★18歳で出会って45年
Category - 私の幸せの基準
Category 



歳だから治りが悪いのか低気圧のせいなのか
昨日~今日と 腰痛再発中
▼
まあ・・・こればかりは仕方ないけど アレだわ
何かが落ち着くとー何かが出てーそれが落ち着くとー別の何か
55歳ぐらいから~そんな感じの
”老化という名の試練が、
なかなか刺激的に私にのしかかるわね ( ◕ฺˇ o ˇ◕ฺ: )
だけどそんなのは全て、内容は違えど 似たり寄ったりで
誰にでもそれなりに訪れる出来事なんで
宗教的な意味での、運命とか定めとか
因果は巡るなんちゃらとか そういった問題ではないけど、
そういう”何か”に対しては、
それなりに…気にしてる人が多いらしいという話だけども
実は
日本人は宗教について尋ねられると半数以上の人が
「無宗教」と答えるそうです。
(参照*日本人の宗教観 Pdf)
昔からの
伝統的な行事や神事や仏事は大事にするけど
それらは、神仏を崇めるのとは、また別の話の様ですね。
と書く私も無宗教で
何かを崇めようとか思ったことは一度もないけど
人として何かを悟り、その悟りを極めた
昔の人の考えに共感できる事は多いので
良いとこ取りだけはしてまいります。

さて・・・
2022/ 10/ 07 Fri
「最後はお家で看取ってください」
と言われた数日後に、
▼
2022/ 10/ 12
「状態が悪化したので病院で看取らせて頂きます」
そう言われてから10日
私は家族ではないし・・・
身内でも血縁者でもございませんので
こちらから状態をお尋ねする事が出来なくて
何らかの報告を待つ事しか出来ませんが・・・
2020年5月
画像をを見せていただいた時の私の記憶を絵にしたモノ

この大きな丸が、
十中八九…癌化してるのは間違いないと思われるので
今現在。
末期の肝硬変・肝不全・肝がん・その他が、
元主人を苦しめてるのは間違いない気がします。
まぁ・・・これも 上に書いたのと同じで
運命とか因果応報とかそんな物ではなく
ほぼ・・・自分が悪い
それを全く解って無くて
脳の病(精神の病)ゆえに、周りの人のせいにするのが
この病気の特徴って事で
私を含めて、お世話をしてきた
看護師さんとかヘルパーさんのメンタル面が気になるんで
以前聞いた事があるのだけど…
精神系専門の、訪問看護師さんとヘルパーさんなので
「皆さん似たようなものなので慣れてます」 との事

そうそう そこよ ・・・
結局のところ、余程の、稀…で無い限り病名や経過は違えど
誰もが似たようなもので、
健康的な生活をしててきた人は、わりと健康に生きられるし
それなりに気をつけて生きてきた人は、
もしもがあっても何とかなる可能性が高い。
そういえば・・・健康も美容も どっちも
60歳からでも遅くはないらしいので
60歳以降も習慣を変えれば、死ぬまで「老化」は遅くなる


参考までに貼ったけど
別に本を読まなくても…
だいたいの事は解るような気がします。
毎日の心がけや習慣次第で、老化は遅らせられるらしいので…
今の自分の悪い部分を治(直)して
理想的な習慣とやらを実行して
健康的な生活をしていけば
良いだけの話ですよね。
でも生活習慣ってなかなかなおらないから
誰でも出来るという事ではないようには思いますが
古い時代から今まで長い間、良いとされてる事とか
新しく解った素晴らしい最新情報とか、
何でも取り入れて とにかく健康的に暮らしたい。
元主人とは・・・18歳で出会って45年
苦労も多かったけど とても 楽しくて
なかなか 面白い人生を迎えることが出来たので
出会えて良かったと思っています。
Category♡
まだ まだ 私は頑張るし 幸せに生きてまいります。
励みになるので応援お願いします。
昨日~今日と 腰痛再発中
▼
63歳かぁ ( ◕ฺˇ o ˇ◕ฺ: ) https://t.co/GGOZvK7G3u
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) October 22, 2022
まあ・・・こればかりは仕方ないけど アレだわ
何かが落ち着くとー何かが出てーそれが落ち着くとー別の何か
55歳ぐらいから~そんな感じの
”老化という名の試練が、
なかなか刺激的に私にのしかかるわね ( ◕ฺˇ o ˇ◕ฺ: )
だけどそんなのは全て、内容は違えど 似たり寄ったりで
誰にでもそれなりに訪れる出来事なんで
宗教的な意味での、運命とか定めとか
因果は巡るなんちゃらとか そういった問題ではないけど、
そういう”何か”に対しては、
それなりに…気にしてる人が多いらしいという話だけども
実は
日本人は宗教について尋ねられると半数以上の人が
「無宗教」と答えるそうです。
(参照*日本人の宗教観 Pdf)
昔からの
伝統的な行事や神事や仏事は大事にするけど
それらは、神仏を崇めるのとは、また別の話の様ですね。
と書く私も無宗教で
何かを崇めようとか思ったことは一度もないけど
人として何かを悟り、その悟りを極めた
昔の人の考えに共感できる事は多いので
良いとこ取りだけはしてまいります。

