★家庭持ちのシニアの人が働く理由は色々なのね。
Category - 私の幸せの基準
Category 



今の私が興味のある事は
パートの時給はいくら上がるのか
時給が上がるので、どうするのか決めてください
と、言われたのが9月27日で記事にしたのが9月28日
もっと働きたいのに 働けなくなり
雇用保険の適用範囲外へ
時給がいくら上がるのか聞けなかったので同僚に聞いたみたら
また確定してないらしい、
4時間勤務で300円上がると聞いたとか言ってて
( 0 д 0 ) って事は…300円÷4日=75円
それが本当の話なら 内訳としては
最低賃金の改定で30円、レジ加算で+45円

そして
17時以降は+夜間手当50円加算なので
17時~21時勤務のその同僚の時給は
夜間加算込みで1,130円ぐらいの予想
【上限*88,000円 以下】
ただし
月額賃金88,000円の算定に夜間手当が含まれないなら
基本的には1ヶ月 81時間働けるし
超えても 2ヶ月までなら大丈夫らしいので
【 超 減 超 減 】 とか 【 超 超 減 減 】 とか
適当に調整してもらって 何とかなるかな
(。◕ฺ ω ◕ฺ。 )
最低賃金の改定を受けてのアップ金額とか
時給のアップ金額が確実に解るのは
10月11日って事で
まだもう少し先なので・・・
脳内でいろいろな計算をモヤモヤ出来てちょっと楽しい(。◕ฺ ω ◕ฺ。 )
そういえば今回の件で、色々と聞くことになったので
あと3年ほどの70歳で
定年退職が決まってる人とお話できたけど
70歳過ぎても働きたいと仰ってたので
パワフルだなあ…って感心しましたが
生活の為というわけでもないらしく、
生活費とかは…
夫婦の年金で十分まかなえるけども、
自分のスマホ代金とか、自分のお洋服代金とか、
友達と食事とか旅行とか
スポーツジムの会費とか・・・
そういうお金は自分で稼がなきゃならないらしくて
優雅だなあ…と羨ましく思えたり。

色々な人が居て
夫婦で長年・・・自営業で、自営業だから国民年金だけで
しかも、払ってない時期もあったとかで
65歳からの年金が少なすぎるので、
お掃除のパートに来てる人もいれば・・・
大手企業の事務職を退職後に娘夫婦と一緒に暮らし始めたけど
家にいるだけだとボケそうなので働いてるという、
70歳超えの、お魚屋さんのシニアパートの人とか
同じモールの中にあるお花屋さんの
オーナーだったのを、つい最近知ったばかりだけど
その人の親は83歳らしいけども
入荷とかの事務作業をいまだに家でやってるそうで。
凄いなあ ( 0 д 0 ) と、ビックリ
って事で、他にも
現役のシニア~高齢者の人を色々と知ってますが
家庭持ちのシニアの人が 働く理由は
認知症予防のためとか 暇なので 時間つぶしとか
優雅な自分の趣味のためとか 老後の遊びのためとか
家族のためとか 家業のためとか 色々なのね。
そして私は ひとり暮らしで 財産も無きゃ 家族も居ないので
単に 自分が 普通に生きるため ・・・ で、ございます。
(。◕ฺ ω ◕ฺ。 )
Category♡
まだ まだ 私は頑張るし 幸せに生きてまいります。
励みになるので応援お願いします。
パートの時給はいくら上がるのか
時給が上がるので、どうするのか決めてください
と、言われたのが9月27日で記事にしたのが9月28日
もっと働きたいのに 働けなくなり
雇用保険の適用範囲外へ
時給がいくら上がるのか聞けなかったので同僚に聞いたみたら
また確定してないらしい、
4時間勤務で300円上がると聞いたとか言ってて
( 0 д 0 ) って事は…300円÷4日=75円
それが本当の話なら 内訳としては
最低賃金の改定で30円、レジ加算で+45円

