Index LINK ♡ 全ての記事の表示 or カテゴリーPAGE ♡

要するに 年間予算は【 生活費108万円+他20万円=128万円】

Category - 私の幸せの基準
Category  いいねアイコン にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
大寒波の大雪の日から4日目

実はまだ所々歩道とか路地には雪が残り

地面が凍りついてたのでバスで通院

なんかちょっと嬉しかった
(。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) 日野ポンチョバスで通院


2023年1月26日 竹林 2

いつもの私の移動は徒歩か自転車で

実はバスに慣れていないし…良くわからないから

バスで出かける場合は、

色々と調べなきゃならないので面倒くさいのに、
余計なお金がかかるのでバスは好きじゃないのよね。

家も財産も全て無くしてひとり暮らしを始め
貧乏生活 まる12年

『 その往復のバス代金で1日分の2食も食べられる 』

ってな事を考えると、
な~んだかもったいないなぁとか思えてしまうようになりました。

貧乏生活が
とっぷり身についたという感じでしょうか。 (。◕ฺ ω ◕ฺ。 )よき

家計簿代わりにお金の事を書いてるサブブログ
ほどほどに働いて
それなりに幸せな ひとり暮らしのお金事情

シニアになってからの1000万円老後貯金計画

要するに

年間予算は【 生活費108万円+他20万円=計128万円】

それ以外で計画的にお金を別に用意してある
歯列矯正費とかインプラント代金は含まれません。

年間128万円

それ以外のお金は全て貯金する方式です。

1ヶ月の生活費の上限は9万円

これは私の65歳から頂ける年金額なので

その範囲内で生活できなきゃダメということで
生活費は月9万円✕12ヵ月=108万円予算

他20万円に関しては…無くても生活は出来るけど

それじゃぁ人生楽しめないので、

ゲーム課金費とか、たまの外食費とか、お出かけの費用とか

家電が壊れた時の買い替え費用もそれに含まれます。



ちなみに

2022年の 生活費は 1,085,441円
2022年の 特別出費は 200,603円


少ない金額でも、それなりに生活できる一番の理由は

楽をしない 

これに尽きるんじゃないかなと思ったりします。

京都市内でもかなり田舎で不便だけど、車を買わない

楽だけど、よほどの事が無い限りバスを使わない

普段の移動は、徒歩か自転車。

これだけで たぶん、
諸費用込みで年間30万円近くが浮く一部・参考にしたサイト

京都の場合は、
中心部以外はほとんど田舎なんだけど 

世界的にも有名な観光地という事で

多少田舎でも

交通網がなかなか充実してるから暮らしやすいのかも。


いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ<br>  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 

まだ まだ 私は頑張るし 幸せに生きてまいります。

励みになるので応援お願いします。




関連記事

 
いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ブログ村注目ハッシュタグ