★新人と古参の時給の差は200円ぐらい(。◕ฺ ω ◕ฺ。 )
Category - 私の幸せの基準
Category 



さて、働き方改革が導入されて少し経ちますが
そのせいで とっくに辞めた人とか、
これから辞める人とか色々で、
当たり前に、こうなる事はわかってましたが、
人が不足して参りまして大変です。
って事で、予想通り…
パートとかアルバイトの募集を始めるっぽいと言うか
募集しないと無理でしょうね。

どこの企業のパートさんも同じだろうけど
勤務年数次第で
パートの時給は地味に上がってるので
勤務年数がめっちゃ長い人は基本時給が高い
私の職場の場合は
新人と古参の、時給の差は200円ぐらいあるらしい。
へええ (。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) そうなんだ。
月に88,000円の壁
(区切り30分 * 以下切り捨て)
時給1,000円の人は 月間 88時間
時給1,050円の人は 月間 83時間半
時給1,100円の人は 月間 80時間
時給1,150円の人は 月間 76時間半
時給1,200円の人は 月間 73時間
って事で、端数切捨てのおおよそだけども、
88,000円の壁の内側で
新人さんの場合なら・・・88時間も働けるけど
古参は73時間~80時間しか働けない。

雇う側の企業側から見たら
==========================================
◆ パリバリ元気な若い新人さんの場合は
安い時給で88時間も働いてくれるけど
◆ 50代~60代の古参パートは、
時給が高くて 73時間~80時間しか働けない。
==========================================
どっちが良いですか・・・って話で
88,000円以下で、週19.5時間以内で
社会保険(健康保険・厚生年金・雇用保険)とか
余計な負担金が発生しない
学生バイトか
扶養内で少しだけ働きたい
30代~40代あたりのパートの人で
新人なら…時給が安めだから長い時間働ける
ってのが雇う側からしたら最高でしょう。
(。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) 気持ちはわかる。
という事で、とりあえず最低賃金なども決まって、
部署ごとの時給も決まった後に、
アルバイトの募集をするようです。

私の場合は
新人さんと~古参さんの中間辺りでございますので
月80時間前後ぐらいは働けそうだから、
パートを切られないように ( ・ω・` ;) 真面目に働くけども
あんま 無理せず 身体を労りつつ 程々に頑張って・・・
後7年は今の職場で働く予定です。
もちろん、その後もお仕事をする予定だけど、
お外でのお勤めではなく、
家でのお仕事が出来たら良いなあって感じ。
Category♡
まだ まだ 私は頑張るし 幸せに生きてまいります。
励みになるので応援お願いします。
そのせいで とっくに辞めた人とか、
これから辞める人とか色々で、
当たり前に、こうなる事はわかってましたが、
人が不足して参りまして大変です。
って事で、予想通り…
パートとかアルバイトの募集を始めるっぽいと言うか
募集しないと無理でしょうね。

どこの企業のパートさんも同じだろうけど
勤務年数次第で
パートの時給は地味に上がってるので
勤務年数がめっちゃ長い人は基本時給が高い
私の職場の場合は
新人と古参の、時給の差は200円ぐらいあるらしい。
へええ (。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) そうなんだ。
月に88,000円の壁
(区切り30分 * 以下切り捨て)
時給1,000円の人は 月間 88時間
時給1,050円の人は 月間 83時間半
時給1,100円の人は 月間 80時間
時給1,150円の人は 月間 76時間半
時給1,200円の人は 月間 73時間
って事で、端数切捨てのおおよそだけども、
88,000円の壁の内側で
新人さんの場合なら・・・88時間も働けるけど
古参は73時間~80時間しか働けない。

雇う側の企業側から見たら
==========================================
◆ パリバリ元気な若い新人さんの場合は
安い時給で88時間も働いてくれるけど
◆ 50代~60代の古参パートは、
時給が高くて 73時間~80時間しか働けない。
==========================================
どっちが良いですか・・・って話で
88,000円以下で、週19.5時間以内で
社会保険(健康保険・厚生年金・雇用保険)とか
余計な負担金が発生しない
学生バイトか
扶養内で少しだけ働きたい
30代~40代あたりのパートの人で
新人なら…時給が安めだから長い時間働ける
ってのが雇う側からしたら最高でしょう。
(。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) 気持ちはわかる。
という事で、とりあえず最低賃金なども決まって、
部署ごとの時給も決まった後に、
アルバイトの募集をするようです。

私の場合は
新人さんと~古参さんの中間辺りでございますので
月80時間前後ぐらいは働けそうだから、
パートを切られないように ( ・ω・` ;) 真面目に働くけども
あんま 無理せず 身体を労りつつ 程々に頑張って・・・
後7年は今の職場で働く予定です。
もちろん、その後もお仕事をする予定だけど、
お外でのお勤めではなく、
家でのお仕事が出来たら良いなあって感じ。




まだ まだ 私は頑張るし 幸せに生きてまいります。
励みになるので応援お願いします。
★この先もずっと私は年収103万円~106万円(。◕ฺ ω ◕ฺ。 )https://t.co/l5FRIIL3FN
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) October 3, 2022
★【ひとり暮らし】軟弱メンタルでも”ひとりで”凛として生きていくために https://t.co/bitdY4qstS
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) October 1, 2022
解ってるのに正しい寝方が出来ない どうしたら良いの (。◕ฺ ˇ ω ˇ ◕ฺ。 ) https://t.co/BL2jspbYkF
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) October 1, 2022
- 関連記事
-
-
★今日はとてもしんどいのです。
-
時間の余裕 と 心の余裕
-
【ブログURL変更】 最後の遺品整理は…ちょと先延ばし
-
世間から見たら 変に思うかもしれないけど 全てが真実で 全てが現実です。
-
★今目の前にいる私の存在が、誰かを楽しませてあげてるという、喜び?
-
★色々有りすぎて”プチうつ”の私のダラダラ日記
-
★痛みに気力が奪われる(。◕ฺ ω ◕ฺ。 )
-
★息子が1番かわいそうだと...私は思うんですよね
-
(。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) なぜ 私はブログを書くのでしょう。
-
★普通が一番しあわせ
-
★私の経験が どこかの誰かの為に役立てたら良いなぁ、という想い。
-
★気になってた作業が やっと完了したので 気持ちが随分楽になりました。
-
★私の場合はかなり危ない
-
全くの想定外でした。
-
★私の離職票…その後 と 結果
-