そして
17時以降は+夜間手当50円加算なので
17時~21時勤務のその同僚の時給は
夜間加算込みで1,130円ぐらいの予想
【上限*88,000円 以下】
ただし
月額賃金88,000円の算定に夜間手当が含まれないなら
基本的には1ヶ月 81時間働けるし
超えても 2ヶ月までなら大丈夫らしいので
【 超 減 超 減 】 とか 【 超 超 減 減 】 とか
適当に調整してもらって 何とかなるかな
(。◕ฺ ω ◕ฺ。 )
最低賃金の改定を受けてのアップ金額とか
時給のアップ金額が確実に解るのは
10月11日って事で
まだもう少し先なので・・・
脳内でいろいろな計算をモヤモヤ出来てちょっと楽しい(。◕ฺ ω ◕ฺ。 )
そういえば今回の件で、色々と聞くことになったので
あと3年ほどの70歳で
定年退職が決まってる人とお話できたけど
70歳過ぎても働きたいと仰ってたので
パワフルだなあ…って感心しましたが
生活の為というわけでもないらしく、
生活費とかは…
夫婦の年金で十分まかなえるけども、
自分のスマホ代金とか、自分のお洋服代金とか、
友達と食事とか旅行とか
スポーツジムの会費とか・・・
そういうお金は自分で稼がなきゃならないらしくて
優雅だなあ…と羨ましく思えたり。

色々な人が居て
夫婦で長年・・・自営業で、自営業だから国民年金だけで
しかも、払ってない時期もあったとかで
65歳からの年金が少なすぎるので、
お掃除のパートに来てる人もいれば・・・
大手企業の事務職を退職後に娘夫婦と一緒に暮らし始めたけど
家にいるだけだとボケそうなので働いてるという、
70歳超えの、お魚屋さんのシニアパートの人とか
同じモールの中にあるお花屋さんの
オーナーだったのを、つい最近知ったばかりだけど
その人の親は83歳らしいけども
入荷とかの事務作業をいまだに家でやってるそうで。
凄いなあ ( 0 д 0 ) と、ビックリ
って事で、他にも
現役のシニア~高齢者の人を色々と知ってますが
家庭持ちのシニアの人が 働く理由は
認知症予防のためとか 暇なので 時間つぶしとか
優雅な自分の趣味のためとか 老後の遊びのためとか
家族のためとか 家業のためとか 色々なのね。
そして私は ひとり暮らしで 財産も無きゃ 家族も居ないので
単に 自分が 普通に生きるため ・・・ で、ございます。
(。◕ฺ ω ◕ฺ。 )




まだ まだ 私は頑張るし 幸せに生きてまいります。
励みになるので応援お願いします。
★【ひとり暮らし】軟弱メンタルでも”ひとりで”凛として生きていくために https://t.co/bitdY4qstS
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) October 1, 2022
解ってるのに正しい寝方が出来ない どうしたら良いの (。◕ฺ ˇ ω ˇ ◕ฺ。 ) https://t.co/BL2jspbYkF
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) October 1, 2022
- 関連記事
-
-
思ってたより多かったインドア派…びっくりしたけど ちょっと嬉しい私
-
★私のお金の使い方は…私が喜ぶ使い方
-
★肝硬変になって1年半でお金がつき 【貯金0円で生活保護】 その1⃣ 理由
-
★私は自分の無力を思い知る。
-
★私は自らすすんで苦労を背負ったんだから満足してるのよ
-
私の貴金属の一部を売った 合計金額
-
「 これを読んで下さったら マジで助けて 」
-
★【お金も】… ある意味そんな物の中の1つになる
-
★できるなら関わりたくない
-
★決めた事がある まずはそこから始めよう。
-
このまま一生、この部屋で過ごせたら幸せだけど
-
(。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) 危ない空き家は壊して 売っちゃいましょう。
-
★収入が減ったけど 自由な時間が増えたのに 欲は減った。
-
★私は出来る限り自分の力だけで生きていく
-
侘 び 寂 び と か
-