さて・・・
2022/ 10/ 07 Fri
「最後はお家で看取ってください」
と言われた数日後に、
▼
2022/ 10/ 12
「状態が悪化したので病院で看取らせて頂きます」
そう言われてから10日
私は家族ではないし・・・
身内でも血縁者でもございませんので
こちらから状態をお尋ねする事が出来なくて
何らかの報告を待つ事しか出来ませんが・・・
2020年5月
画像をを見せていただいた時の私の記憶を絵にしたモノ

この大きな丸が、
十中八九…癌化してるのは間違いないと思われるので
今現在。
末期の肝硬変・肝不全・肝がん・その他が、
元主人を苦しめてるのは間違いない気がします。
まぁ・・・これも 上に書いたのと同じで
運命とか因果応報とかそんな物ではなく
ほぼ・・・自分が悪い
それを全く解って無くて
脳の病(精神の病)ゆえに、周りの人のせいにするのが
この病気の特徴って事で
私を含めて、お世話をしてきた
看護師さんとかヘルパーさんのメンタル面が気になるんで
以前聞いた事があるのだけど…
精神系専門の、訪問看護師さんとヘルパーさんなので
「皆さん似たようなものなので慣れてます」 との事

そうそう そこよ ・・・
結局のところ、余程の、稀…で無い限り病名や経過は違えど
誰もが似たようなもので、
健康的な生活をしててきた人は、わりと健康に生きられるし
それなりに気をつけて生きてきた人は、
もしもがあっても何とかなる可能性が高い。
そういえば・・・健康も美容も どっちも
60歳からでも遅くはないらしいので
60歳以降も習慣を変えれば、死ぬまで「老化」は遅くなる

参考までに貼ったけど
別に本を読まなくても…
だいたいの事は解るような気がします。
毎日の心がけや習慣次第で、老化は遅らせられるらしいので…
今の自分の悪い部分を治(直)して
理想的な習慣とやらを実行して
健康的な生活をしていけば
良いだけの話ですよね。
でも生活習慣ってなかなかなおらないから
誰でも出来るという事ではないようには思いますが
古い時代から今まで長い間、良いとされてる事とか
新しく解った素晴らしい最新情報とか、
何でも取り入れて とにかく健康的に暮らしたい。
元主人とは・・・18歳で出会って45年
苦労も多かったけど とても 楽しくて
なかなか 面白い人生を迎えることが出来たので
出会えて良かったと思っています。




まだ まだ 私は頑張るし 幸せに生きてまいります。
励みになるので応援お願いします。
終末期の元主人の保険金 【良くある~65歳までとはいつまでか】 https://t.co/YckcY3xHhP
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) October 20, 2022
★京都のすみっこで1人暮らし【2022年9月の生活費】https://t.co/foFrRf4Nka
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) October 9, 2022
- 関連記事
-
-
★今は何だか幸せそうで凄く楽しそうに見えました。
-
今の私の洋服は 【よそ行き】 が無く 全てが 【普段着】
-
【 #終活 8年目】 のんびり 時間をかけて ゆっくりと。
-
★私の場合はかなり危ない
-
★遺産の話はまだ早いと思われるかも知れないけど
-
お金に余裕がある人は、生活苦の人の考えは意外とわからないのかも
-
★特別支給の老齢厚生年金1年分・いくら頂いて なんぼ使った
-
インプラント埋め込み手術後の 【 三叉神経痛 】 について (๑ ◕ ㅂ ◕ )و✧
-
★私は、あの人と結婚したことを後悔したことは一度もないです。
-
人に優しくすると、なんとなく幸せな気持ちになれる
-
★この世はお金、死んでもお金でございます。
-
★お金は大事だけど 私は遊びや楽しみのほうが大事
-
★『何とかしてあげなさいよ』何も知らない人はそんな風に思うんだろうなぁ
-
★新しいお布団は 何年ぶり
-
楽しい ひとり 老後 に向けて (。◕ 。 ◕。) 貯金は2種類
-



