★幸せの感じ方
Category - 私の幸せの基準
Category 



© 2022 京都地方気象台によると
昨日 京都は初雪を観測したらしく
去年より18日遅く、平年より8日遅い初雪だった様です。
確かに昨日は最高気温5℃で寒かったけど、
残念ながら私は初雪にはお目にかかれず。
歳をとった今の私は
寒いのは苦手だけど雪は好きなんだよね
雪が降ると童心に帰る人が多いと聞くけど
あれは何故でしょうね。
純白の雪は
純真無垢な気持ちを呼び戻してくれるのでしょうか。
向かいの駐車場の枯れ木を愛でる
これはこれで美しいと思える自分が なんか好き。

冬には冬の景色の楽しみ方
春・夏・秋・冬 冬が1番…景色的には寂しくて
冬の美しい写真といえ何と言っても
雪景色だけど
実は9年以上もブログを書いてるけど
美しい雪景色を撮った写真は1枚も無くて
何故かと言えば・・・単純な話で
寒いのが苦手で
雪が降ってる日に、お出かけしたいと思えないからだけど…
仕事に行く時
カメラを いつも持ち歩けば素敵な偶然に出会える
解ってはいるけど…最近 歳のせいか 持っていくのを 忘れる。
冬の枯れ木も美しいのよ (つい先日も載せた写真)

『 スマホで撮ればいいやん。』
今 これを読んでいて そう思った人はあまい (。◕ฺ ω ◕ฺ。 )
まだ いまだに…私の携帯はガラケーで、
1ヶ月 1,100円ぐらいと 安いのが気に入っていて・・・
しかも持ち歩かず家に置いてあるので
携帯しない家ガラケー
家の固定電話でも鳴るとちょっと面倒なのに
電話を持ち歩くとか考えられない。
世間とのつながりを断ってるわけではなく
でかけてる時って、
仕事か 病院か 何らかの用事のある時だから
そんな時に電話をもらっても…どのみち出れないから、
無駄に持ち歩かないだけです。
そう言えば
携帯を持ち歩かないだけで 「変な人ね~」ってよく言われるけど
人間ってのは、みな同じ考えを持ってるわけではなく
性格も違えば考え方も違うし 生活環境でも変わってくるし
過去にあったトラウマになるような出来事によっても左右されてしまう。
なので …考え方とか 生き方とか
幸せの感じ方も人それぞれだと思ったりします。
って事で、 最後に…
私の主観 (私の個人的な考え方)
幸せの感じ方
依存の意味を 【何かに頼る】 とした場合
依存型の人の場合は
✅ 人に幸せにしてもらいたいと思ってそうだけど
その場合の依存の対義語は 自立または独立となっていて
自立型の人の場合は
✅自分を大切にして生きてるだけでも幸せ。
その どっちをも 両方持ってる人は共存型で
最も幸せだと言えるのかもしれない…
✅誰かに頼りつつ 周りの人も自分も大事にして 共存して 総合的に幸せ
私は そんな風に思ったりします。
Category♡
まだ まだ 私は頑張るし 幸せに生きてまいります。
励みになるので応援お願いします。
昨日 京都は初雪を観測したらしく
去年より18日遅く、平年より8日遅い初雪だった様です。
確かに昨日は最高気温5℃で寒かったけど、
残念ながら私は初雪にはお目にかかれず。
歳をとった今の私は
寒いのは苦手だけど雪は好きなんだよね
雪が降ると童心に帰る人が多いと聞くけど
あれは何故でしょうね。
純白の雪は
純真無垢な気持ちを呼び戻してくれるのでしょうか。
向かいの駐車場の枯れ木を愛でる
これはこれで美しいと思える自分が なんか好き。

冬には冬の景色の楽しみ方
春・夏・秋・冬 冬が1番…景色的には寂しくて
冬の美しい写真といえ何と言っても
雪景色だけど
実は9年以上もブログを書いてるけど
美しい雪景色を撮った写真は1枚も無くて
何故かと言えば・・・単純な話で
寒いのが苦手で
雪が降ってる日に、お出かけしたいと思えないからだけど…
仕事に行く時
カメラを いつも持ち歩けば素敵な偶然に出会える
解ってはいるけど…最近 歳のせいか 持っていくのを 忘れる。
冬の枯れ木も美しいのよ (つい先日も載せた写真)

『 スマホで撮ればいいやん。』
今 これを読んでいて そう思った人はあまい (。◕ฺ ω ◕ฺ。 )
まだ いまだに…私の携帯はガラケーで、
1ヶ月 1,100円ぐらいと 安いのが気に入っていて・・・
しかも持ち歩かず家に置いてあるので
携帯しない家ガラケー
家の固定電話でも鳴るとちょっと面倒なのに
電話を持ち歩くとか考えられない。
世間とのつながりを断ってるわけではなく
でかけてる時って、
仕事か 病院か 何らかの用事のある時だから
そんな時に電話をもらっても…どのみち出れないから、
無駄に持ち歩かないだけです。
そう言えば
携帯を持ち歩かないだけで 「変な人ね~」ってよく言われるけど
人間ってのは、みな同じ考えを持ってるわけではなく
性格も違えば考え方も違うし 生活環境でも変わってくるし
過去にあったトラウマになるような出来事によっても左右されてしまう。
なので …考え方とか 生き方とか
幸せの感じ方も人それぞれだと思ったりします。
って事で、 最後に…
私の主観 (私の個人的な考え方)
幸せの感じ方
依存の意味を 【何かに頼る】 とした場合
依存型の人の場合は
✅ 人に幸せにしてもらいたいと思ってそうだけど
その場合の依存の対義語は 自立または独立となっていて
自立型の人の場合は
✅自分を大切にして生きてるだけでも幸せ。
その どっちをも 両方持ってる人は共存型で
最も幸せだと言えるのかもしれない…
✅誰かに頼りつつ 周りの人も自分も大事にして 共存して 総合的に幸せ
私は そんな風に思ったりします。




まだ まだ 私は頑張るし 幸せに生きてまいります。
励みになるので応援お願いします。
【京都・賃貸ひとり暮らし】 私の生活費の基本的な上限は 90,000円 https://t.co/XX9FJygTYX
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) December 19, 2022
★なんか ちょっと気が抜けました。 https://t.co/djLKRzvU1l
— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) December 19, 2022

- 関連記事
-
-
★50代からの私の不具合のほとんどが 【 生活習慣病 】
-
★優雅に暮らす27年の付き合いの同じ年のママ友
-
★相手は病人だけど (( なんだかなあ)) って思いには成るよ
-
★私の中の”ナニカ”が変わりました。
-
当たり前のように 何かが少しずつ変わってきてる
-
✧*。٩(。◕ฺ ω ◕ฺ。 )و✧*。 ブログ繋がりの女性とランチ
-
★節約向けの素敵体質
-
★自分の行い次第ですべてが変わる
-
私の残りの人生は 全て 自分のために使いたい。
-
★何か行動を起こして ”殻” を破らないと
-
【不用品処分完了】 部屋にある不用品はストレスになるだけ
-
【夏太り】 お尻とお腹あたりの肉が3kg 以上増えた。【秋痩せ】
-
★お金がかかるストレス発散法には ろくなモノがない
-
★新人と古参の時給の差は200円ぐらい(。◕ฺ ω ◕ฺ。 )
-
★ し あ わ せ で ご ざ い ま す
-



