★昔からの伝統的な精神が 子々孫々受け継がれ
Category - 私の幸せの基準
Category 



今日の写真は
京都駅ビルのミラー効果が素敵な写真
ちなみに京都駅ビルは
青い色をしてるわけではないので勘違いなさらないように
窓に空の色が写り込んでるだけなので
曇や雨の日は地味なグレー色のビルに見えます。
京都駅ビル北側
中央改札口を出た辺りから撮ると空の色が写り込みます。

京都タワーが
京都駅ビルに写ってる写真
中央改札口を出て、バス乗り場まで歩いて振り返ると
京都駅ビルの窓に京都タワーが
当たり前に少し歪んで写ってる部分があるけど
綺麗に映り込むので
京都観光に来た時に晴天ならぜひ (๑ •̀ ㅂ •́ )و✧

👆 この写真は、
ブログのコメントで知り合った仙台の女性が
2020年3月に京都まで来てくださった時に
京都観光を楽しんだ日に撮影した写真です。
最初のコロナウイルスの報道は2019年12月とかで
その翌年2020年1月から武漢の話題で盛り上がり
クルーズ船船での話題が1月21日からだそうだけど
2020年2月頃はまだ対岸の火事という感じ
====================================================
対岸の火事
自分にはまったく影響がなく痛くもかゆくもない できごとのたとえ。
====================================================
その後一気にコロナウイルス感染が広がり
3月には大騒ぎに成ったそうだけど
あの頃の私は危機感がなくて、マスク無しでお出かけしたけど
仙台のネッ友さんはしっかりマスクをしてました。
観光地に向かう混み合ったバスの中でも
マスク率は半分程度と記憶してるので
調べてみたら
2020年3月頃のマスク率は3月中旬で62%
あれから・・・もう2年半ほどが経って
マスクが常識化してたりするけど
いまだに マスクは ストレス
2020年末の統計だと マスクでストレスを感じる人8割超
まあ 間違いなく飛沫感染予防には最適だけど
マスクはストレスになるし 酸素不足で自律神経が乱れて
心の病が悪化する人が多発した
そして今も…人の多く集まる場所でのマスク率
大人はほぼ 100%に近いと思われるけど
お子ちゃまはそうでもないので
全体で言えば85%ほど らしい

日本人は
他国に比べて神経質傾向が高いらしいから
そんな感じになってそうだけど
まあ・・・それは
昔からの伝統的な精神が
子々孫々受け継がれてそうなったんだろうけど
神経質ってのは…別に悪いことではないと思うので
過度にならない程度に
色んな事に ビクビクしながら 生きてたほうが 良いかもよ、

京都駅ビル・ミラー効果が素敵な写真
このビルの表面に、
夕日が写り込んだら最高に素敵なんだろうと想像できるけど
空全体が夕日のオレンジ色に染まらない限り
京都駅ビルの窓に写り込まないので
私はまだ一度もお目にかかれてません。 ( ノ _ ・。)
夕焼けを予報できるのか
夕焼けがめっちゃ綺麗になる条件と季節
◆ほどほどに良い感じの雲が広がってること
◆前日の雨と、当日の朝の雨にチョット関係があるらしい
◆夕焼けが綺麗な季節 秋~冬になるまで と 春~初夏までらしい
( 0 д 0 ) へえ。
Category♡
まだ まだ 私は頑張るし 幸せに生きてまいります。
励みになるので応援お願いします。
京都駅ビルのミラー効果が素敵な写真
ちなみに京都駅ビルは
青い色をしてるわけではないので勘違いなさらないように
窓に空の色が写り込んでるだけなので
曇や雨の日は地味なグレー色のビルに見えます。
京都駅ビル北側
中央改札口を出た辺りから撮ると空の色が写り込みます。

京都タワーが
京都駅ビルに写ってる写真
中央改札口を出て、バス乗り場まで歩いて振り返ると
京都駅ビルの窓に京都タワーが
当たり前に少し歪んで写ってる部分があるけど
綺麗に映り込むので
京都観光に来た時に晴天ならぜひ (๑ •̀ ㅂ •́ )و✧

