Index LINK ♡ 全ての記事の表示 or カテゴリーPAGE ♡

★働く時間を減らして雇用保険を抜けたら月88,000円の壁を気にしなくて良くなった。

Category - 私の幸せの基準
Category  いいねアイコン にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
旅に出る時とか実家に帰る時とか
特別な事が無い限り
普段は絶対に持ち歩かない携帯電話を

元主人が救急搬送されてから
もしもの時に備えて
持ち歩くようにしてるけど

仕事中は見ることが出来ないのだから
結局持っていても持ってなくても同じ事なんだけど

なんていうか気分の問題かな。

とりあえず容態がさっぱ解らないので
モヤモヤしててもしょうがないから

病院の先生から言われた”最悪の場合”
ってのを・・・あんま考えないようにせんとしんどいんで

『こういう時は普通に過ごして時を待つしか無いよ』

病院の相談室の人に言われた事を

素直に聞いておこうかなと思います。

京都駅から…徒歩 15分ぐらい 2
京都駅から徒歩15分ぐらい梅小路公園

そういえば
今日から予定通り時給が上がるんですよね。

前も少し書いたけど…結果を先に書くと
時給が上がるので、
働く時間を減らしてくださいと言うことなので減らしました。


私の勤め先の新人さんの場合 
週20時間勤務の契約でも
月88,000円の枠になんとか収まるんで・・・

雇用保険から外れない状態で、
社会保険には入らなくて済む。

(。◕ฺ ω ◕ฺ。 )


だけど私の場合は

週20時間勤務の契約だと
月88,000円を…軽く超えてしまうので

雇用保険から外れてしまうけど

20時間以下の19.5時間契約にしてしまえば

社会保険に入らなくて済むという話なので
そうしました。




社会保険 一つでも外れたら加入対象にならない

検索で出たサイトから抜粋してみると

一つでも外れれば加入対象にならない
==================================================
雇用契約上で、週の所定労働時間を20時間未満にするか、
月の給与が8.8万円未満になるようにしておくといいでしょう。
==================================================

社会保険の適用条件 (2022年10月時点)

1⃣ 所定労働時間が週20時間以上である

2⃣ 1ヵ月の賃金が8.8万円 (年収約106万円)以上である

3⃣ 雇用期間が2ヵ月を超える見込みがある

4⃣ 勤務先の従業員が101人以上(厚生年金の被保険者数)の企業であるか、
100人以下の企業で労使協定により社会保険加入が合意されている場合

5⃣ 学生は対象外である (加入対象となる学生もある)

京都駅から…徒歩 15分ぐらい
京都駅から徒歩15分ぐらい梅小路公園

雇用保険がないと、
もしものことがあって退職した時に困るという話だけど

( 。 ŏ ﹏ ŏ ) 

そうなったらなった時の話で、
65歳から年金がもらえるし…それまであと2年
別に入らなくてもいいでしょうと言うことで、


働く時間を減らして雇用保険を抜けたら

社会保険の
月88,000円の壁を気にしなくて良くなった。

ということはですね… 

雇用保険料も引かれなくなるし、
時給が上がっても制限はないし
予想していた感じとはちょっと違って 

働く時間がちょっとだけ減って、年収は上がるかもしれない。

(。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) よ き か な


いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 

まだ まだ 私は頑張るし 幸せに生きてまいります。

励みになるので応援お願いします。






関連記事

 
いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ブログ村注目ハッシュタグ