Index LINK ♡ 全ての記事の表示 or カテゴリーPAGE ♡

★もっと働きたいのに 働けなくなり 雇用保険の適用範囲外へ…

Category - 私の幸せの基準
Category  いいねアイコン にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
職場で 昨日・・・
な~んか 急展開的な事が あって

雇用保険の適用範囲の
週20時間勤務契約から外れる選択を取ることになりました。 

要するに また・・・

働く時間を減らす選択をしなきゃならない状況になり

週20時間 働けなくなりまして・・・・

週20時間以上働けないと、雇用保険には加入できませんよ 

どうしますか? 

それで いいですか?  という話です。

なんか可愛かったので 1
(どっかの誰かの猫作品 なんか可愛かったので…)


理由その1⃣ 最低賃金の改定

2022年は過去最高額のアップということなので

日本全国のパートさんやアルバイトさんには
超朗報ということで
喜んでおられる人の方が多いはずでございますが・・・

令和4年10月からの改正で

月収88000円を超えると
社会保険制度に強制加入になりますよ
という企業が一気に増えるので、

私の様に嫌だわと思う人も増えるんじゃないかしら (。◕ฺ ω ◕ฺ。 )

=======================================================
令和4年10月からの短時間労働者に対する
健康保険・厚生年金保険の適用の拡大

日本年金機構
=======================================================

私の場合は500人超えの企業に勤務してるので
2016年10月からずっと
88,000円の壁は超えられないのですが

最低賃金の改定で時給が上がっても
私の年収は上がらない


2022年10月からは、
101人↑以上の企業にも88,000円の壁が設けられるので
勤務期間が…・2カ月を超えてる人に
社会保険の健康保険・厚生年金保険に強制加入って事になるらしいけど
扶養の人の場合は話がややこしので割愛。





今年の10月からの改定で

月収 88,000円を超えたら 
社会保険(健康保険・厚生年金保険)に参加できるという事で

٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 喜んでる人も多いとは思うけど

引かれる額はそれなりなので痛い

およその目安
標準報酬月額 88,000円(月額) の場合
厚生年金保険料は8,000円 ぐらいで
健康保険料は4,000円  らしいので
1ヶ月およそ12,000円が給料から引かれる…と。

参考画像別窓

88,000円-社保12,000円=手取り76,000円 
(月収次第で引かれる金額が変わるので これはただの目安)

って事で … 結構引かれるんで 厳しい ( ノ _ ・。)

なんか可愛かったので 2
(どっかの誰かの猫作品 なんか可愛かったので…)


理由その2⃣ それ以外で時給が上がる。


最低賃金の改定で時給が上がるより以前に、

レジ部の時給が上がる事が決まっていたそうなので、

ダブルで時給が上がるから

週20時間も働くと…月88,000円以下で収まらない

って事で

時間を減らす(雇用保険を諦める)か・・・

社会保険(健康保険・厚生年金保険)に入るか・・・

その2択しかないという事になりましたので

勤務時間を減らし
雇用保険を諦めるという選択にしました。

もっと働きたいのに 

いっぱい働いたら・・・ 
強制的に社会保険(健康保険・厚生年金保険)に加入させられて
社会保険料をごっそり取られ

逆に収入が減るという流れだから…働けない。 

なんか 納得できない。


いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 

まだ まだ 私は頑張るし 幸せに生きてまいります。

励みになるので応援お願いします。








関連記事

 
いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ブログ村注目ハッシュタグ