👆 この写真は、
ブログのコメントで知り合った仙台の女性が
2020年3月に京都まで来てくださった時に
京都観光を楽しんだ日に撮影した写真です。
最初のコロナウイルスの報道は2019年12月とかで
その翌年2020年1月から武漢の話題で盛り上がり
クルーズ船船での話題が1月21日からだそうだけど
2020年2月頃はまだ対岸の火事という感じ
====================================================
対岸の火事
自分にはまったく影響がなく痛くもかゆくもない できごとのたとえ。
====================================================
その後一気にコロナウイルス感染が広がり
3月には大騒ぎに成ったそうだけど
あの頃の私は危機感がなくて、マスク無しでお出かけしたけど
仙台のネッ友さんはしっかりマスクをしてました。
観光地に向かう混み合ったバスの中でも
マスク率は半分程度と記憶してるので
調べてみたら
2020年3月頃のマスク率は3月中旬で62%
あれから・・・もう2年半ほどが経って
マスクが常識化してたりするけど
いまだに マスクは ストレス
2020年末の統計だと マスクでストレスを感じる人8割超
まあ 間違いなく飛沫感染予防には最適だけど
マスクはストレスになるし 酸素不足で自律神経が乱れて
心の病が悪化する人が多発した
そして今も…人の多く集まる場所でのマスク率
大人はほぼ 100%に近いと思われるけど
お子ちゃまはそうでもないので
全体で言えば85%ほど らしい

日本人は
他国に比べて神経質傾向が高いらしいから
そんな感じになってそうだけど
まあ・・・それは
昔からの伝統的な精神が
子々孫々受け継がれてそうなったんだろうけど
神経質ってのは…別に悪いことではないと思うので
過度にならない程度に
色んな事に ビクビクしながら 生きてたほうが 良いかもよ、

京都駅ビル・ミラー効果が素敵な写真
このビルの表面に、
夕日が写り込んだら最高に素敵なんだろうと想像できるけど
空全体が夕日のオレンジ色に染まらない限り
京都駅ビルの窓に写り込まないので
私はまだ一度もお目にかかれてません。 ( ノ _ ・。)
夕焼けを予報できるのか
夕焼けがめっちゃ綺麗になる条件と季節
◆ほどほどに良い感じの雲が広がってること
◆前日の雨と、当日の朝の雨にチョット関係があるらしい
◆夕焼けが綺麗な季節 秋~冬になるまで と 春~初夏までらしい
( 0 д 0 ) へえ。




まだ まだ 私は頑張るし 幸せに生きてまいります。
励みになるので応援お願いします。
ひとり暮らし1年分の生活費【2020年 1月~12月までの生活費】https://t.co/2iA4c1iLTT
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) August 18, 2022
今日から 初エクエル (๑ •̀ ㅂ •́ )و✧ https://t.co/EhzH0Y5kb8
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) August 17, 2022
★できるだけお安く 【部屋のインテリアを作る】 2⃣ https://t.co/ao9MtZTGAL
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) August 17, 2022
- 関連記事
-
-
★私が最も 愛した人が壊れた理由を いまさらながらに 深く考えてみた2⃣
-
【コロナ引きこもり卒業】外出先でもブログが書けるように 【Microsoft Surface Go】を買う。
-
【術前検査処置-メイン手術-術後メンテ】 結局インプラントっていくら掛かるの
-
★そんな思いをもって貯めたお金なら 惜しいとは思えない。
-
【 #終活 8年目】 のんびり 時間をかけて ゆっくりと。
-
インプラント施術前に歯科医は石橋を叩く 【診療情報提供申請書】
-
★減給にならなくて本当に良かったわとか思ったりしてます。
-
★老いは治せないから慣れるしか無いわ…と 思ったら
-
鮮やかに満開 京都・平野妹背桜 to 不思議な目覚め
-
★節約向けの素敵体質
-
★この歳になると物を持たない生活ってのは気持ちが楽になるのは間違いなさそう
-
★肝硬変になって1年半でお金がつき 【貯金0円で生活保護】 その2⃣ 金額
-
★お安いのに分割で買うってどうなのって気もしないでもないけど
-
★親身なるアドバイスを頂けたことに心から感謝したいと思います。
-
( 。 ŏ ﹏ ŏ ) 迷惑だわと心の中で思っても …
-



