★もっと働きたいのに 働けなくなり 雇用保険の適用範囲外へ…
Category - 私の幸せの基準
Category 



職場で 昨日・・・
な~んか 急展開的な事が あって
雇用保険の適用範囲の
週20時間勤務契約から外れる選択を取ることになりました。
要するに また・・・
働く時間を減らす選択をしなきゃならない状況になり
週20時間 働けなくなりまして・・・・
週20時間以上働けないと、雇用保険には加入できませんよ
どうしますか?
それで いいですか? という話です。

(どっかの誰かの猫作品 なんか可愛かったので…)
理由その1⃣ 最低賃金の改定
2022年は過去最高額のアップということなので
日本全国のパートさんやアルバイトさんには
超朗報ということで
喜んでおられる人の方が多いはずでございますが・・・
令和4年10月からの改正で
月収88000円を超えると
社会保険制度に強制加入になりますよ
という企業が一気に増えるので、
私の様に嫌だわと思う人も増えるんじゃないかしら (。◕ฺ ω ◕ฺ。 )
=======================================================
令和4年10月からの短時間労働者に対する
健康保険・厚生年金保険の適用の拡大
日本年金機構
=======================================================
私の場合は500人超えの企業に勤務してるので
2016年10月からずっと
88,000円の壁は超えられないのですが
▼
最低賃金の改定で時給が上がっても
私の年収は上がらない
2022年10月からは、
101人↑以上の企業にも88,000円の壁が設けられるので
勤務期間が…・2カ月を超えてる人に
社会保険の健康保険・厚生年金保険に強制加入って事になるらしいけど
扶養の人の場合は話がややこしので割愛。
今年の10月からの改定で
月収 88,000円を超えたら
社会保険(健康保険・厚生年金保険)に参加できるという事で
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 喜んでる人も多いとは思うけど
引かれる額はそれなりなので痛い
およその目安
標準報酬月額 88,000円(月額) の場合
厚生年金保険料は8,000円↓ ぐらいで
健康保険料は4,000円 ↑ らしいので
1ヶ月およそ12,000円が給料から引かれる…と。
参考画像別窓
88,000円-社保12,000円=手取り76,000円
(月収次第で引かれる金額が変わるので これはただの目安)
って事で … 結構引かれるんで 厳しい ( ノ _ ・。)

(どっかの誰かの猫作品 なんか可愛かったので…)
理由その2⃣ それ以外で時給が上がる。
最低賃金の改定で時給が上がるより以前に、
レジ部の時給が上がる事が決まっていたそうなので、
ダブルで時給が上がるから
週20時間も働くと…月88,000円以下で収まらない
って事で
✅ 時間を減らす(雇用保険を諦める)か・・・
✅ 社会保険(健康保険・厚生年金保険)に入るか・・・
その2択しかないという事になりましたので
勤務時間を減らし
雇用保険を諦めるという選択にしました。
もっと働きたいのに
いっぱい働いたら・・・
強制的に社会保険(健康保険・厚生年金保険)に加入させられて
社会保険料をごっそり取られ
逆に収入が減るという流れだから…働けない。
なんか 納得できない。
Category♡
まだ まだ 私は頑張るし 幸せに生きてまいります。
励みになるので応援お願いします。
な~んか 急展開的な事が あって
雇用保険の適用範囲の
週20時間勤務契約から外れる選択を取ることになりました。
要するに また・・・
働く時間を減らす選択をしなきゃならない状況になり
週20時間 働けなくなりまして・・・・
週20時間以上働けないと、雇用保険には加入できませんよ
どうしますか?
それで いいですか? という話です。

