Index LINK ♡ 全ての記事の表示 or カテゴリーPAGE ♡

★新人と古参の時給の差は200円ぐらい(。◕ฺ ω ◕ฺ。 )

Category - 私の幸せの基準
Category  いいねアイコン にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
さて、働き方改革が導入されて少し経ちますが
そのせいで とっくに辞めた人とか、
これから辞める人とか色々で、

当たり前に、こうなる事はわかってましたが、
人が不足して参りまして大変です。

って事で、予想通り…
パートとかアルバイトの募集を始めるっぽいと言うか

募集しないと無理でしょうね。

入り口の 植物群 4

どこの企業のパートさんも同じだろうけど
勤務年数次第で
パートの時給は地味に上がってるので

勤務年数がめっちゃ長い人は基本時給が高い

私の職場の場合は
新人と古参の、時給の差は200円ぐらいあるらしい。

へええ (。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) そうなんだ。

月に88,000円の壁
(区切り30分 * 以下切り捨て)
時給1,000円の人は 月間 88時間 
時給1,050円の人は 月間 83時間半
時給1,100円の人は 月間 80時間 
時給1,150円の人は 月間 76時間半
時給1,200円の人は 月間 73時間


って事で、端数切捨てのおおよそだけども、

88,000円の壁の内側で
新人さんの場合なら・・・88時間も働けるけど 

古参は73時間~80時間しか働けない。

山の中の宿泊施設 1

雇う側の企業側から見たら

==========================================
パリバリ元気な若い新人さんの場合は
安い時給で88時間も働いてくれるけど

50代~60代の古参パートは、
時給が高くて 73時間~80時間しか働けない。
==========================================

どっちが良いですか・・・って話で




88,000円以下で、週19.5時間以内で

社会保険(健康保険・厚生年金・雇用保険)とか

余計な負担金が発生しない

学生バイトか

扶養内で少しだけ働きたい
30代~40代あたりのパートの人で

新人なら…時給が安めだから長い時間働ける
ってのが雇う側からしたら最高でしょう。

(。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) 気持ちはわかる。

という事で、とりあえず最低賃金なども決まって、
部署ごとの時給も決まった後に、
アルバイトの募集をするようです。


山の中の宿泊施設 2

私の場合は
新人さんと~古参さんの中間辺りでございますので
月80時間前後ぐらいは働けそうだから、

パートを切られないように ( ・ω・` ;) 真面目に働くけども

あんま 無理せず 身体を労りつつ 程々に頑張って・・・

後7年は今の職場で働く予定です。 

もちろん、その後もお仕事をする予定だけど、

お外でのお勤めではなく、

家でのお仕事が出来たら良いなあって感じ。


いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 

まだ まだ 私は頑張るし 幸せに生きてまいります。

励みになるので応援お願いします。





関連記事

 
いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ブログ村注目ハッシュタグ