Index LINK ♡ 全ての記事の表示 or カテゴリーPAGE ♡

シニアの一人暮らしは最高で最幸かも

Category - 私の幸せの基準
Category  いいねアイコン にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 
昨晩の帰宅時にも雪が降ってましたが

今日の京都の予報図を見てみると

深夜~朝の9時頃まで
京都は雪が降ってたようです。

まぁ、寒さにもすっかり慣れてしまってるし
更年期障害の体温調節の不具合に寄る
真冬のホットフラッシュ

これのおかげで今季の冬は割と快適だもんで、

「あったかいのは歓迎 ♡」 などと

更年期障害対策を…疎かにしてたりする自分がいたりなんかして
自分でも馬鹿だな―と思ったり。

でも、暖かくなってくると、一転して地獄

でもまぁ慣れたんで (。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) なんとかなるでしょ

京都駅の写真 観葉植物 2
京都駅の観葉植物

そういえば、今までの私は…

自分が一人暮らしなのに、
一人暮らしの人の生活に全く興味がなくて

家族仲良く暮してる人達の話を聞くのが好きだったけど

っていうか、

家族仲良く暮らしてる人って…お話もとても楽しくて
微笑ましくて (。◕ฺ ω ◕ฺ。 )大好きなわけですが、

ここ数年、
一人暮らしの人の話を聞いたりする機会が少しずつ増えて

あぁなるほど 

シニア以降の一人暮らしの人って 

私みたいな人が多いのかも

って … 最近 やっと少しずつ わかって参りました。



ぶっちゃけ

シニアの一人暮らしは最高で最幸 かも

なんか、つい最近も感じたことだけど…

私の勤め先のお客様の中に
よくお買い物に来られるので顔なじみという感じで知ってるけど、
あまりお話をしたことのない女性のお客様

いつも ご主人と二人でお買い物にこられてた人だけど
ご主人が、かなり”いらち”な人で、怒ってばかり

*「いらち」とは関西地方の方言。「気が短い」

奥様はいつも気ばかり使って、
奥様の笑顔の裏側に
辛さが漏れ出てるようなそんなご夫婦だったけど

ここ数ヶ月ずっと…というか もう半年ぐらいだけど
ひとりでお買い物に来られるのが定番になって

以前の数倍、明るくなったし綺麗になったし素敵になった

病気療養中なのか、入院中なのか、
離別か、死別なのかは わからないけど

お買物内容を見ればすぐに分かるけど 一人分

ご主人に何かあったのは 多分間違いないんだろうけど
そのお客様とは仲がいいわけでもないので聞けないから
想像するしか無いけど

一人になった 幸せを めっちゃ楽しんでそう

京都駅の写真 観葉植物 1
京都駅の観葉植物

最幸

Google日本語変換で ”さいこう”を変換してみたら 

その中に最幸 (さいこう) ってのもあって、あるんだぁ~と逆にビックリ。

検索すると、正式な文字ではなく当て字のようなものみたいだけど

”最幸” いい響きかも。 

幸せそうに見える家族の内側てのは

他人には解らない

家族のために生きてきた期間が長くて、
その期間、それなりには幸せだったり楽しかったりしても
相手の親の介護だったり病気だったりで苦労したとか
相手が歳とともに豹変してたり病変してたり、色々あって

辛い生活が続いていたりなんかしたのなら、

その後の一人暮らしってのは、
人生の中で最も幸福を感じられる時間になるのかもしれない。

今の私も、そんな 感じですよ

シニアの一人暮らしは最高で最幸。


いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ<br>  にほんブログ村 シニア日記ブログへ 

まだ 私は頑張るし 楽しく暮してまいります。

励みになるので応援お願いします。



63歳 令和4年の私の年金は2種類でこの金額
63歳 令和4年の私の年金は2種類でこの金額

関連記事

 
いいねアイコン ブログランキング・にほんブログ村へ Category♡ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ  にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ブログ村注目ハッシュタグ