人が
仕事も 趣味も ありとあらゆる通信系も 何もかもパソコンって事で
もしかしたら 認知症の人が・・・
これから先 ちょっと減っていくんじゃなかろうか
とか思ったりもするんだけど
いかんせん
認知症は脳に何かしらの問題が生じてなる病気だから
その他の生活習慣が悪ければ
成ってしまう可能性があるかもなので
たかが キーボードをたたくだけで
認知症が減るかもという話は甘い考えだろうけど
パソコンを使って仕事をしてたり会話をしてたり
ネットゲームで楽しんだり 感動する何かに刺激を受けたり
難しいプログラムを組んでたり
ネットで繋がりながら 誰かに何かを教えてたり教わってたり
1000の認知症につながる要因があるとしたのなら
そのリスクが -1 -2 -3 と どんどん減っていってるはず。
っていう感じの
どうでもいいような話題でも 何でも
思った事を書くのは とても楽しいのよ
Category♡
まだ まだ 私は頑張るし 幸せに生きてまいります。
励みになるので応援お願いします。
なにげに気力が少しずつ戻ってきてるので
8月の私はなかなか良い感じ
気力的なものが戻ってるので
更年期うつ的なものはなくなった気がするけど
身体の方の ”ゆらぎ” はまだまだ続きそうです。
更年期のことを ゆらぎ期 と表現してるサイトが多いので
”ゆらぎ” と書いてみたけど
ゆらゆら~と安定しない時期
という意味ではまさにその通りで
ゆらぎ期は閉経前後の10年間のこと
とあるので・・・先は まだまだ 長そうです。

私の家の近所の真夏の森
今日の写真は8月の京都
萌ゆる夏の多彩な緑色
以前も少し書きましたが
緑色にはリラックス効果があって
ストレス発散効果もあるそうなので
気軽にお出かけできない人とか
気軽にお出かけしたくない人は
観葉植物を置いて眺めるとか
写真でも 動画でも間違いなく気分転換ができるので (実証済み)
パソコンやテレビで美しい森林などの風景を楽しんでみるのも
なかなかよろしいのです。
ということで、最近・・・
緑の風景を眺める機会が増えて
8月の私は…心の中のモヤモヤがなくなって
更年期ホットフラッシュで目覚める事はまだたまにあるけど
速攻で眠れるし
良い感じの睡眠がとれてると解るので
やる気もあるし 気力もあるし なんか楽しい

萌ゆる夏の多彩な緑色 京都の山奥のカフェ
その流れで
ここ数日サブブログの更新頻度も回復しつつあって
ブログを書く事でストレスが発散できて
そのおかげもあって気分が良いというのもある気がします。
私のように、
仕事と割り切っての接客は、それなりに できるのにも関わらず
リアル社会で人とのコミュニケーションが上手く取れない人の場合
自分の その時の・・・思いとか考え方とかを、
文字にして どんどんつぶやくってのは …
最適なストレス発散方法だと思われるので
40代~50代~60代
心に…もやもやを抱えやすい ”ゆらぎ期” の人は
男性 女性 に限らず。
Twitterでも ブログでも なんでも良いと思うので
毎日 本音をつぶやく事を おすすめしたいものです。
٩( ๑ ❛ ᴗ ❛ ๑ )۶

萌ゆる夏の多彩な緑色 金閣寺の池
スマホは使ってないのでよく解らないけど
個人的には
大画面のパソコン+キーボードでの文字打ちがオススメ
両手・両指を使った キーボート打ちは
指先を使うから脳に良い
という意味で、認知症予防にもなると思うんだけど
というか・・そういう話は
ネットでも何処でも いっぱい言われてる事なので
まぁ たぶん そうなんだろうけど 謎
そう考えたら、今の時代を生きてる 沢山の人が
仕事も 趣味も ありとあらゆる通信系も 何もかもパソコンって事で
もしかしたら 認知症の人が・・・
これから先 ちょっと減っていくんじゃなかろうか
とか思ったりもするんだけど
いかんせん
認知症は脳に何かしらの問題が生じてなる病気だから
その他の生活習慣が悪ければ
成ってしまう可能性があるかもなので
たかが キーボードをたたくだけで
認知症が減るかもという話は甘い考えだろうけど
パソコンを使って仕事をしてたり会話をしてたり
ネットゲームで楽しんだり 感動する何かに刺激を受けたり
難しいプログラムを組んでたり
ネットで繋がりながら 誰かに何かを教えてたり教わってたり
1000の認知症につながる要因があるとしたのなら
そのリスクが -1 -2 -3 と どんどん減っていってるはず。
っていう感じの
どうでもいいような話題でも 何でも
思った事を書くのは とても楽しいのよ




まだ まだ 私は頑張るし 幸せに生きてまいります。
励みになるので応援お願いします。
過去の生活費をまとめ中【2017年 1月~12月までの生活費】https://t.co/OevvdsOP2H
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) August 16, 2022
★できるだけお安く 【部屋のインテリアを楽しむ】 1⃣ https://t.co/N85o6wrQc1
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) August 16, 2022
★できるだけお安く 【部屋のインテリアを楽しむ】 1⃣ https://t.co/N85o6wrQc1
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) August 16, 2022
- 関連記事
-
-
人として いい歳のとり方をしてるんだろうなと思ったりもした。
-
★年収が私の5倍ある2歳年上の姉 と 私の生活の違い
-
【 京都平野神社 】珍しい薄緑色の ”鬱金桜” が満開で見頃。
-
★悩める問題 発生中 【精神障害者認定】
-
お金に余裕がある人は、生活苦の人の考えは意外とわからないのかも
-
★【予想通り】 の 住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金
-
このまま一生、この部屋で過ごせたら幸せだけど
-
今の時代は、お金がないと愛すら語れない。
-
あまりに辛いから笑うしかない状態です。
-
たぶん 私は おばあちゃんになっても 前向き な はず。
-
★私の睡魔は忘れたい事が有るからなのかしら。( *´ ︶ `* )
-
★どんなに 心をこめて尽くしてあげても 私の思いが伝わることはないし
-
★私は まだ 元主人の事を、愛おしい人…と 思ってますよ。
-
★この程度ならば 苦労の内に入らない
-
★何のため 私はこの歳になっても自分を変えたいから
-