(どっかの誰かの猫作品 なんか可愛かったので…)
理由その1⃣ 最低賃金の改定
2022年は過去最高額のアップということなので
日本全国のパートさんやアルバイトさんには
超朗報ということで
喜んでおられる人の方が多いはずでございますが・・・
令和4年10月からの改正で
月収88000円を超えると
社会保険制度に強制加入になりますよ
という企業が一気に増えるので、
私の様に嫌だわと思う人も増えるんじゃないかしら (。◕ฺ ω ◕ฺ。 )
=======================================================
令和4年10月からの短時間労働者に対する
健康保険・厚生年金保険の適用の拡大
日本年金機構
=======================================================
私の場合は500人超えの企業に勤務してるので
2016年10月からずっと
88,000円の壁は超えられないのですが
▼
最低賃金の改定で時給が上がっても
私の年収は上がらない
2022年10月からは、
101人↑以上の企業にも88,000円の壁が設けられるので
勤務期間が…・2カ月を超えてる人に
社会保険の健康保険・厚生年金保険に強制加入って事になるらしいけど
扶養の人の場合は話がややこしので割愛。
今年の10月からの改定で
月収 88,000円を超えたら
社会保険(健康保険・厚生年金保険)に参加できるという事で
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 喜んでる人も多いとは思うけど
引かれる額はそれなりなので痛い
およその目安
標準報酬月額 88,000円(月額) の場合
厚生年金保険料は8,000円↓ ぐらいで
健康保険料は4,000円 ↑ らしいので
1ヶ月およそ12,000円が給料から引かれる…と。
参考画像別窓
88,000円-社保12,000円=手取り76,000円
(月収次第で引かれる金額が変わるので これはただの目安)
って事で … 結構引かれるんで 厳しい ( ノ _ ・。)

(どっかの誰かの猫作品 なんか可愛かったので…)
理由その2⃣ それ以外で時給が上がる。
最低賃金の改定で時給が上がるより以前に、
レジ部の時給が上がる事が決まっていたそうなので、
ダブルで時給が上がるから
週20時間も働くと…月88,000円以下で収まらない
って事で
✅ 時間を減らす(雇用保険を諦める)か・・・
✅ 社会保険(健康保険・厚生年金保険)に入るか・・・
その2択しかないという事になりましたので
勤務時間を減らし
雇用保険を諦めるという選択にしました。
もっと働きたいのに
いっぱい働いたら・・・
強制的に社会保険(健康保険・厚生年金保険)に加入させられて
社会保険料をごっそり取られ
逆に収入が減るという流れだから…働けない。
なんか 納得できない。




まだ まだ 私は頑張るし 幸せに生きてまいります。
励みになるので応援お願いします。
私の趣味ペーパーナプキンクラフトまとめ(。◕ฺ ω ◕ฺ。 )
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) September 26, 2022
marimekkoのかわいいコースターです。https://t.co/TdLXpeVi4f pic.twitter.com/MrvKxSAQWI
(。◕ฺ ω ◕ฺ。 )65歳からの年金はできれば全部貯金したいhttps://t.co/v6c0nUT4nM
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) September 24, 2022
私の年金 (。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) https://t.co/0zELKOvteQ
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) September 24, 2022
- 関連記事
-
-
(。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) 私の本音
-
★稼ぎが少なくても 私みたいな暮らしならお金は貯まる
-
★騒音問題を解決した ヒトコト 『今度は警察を呼びますよ』 …
-
やってまいりました 後頭部の薄毛 :。⦿д⦿。: ヘアゴムが駄目
-
【老後に向かう自分への投資】 そんな風に考えてみました。
-
★事故物件の告知指針案が変更になったのですね。
-
★2021年度は過去最大の引き上げと言われる 【 最低賃金 】
-
(。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) 医療費控除を受けると何が得なのか
-
パソコンを使う副業・何が経費と認められたか
-
元主人の2年以上の介護生活…実はそれなりに楽しかったんだよね。
-
★私は、あの人と結婚したことを後悔したことは一度もないです。
-
ぜひ 老後は自然豊かで野菜が美味しい京都に (๑ ◕ ㅂ ◕ )و✧
-
年収が3~6万円上がるだけで、引かれる金額が大幅にアップ
-
もしかしたら ”無関心” が一番…最悪なのかも知れなくて
-
家族が居ても ひとり暮らしでも なんでも 自分を守れるのは自分だけ。
-



